今日の東っ子

学校の様子

12月16日 5年体育 体づくりの運動

 今日の体育では、体つくりの運動として、V字バランスなどいろいろな動きを楽しみながら活動しました。その後は、ドッジボール交流会に向けて練習をしました。投げる、すばやく身をかわして逃げる、ボールを体でしっかり受け止めるなど、皆で声を掛け合いながら楽しんで活動しました。

 

12月16日 3年 辞書で言葉の意味調べ

 モチモチの木の学習に入りました。「とうげ」「やますそ」「ねんねこ」「りょうし」などの言葉について、国語辞書を使って調べていきました。「りょうし」は、「猟師」?「漁師」?・・・文章の前後を読みながら、どちらの言葉が正しいのか確かめていきます。「山のすそ」「とうげ」「くま」などの言葉から、「猟師」を選択する子供たち。言葉の世界をより豊かにするとともに、辞書から得られる知識を正確に判断して活用できるよう、これからも辞書と親しみながら学習を進めていきます。

12月16日 2年 2つのものをくらべると

 国語では、2つのものを比べて、同じところと違うところを見つけてメモにまとめ、分かりやすく文章にする学習を行っています。「へびとかなへび」「かめとすっぽん」「ヤモリとイモリ」など、子供が似ているけど違うと考えている物がたくさん出てきました。比べる観点を決めることで分類・整理できる力をつけていきます。

12月16日 1年人権標語づくり

 学級活動の時間に、「人権」について考えました。だれもが安心して生活することができるために大切なことは・・・「やさしいことば」「悪口を言わない」など、1年生なりに一生けん命考えて、標語にまとめていました。これからも、毎日の生活の中で、みんなで考えたことを大切にしながら過ごしていきたいと思います。