文字
背景
行間
2022年10月の記事一覧
10月26日 2年国語 お手紙
国語の「お手紙」では,登場人物であるがまくん・かえるくん・かたつむりくんの中で,自分のお気に入りについて話し合いました。それぞれが,自分の「推し」について決め,理由も考えて,ワークシートにまとめたり発表したりすることができました。皆,このお話には必要な登場人物だったことが分かりました。
10月25日 5・6年防犯教室
高学年では、架空の地図を見ながら危険な個所について話し合いました。水害のときに経験したことも思い出しながら、様々な視点からたくさんの危険個所を見付けることができました。実際の生活の中にも、生かしていけることがたくさんありました。
3・4年 防犯教室「いいゆだな」の合言葉
中学年の内容は、家に入るときの注意や知らない人からの電話の断り方について学習しました。「いいゆだな」の合言葉の意味は、以下のように、一人で家の中に入るときに具体的に注意することです。なせそのような行動が必要なについて話し合いながら、一つ一つ確かめていきました。
い:家のカギをみせない
い:家のまわりをよく見る
ゆ:ゆうびんポストをチェックする
だ:誰もいなくても「ただいま」と言う
な:中に入ってすぐにとじまりをする
10月25日 1・2年防犯教室
アルソックの方の防犯教室がありました。1・2年生は,「いかのおすし」について、具体的な身の守り方を練習しながら学習しました。家でも、もう一度話し合ってみましょう。
★知らない人にはついていかない。いろいろな写真の人を見ながら考えましたが、全員知らない人でしたので、「ついていかない」ということを学習しました。
★しらない車にはのらない。車から離れる、車の進行方向とは逆の方向へ逃げるなど、練習しました。
★大声を出す。体育館の端まで届くように、声を出しました。
★すぐ にげる。
★知らせる。(男・女、背が高い・低いなど)
10月24日 キッズタイム
今日は、雨天のため,全員が室内でのキッズタイムとなりました。急な変更でも、6年生が皆が楽しめるようにゲームやなぞなぞなどを準備てくれました。どの教室からも楽しそうな笑い声や歓声が聞こえてきました。回数を重ねるたびに、6年生として自信をもって下級生をリードする姿に、ますます頼もしさを感じます。
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |