文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆5月7日(木)1年生・アサガオの種まき
1年生が,小さな小さなアサガオの種を一つずつ大切に蒔いていました。小さな種から芽が出て,ツルが伸びてきれいな花が咲く生命のすばらしさを学ぶことでしょう。
◆5月7日(木)5・6年生・田植え
長年お世話になっている半田さんの水田で,5・6年生が田植えを行いました。最初に,田植えの仕方を半田さんから教えていただき,ご協力いただいた大勢の保護者の皆様にあいさつをして水田に向かいました。
毎年経験している6年生は,慣れた手つきで苗を上手に植えていきました。水田の泥に足をとられる子もなく,20cm間隔でまっすぐに植えられていました。
5年生は,2年ぶりの田植えでしたが,植え始めるとすぐに慣れて上手に植えることができました。
泥で真っ黒になった靴下や足洗いなど,大勢の保護者の皆様のご協力,誠にありがとうございました。
◆5月1日(金)内科検診
学校医の吉野先生にご来校いただき,内科検診が行われました。「アレルギーによる皮膚疾患の子どもたちが少しいましたが,皆元気です。」とおっしゃっていました。
◆4月30日(木)運動会の練習③
休み時間には,1年生~6年生の代表児童によりリレーの練習も始まりました。練習を重ねて,バトンパスも上手になることでしょう。
◆4月30日(木)運動会の練習②
5・6年生が,「綱引き」の練習に取り組んでいました。綱の両側から綱に向かって走っていきます。綱を自分たちの陣地まで早く引っ張る競技です。
どこに移動してもOKです。また,助けにいくのOKです。作戦を考えて,仲間と助け合って勝利を目指します。