5年間の耐震工事の歩み

工事の進行状況

◆9月21日(木)すべての工事が終了

 本年度7月から行っていました校庭整地工事が,9月20日(水)に無事終了し,足かけ5年間にわたる本校の工事が全て終了しました。子どもたちはもちろんのこと,保護者や地域の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたが,本日より子どもたちはきれいになった校庭で元気に遊ぶことができるようになりました。

 久しぶりに校庭を通って子どもたちが登校してきました。
 

 
 秋晴れの下,子どもたちの元気な姿が校庭に帰ってきました。

◆6月14日(水)駐車場完成

 旧体育館の跡地に造成していた職員・来校者用の駐車場が,完成しました。市の担当者と工事を担当した業者が立ち会い,検査を行い,6月15日(木)より使用可能となりました。今月下旬より,校庭の整地工事が始まる予定です。
 

 

◆4月10日(月)駐車場工事③

 駐車場の北側には,理科や生活科で植物を育てる広い教材園ができる予定です。
 
 校舎の大規模改造工事のために,仮移植されていた,バラの木や梅,ハナモモの木が移植されました。
 
 梅とハナモモの木は,岩石教室の碑の両側に,バラの木は中庭の花壇に移されました。無事に根を張ってくれることを祈っています。

◆2月14日(火)仮設校舎の解体

 大型クレーンで残っていた基礎のコンクリートを運び出し,校庭の土が見えるようになりました。校長室からも校庭で遊ぶ子どもたちの様子が見えます。
 
 
 残りの仮設校舎も1棟となりました。間もなく,仮設校舎の解体工事も終了します。