文字
背景
行間
5年間の耐震工事の歩み
工事の進行状況
◆2月8日(水)仮設校舎の解体作業
仮設校舎の2階部分が,解体されています。もう少しで,職員室からも校庭が見えるようになりそうです。

◆2月7日(火)仮設校舎の解体作業
現在,2月末までの予定で仮設校舎の解体作業を行っています。

◆1月6日(金)業者による引っ越し作業
無事に北校舎が完成し,新年早々,業者による引っ越し作業が行われました。


次々と棚や机など,重い荷物が運び出され,北校舎の各教室へ設置されました。棚や机の中のこまごまとしたものは,子どもたちと保護者の皆様で運びます。間もなく,新しくなった北校舎での生活が始まります。
次々と棚や机など,重い荷物が運び出され,北校舎の各教室へ設置されました。棚や机の中のこまごまとしたものは,子どもたちと保護者の皆様で運びます。間もなく,新しくなった北校舎での生活が始まります。
◆12月28日(水)北校舎完成・引渡し
北校舎の大規模改造工事が終了し,完成した北校舎が引き渡されました。トイレは,全て洋式化され,また1階には多目的トイレも整備されました。また,家庭科室や理科室などは,作業机が新しくなり,子どもたちの学習環境は格段に向上しました。


新しくなった家庭科室は,ピンクで統一されています。

理科室と理科準備室の作業机は,明るいグリーンになりました。

4階東にある多目的室は,大変広く,様々な活動に利用することができます。

男子トイレも洋式化されました。多目的トイレも1階にあります。

1月に仮設校舎から北校舎へ引っ越しをします。
新しくなった家庭科室は,ピンクで統一されています。
理科室と理科準備室の作業机は,明るいグリーンになりました。
4階東にある多目的室は,大変広く,様々な活動に利用することができます。
男子トイレも洋式化されました。多目的トイレも1階にあります。
1月に仮設校舎から北校舎へ引っ越しをします。
◆12月7日(水)北校舎・完成まであと少し
12月28日の北校舎の引き渡しまで,あと3週間となりました。校舎内では,ワックス塗りやカーテンの取り付けなど,最後の仕上げをしています。

廊下や洗面所は,大変明るくなりました。

各教室には,外部からかかってきた電話に出られるように子機がつきました。

理科室の作業机も新しくなりました。

家庭科室の作業机も新しくなり,ピンクで統一されました。

4階の多目的室 1階のPTA活動室
廊下や洗面所は,大変明るくなりました。
各教室には,外部からかかってきた電話に出られるように子機がつきました。
理科室の作業机も新しくなりました。
家庭科室の作業机も新しくなり,ピンクで統一されました。
4階の多目的室 1階のPTA活動室