文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
4月27日(火)聴力検査
1~3・5年生が聴力検査を行いました。
はじめに養護の西村先生から説明を聞き,2部屋に分かれて検査を行いました。
「他の音が聞こえると検査ができないよ」との説明を受けて,子供たちは静かに真剣に検査を受けていました。

はじめに養護の西村先生から説明を聞き,2部屋に分かれて検査を行いました。
「他の音が聞こえると検査ができないよ」との説明を受けて,子供たちは静かに真剣に検査を受けていました。
4月23日(金)ALTとの外国語活動
今年度もALTとして,東小にはダニー先生が来てくださいます。
ダニー先生の授業は,とても楽しく,みんな楽しみながら英語に親しむことができています。昨年度は金曜日のみでしたが,今年度は金曜日と隔週木曜日に来てくださるので,ダニー先生との楽しい活動が増える予定です。

ダニー先生の授業は,とても楽しく,みんな楽しみながら英語に親しむことができています。昨年度は金曜日のみでしたが,今年度は金曜日と隔週木曜日に来てくださるので,ダニー先生との楽しい活動が増える予定です。
4月22日(火)冒険活動3
杉板焼きが完成しました。

4月22日(木)冒険活動2
杉板焼きの様子を追加します。

4月22日(木)冒険活動2日目
昨日は,天気に恵まれ,森林からの静しい風を感じながら,園内オリエンテーリングや篠井発見ラリーを楽しみました。夜は,大浴場で入浴した後,みんなで星空観察を行いました。日常では見られない星空に感動しました。
今朝も元気いっぱいに朝食を済ませ,これから杉板焼きが始まります。
今朝も元気いっぱいに朝食を済ませ,これから杉板焼きが始まります。
4月21日(水)5年冒険活動教室出発
雲一つない青空のもと,5年生が元気に冒険活動教室へ出発しました。
まずは学校で出発の式を行い,バスに乗り込みました。全員元気に嬉しそうに出発していきました。普段の学校では経験できないことをたくさん体験し,ひとまわり成長して帰ってくることでしょう。


冒険活動センター到着
まずは学校で出発の式を行い,バスに乗り込みました。全員元気に嬉しそうに出発していきました。普段の学校では経験できないことをたくさん体験し,ひとまわり成長して帰ってくることでしょう。
冒険活動センター到着
4月20日(火)授業参観・学級懇談会
今年度初めての授業参観・学級懇談会が行われました。
密を避けるために,授業参観を2・3校時に分散し,体育館や多目的室などを使用しました。また,学級懇談会は理科室・家庭科室・ランチルーム・会議室等も使用しました。
どの学級も真剣に学習する姿を保護者の方に見ていただくことができました。子供たちも,家の人に見ていただき,嬉しそうでした。お忙し中,ご参観くださった皆様,ありがとうございました。

1年 2年

3年 4年
5年1組 5年2組

6年 ひまわり学級

学級懇談会
密を避けるために,授業参観を2・3校時に分散し,体育館や多目的室などを使用しました。また,学級懇談会は理科室・家庭科室・ランチルーム・会議室等も使用しました。
どの学級も真剣に学習する姿を保護者の方に見ていただくことができました。子供たちも,家の人に見ていただき,嬉しそうでした。お忙し中,ご参観くださった皆様,ありがとうございました。
1年 2年
3年 4年
5年1組 5年2組
6年 ひまわり学級
学級懇談会
4月19日(月)新清掃班開始
年度が変わり,新しい清掃班での清掃が始まりました。
1年生も今日から清掃に加わりました。上級生から優しく教えてもらい,上級生の掃除を真似しながら一生懸命に取り組んでいました。雑巾の使い方,雑巾の絞り方なども教えてもらいました。
1年生も今日から清掃に加わりました。上級生から優しく教えてもらい,上級生の掃除を真似しながら一生懸命に取り組んでいました。雑巾の使い方,雑巾の絞り方なども教えてもらいました。
4月15日(木)離任式
今年度転出された4名の先生方においでいただき,離任式を行いました。
それぞれの先生方からご挨拶をいただき,児童代表が作文を読み,関わりのある児童代表が花束を渡しました。
最後は,お互いに別れを惜しみながら,花のアーチでお送りしました。




それぞれの先生方からご挨拶をいただき,児童代表が作文を読み,関わりのある児童代表が花束を渡しました。
最後は,お互いに別れを惜しみながら,花のアーチでお送りしました。
4月15日(木)身体計測
身体計測・視力検査を行いました。昨日が高学年,今日は下学年です。
今年もコロナ対策として密を避けるために体育館で行いました。身長と体重と視力を測りました。


今年もコロナ対策として密を避けるために体育館で行いました。身長と体重と視力を測りました。