文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆6月2日(木)1年生・校外学習へ出発
素晴らしい天気に恵まれ,1年生が初めての校外学習として宇都宮動物園へ出発しました。

班ごとにしっかり並んだり,学級全体で行動したりすることが大切な学習です。

動物園では,動物にエサをやる体験をしたり,動物と触れ合ったりしてきます。33名全員が元気に出発しました。
班ごとにしっかり並んだり,学級全体で行動したりすることが大切な学習です。
動物園では,動物にエサをやる体験をしたり,動物と触れ合ったりしてきます。33名全員が元気に出発しました。
◆6月2日(木)5年生・冒険活動教室へ出発
素晴らしい天気に恵まれ,5年生が2泊3日の冒険活動教室へ出発しました。

40名全員が元気に参加することができました。出発式の司会進行も大変立派でした。

今日から3日間,友達と一緒に,教室ではできない様々な体験を通して,協力することの大切さや自然の素晴らしさを学んでくることでしょう。
40名全員が元気に参加することができました。出発式の司会進行も大変立派でした。
今日から3日間,友達と一緒に,教室ではできない様々な体験を通して,協力することの大切さや自然の素晴らしさを学んでくることでしょう。
◆5月31日(火)「各種たより」更新情報
食育だより(6月号)
更新しました。
トップページ上部『各種たより』からご覧になれます。
先月ご回答いただいた「アンケート結果」も掲載しております。ご参照ください。
保護者の皆様のアンケートへのご協力に際しまして,御礼申し上げます。ありがとうございました。
更新しました。
トップページ上部『各種たより』からご覧になれます。
先月ご回答いただいた「アンケート結果」も掲載しております。ご参照ください。
保護者の皆様のアンケートへのご協力に際しまして,御礼申し上げます。ありがとうございました。
◆6月1日(水)6年生・家庭科「スクランブルエッグの作り方」
6年生が,家庭科の時間に「おいしいスクランブルエッグの作り方」に挑戦しました。一人1つずつ卵を使って,スクランブルエッグを作り,どんな作り方をするとおいしくできるかを見つけ合いました。

牛乳を加えて,菜ばしでよくかき混ぜます。

暖めたフライパンに油をひいて,よく混ぜた卵を入れ,かき混ぜます。この後,いよいよ味比べです。
牛乳を加えて,菜ばしでよくかき混ぜます。
暖めたフライパンに油をひいて,よく混ぜた卵を入れ,かき混ぜます。この後,いよいよ味比べです。
◆5月31日(火)5年生・家庭科「野菜をゆでるとどうなるかな?」
5年生が家庭科の授業で「野菜をゆでるとどうなるかな?」という授業を行いました。ほうれん草を鍋でゆでて,かさや色がどうなるか調べました。

ゆでると,みどり色が鮮やかになったことに気づきました。

かさがとっても小さくなることにも気が付きました。この後,みんなで味見をしました。
ゆでると,みどり色が鮮やかになったことに気づきました。
かさがとっても小さくなることにも気が付きました。この後,みんなで味見をしました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
8
7
0
3
9