ブログ

令和5年度

へびおに大会終了(6/19)

 トーナメント方式で実施した「へびおに大会」の準決勝・決勝を,昼休みに行いました。

 3班の優勝で幕を閉じましたが,全校生が楽しんだ大会になりました。この大会を企画した計画委員会,そして代表委員会の皆さんに感謝します。

6年租税教室(6/14)

 6年生を対象とした租税教室が開催されました。6年生は,身の回りの様々な税に関するお話を聞いたほか,1億円のレプリカに触れるなど,税に関する理解を深めているようでした。

 本教室は,公益社団法人宇都宮法人会と藤井産業株式会社のご協力により,実施したものです。お忙しいところ,子ども達に指導していただいた3名の先生方に,心から感謝申し上げます。

プール開き(6/12)

 令和5年度のプール開きを,悪天候のため体育館で行いました。

 安全に関する細かな注意のほか,昨年度よりも泳げるようになるための努力などについてのお話をしました。事故が絶対に起きないよう,細心の注意をしていきたいと思います。

へびおに大会(6/8)

 計画委員会が企画・運営を行う「へびおに大会」を,業間の時間を活用して行っています。1回戦を,6月8日に行いましたので,その様子を紹介します。

プール清掃(6/8)

 5・6年児童によるプール清掃を行いました。出入り口から消毒槽,プール付近,トイレなどを中心にきれいにしました。気持ちよく作業をした高学年児童に,感謝しています。

「もしも」に備えて(6/5)

 放課後,東消防署平石分署の皆さんを講師にお招きし,職員研修として「救急蘇生法講習会」を行いました。人形を使って,心臓マッサージをしたりAEDで電気ショックを与えたりする練習をしながら,とても真剣に学んでいました。

創立150周年スローガン決定!(6/2)

 来年度(令和6年度),平石中央小学校は創立150周年を迎えます。機運醸成のためのスローガン作成の際は,保護者の皆さまにご協力をいただきありがとうございました。その後,その中から学校職員が3点選び,そして今回,各ご家庭による投票で次のスローガンに決まりました。

  地域と共に150年 平央小のかがやく光 未来へ!!
 

 このスローガンは,6年の小林正弥さんが考えました。実行委員会と連携し,地域に広く周知を図っていきたいと思います。

クリーン活動(5/30)

 環境委員会が企画し,縦割り班によるクリーン活動を行いました。子ども達は,地域をきれいにしようという気持ちを持ちながら,ごみ拾いを行っていました。学校に戻って来た時の充実した表情が,全てを物語っていました。また,本活動に参加してくださった保護者の皆さまには,心から感謝申し上げます。

外でのお弁当(5/26)

 1年生から4年生までが遠足に行っているので,今日は5・6年生だけが学校にいます。

 給食室の工事が終了し,来週からは給食になります。最後のお弁当に合わせ,クラスごとに外でお弁当を食べました。雰囲気が変わったことにより,高学年の子ども達もいつもよりおいしそうにお弁当を食べていました。3週間,保護者の皆さまにはお弁当作りをありがとうございました。