今日の東っ子

学校の様子

3月16日 ご卒業おめでとう

 いよいよ卒業式の日を迎えました。6年生一人一人が、感謝と決意を胸に。堂々と卒業証書を受け取り、6年間の集大成の姿を、保護者の方にも見ていただくことができました。コールや歌にも、今までの気持ちが十分に込められていて、心に響く式となりました。今年は、4・5年生が参加し、6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。また、見送りの中では、家族のように育った6年生との別れに涙する場面も見られ、別れを惜しみました。

 保護者の皆様には大変お世話になり、誠にありがとうございました。卒業生の皆様のご活躍を心からお祈りいたします。

3月15日 4・5年生 式場準備を頑張りました

 明日の卒業式に向け、4・5年生で力を合わせて準備をしました。床をきれいにしたり、椅子を並べたり、6年生の教室を飾ったりと、それぞれが自分の持ち場で力を発揮していました。教職員も一緒になって、頑張りました。とてもすてきな式場と教室になりました。明日は、温かな気持ちで卒業生を送りたいと思います。みなさん、お疲れ様でした。

3月15日 1~3年生と6年生とのお別れ会

 いよいよ明日の卒業式を控え、1~3年生と6年生とのお別れ会がありました。花のアーチをくぐっていく6年生に、ありがとうの言葉と拍手を送りました。東小のお兄さん、お姉さん、たくさんお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

3月10日 東小花だより

 毎日、環境委員会や5年生が、花壇や寄せ植え鉢に水をやっています。1年生も自分の鉢のチューリップの成長に興味津々。「はっぱが広がった」「つぼみができた」と、門から昇降口までの間に、新しい発見の毎日です。校庭の桜(ソメイヨシノ)も、暖かな春の日差しを受けて、つぼみがふくらみはじめました。花壇や校庭の花々(サクラソウ、川津桜など)も少しずつ咲き出して、春本番を迎えようとしています。今日は、テントウムシやチョウが飛んできていました。

 

3月8日 5年生 卒業式の準備

 今日は、5年生が中心となって式場の準備を行いました。一人一人がやる気をもって、進んで仕事をしていました。すっかり、学校のリーダーとしての自覚を感じることができ、すばらしかったです。