文字
背景
行間
学校の様子
「キッズタイム」は計画づくり
4日の「キッズタイム」は遊びの計画づくりです。
6年生が他学年の各教室に分かれて今後の遊びの計画づくりを行いました。
1~6年生の異学年が一堂に会してどんな遊びが適切か、みんなで話し合いました。
R7も昨年度に続き宇大から2年生が教職ボランティア!
3日、R7年度も宇都宮大学から2年生6名が教職体験ボランティアで来校しました。
R6は、休み時間の共遊びをはじめ、プール活動時のサポートや授業準備のお手伝い等多様な活動に尽力していただきました。
今年度も昨年度同様その活躍には大いに期待しておりますので、自身のお力を十分に発揮し、宇都宮市のよき教職員になっていただきたいと思います。
晴天の下、校庭で新体力テスト
2日は好天に恵まれ新体力テストの校庭での種目(立ち幅跳び等)を実施しました。
記録の伸びに一喜一憂しながらも一人一人の児童が全力で取り組みました。
昨年度の本校テスト結果は,男子女子共にほぼすべての項目で平均を下回る結果になりました。特に立ち幅跳びでは,5年男子以外,全国平均を下回っています。放課後校庭で走り回ったりする児童が少ないことも原因の一つになっていると考えられます。今年度はこの結果を踏まえて持久力全般の強化を図っていきたいです。
1年生 宇都宮動物園へ遠足に!
1年生が小学校はじめの遠足として宇都宮動物園に行ってまいりました。
キリンなどへのエサやりのほか、ウサギの抱きかかえ体験など満喫してきました。
お気に入りの乗り物2つへの乗車体験、固定遊具でのアスレチック体験もあり1年生は大満足したようでした。
各ご家庭からの愛情がたくさんつまったお弁当をありがとうございました!
プール掃除
いよいよ今年もプールの季節がやってまいりました。
6/9には「プール開き」の予定です。
それに相まってプールサイドなどの除草活動を、6年生が行いました。
「思いやり算」として、6年生全員で+「助け合って」除草する姿が印象的でした。
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |