今日の東っ子

学校の様子

この暑さで水泳指導、一気に真っ盛り

17、18日と本市の気温は急上昇。同時に本校プール指導は屋外なので、一気に加速化しています。

朝の早い時間で気温や水温が上がらない時間帯が大切。すきまをねらって各学年とも屋外プールでの水泳指導に余念がありません。

ご家庭では睡眠、食事等の体調はもとより、持ち物の管理等にもお気を遣いいただけると助かります。

また、高温・高水温のため外での活動を控える日が出ています。

学校では休み時間に外遊び等できない中でストレスがたまることが想定されるので効果的な解消法も模索中であります。

ご家庭でもお家でストレスをためずに過ごす方法について工夫していただければ幸いです。

6年生修学旅行、行ってまいりました!

12、13日と6年生が修学旅行に行ってまいりました。

行き先は鎌倉と東京方面です。

週末で人が多く臨機応変の対応が求められましたが、各児童とも日頃の成果を発揮し適切な行動がとれていました。

さすが「東校」の6年生です。

7/4の「子ども自転車大会」に向け猛練習!

本校は7/4に行われる「県子ども自転車大会」に中央警察署管内に立地する学校の代表として出場します。

安全の確認の仕方、右左折の仕方など安全走行上のいくつかのポイント学んだ後、模擬走行として体育館に設定された走路を走る練習を行っています。

6年生から希望児童7名ほどが出場します。各児童とも休日返上で日々自主練習に取り組んでいます。

R7 プール開き実施

今年度もプール開きを実施しました。

プールに入る時の約束、注意など体育主任からいくつかの大事な話がありました。

何より大切な命につながる大変気を遣う活動でもあるので、学校と家庭で協力し、何とか安全を確保していきたいです。

6/4~10日は歯の衛生週間

6月4日から10日まで、「むし歯ゼロ」を目指した衛生週間です。

給食時には「歯と体力」が密接につながっていることなどを伝える養護教諭からの放送がありました。

また、「歯と口の衛生週間」と題して標語や絵・ポスター等を児童から募集しました。

2年生の信澤 芽依さんが図画で1席、5年生の鈴木 陸斗さんをはじめ3人が標語で2席などに入賞しました。