文字
背景
行間
2022年10月の記事一覧
10月19日 4年理科 とじこめた空気は?
理科では,注射器の中に閉じ込めた空気を圧したときやピストンを離したときの空気の様子について考えました。最初に,自分の予想を立ててからグループ内や全体ででそれぞれの意見を発表しました。そして、いよいよ実験です。力いっぱいピストンを圧すと空気は縮み,ピストンを離すともとに戻っていきました。実際に自分の手で圧すことで、体積が小さくなった空気がもとにもどろうとする力を感じることができました。
10月18日 2年サツマイモほり
2年生も皆でサツマイモほりをしました。赤い色が見えてくると「やったー。」と歓声があがります。いもの大きさを想像しながら,ていねいに掘り出して、ガッツポーズ。去年より、じょうずにほれました。家族で食べるのが楽しみです。
10月18日 1年サツマイモほり
どんなおいもが出てくるかな・・・わくわくしながら土をほりました。大きいのから小さいまで、いろいろな形が出てきました。「まだないかな。」とつるをたどって掘り続ける子供たち。秋の収穫を楽しみました。今年は、収穫が少なめだったかもしれませんが、家に持ち帰ったら、ぜひ皆で秋の味覚を楽しんでください。
10月17日 3年百人一首の練習
校内百人一首大会に向け、3年生も練習を重ねています。先生の詠みの声に集中して、札を探す子供たち。得意な札が少しずつ増えてきて、ますますやる気があがってきています。
10月14日 2年やる気200%!
いよいよ音楽フェスタの練習が始まりました。2年生は、勇気100%の歌詞に合わせて振り付けを考えながら進めています。グループになって、それぞれの考えを伝えながら、どんな動きがいいのかを相談している姿は、とても楽しそうです。どんな振り付けになるのかは、当日のお楽しみです。2年生のパワーがますます大きくなっています。
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |