文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆2月1日(水)豆つかみ大会
保健給食委員会主催の「豆つかみ大会」が,昼休みに行われました。30秒間に,何個の大豆をつかんで隣のお皿に運べるかを競争しました。


1年生も参加し一生懸命に大豆をつかんで運んでいました。最高記録は,3年生の14個!素晴らしい記録です。先生方も挑戦しましたが,3年生の14個の記録には及びませんでした。
1年生も参加し一生懸命に大豆をつかんで運んでいました。最高記録は,3年生の14個!素晴らしい記録です。先生方も挑戦しましたが,3年生の14個の記録には及びませんでした。
◆1月30日(月)5・6年生引継式
学校のリーダーとして活躍する6年生の仕事を5年生へ引き継ぐ会が,お昼休みに行われました。

縦割り班のリーダーとしての仕事や,朝の奉仕活動などを引き継ぎます。

すばらしい伝統は,確実に引き継がれていきます。
縦割り班のリーダーとしての仕事や,朝の奉仕活動などを引き継ぎます。
すばらしい伝統は,確実に引き継がれていきます。
◆1月27日(金)4年生・スケート教室
4年生は,バスで宇都宮市スケートセンターに向かい,体育科の授業の一環として「スケート」の学習をしました。

初めての滑走や,1・2回程度の滑走経験の子どもたちの中から,希望者は「初心者教室」に参加し,センターの方々から立ち方や前への進み方,体により負担のかからない転び方などを教わりました。



スケートに特に自信のある子どもたちは,「フリーエリア」で滑走を楽しみました。

「初心者教室」で徐々に慣れてきた子どもたちも,後半はフリーエリアでスケートを楽しみました。



2時間のスケーティングで一生懸命運動した子どもたち。楽しいスケート教室となりました。



初めての滑走や,1・2回程度の滑走経験の子どもたちの中から,希望者は「初心者教室」に参加し,センターの方々から立ち方や前への進み方,体により負担のかからない転び方などを教わりました。
スケートに特に自信のある子どもたちは,「フリーエリア」で滑走を楽しみました。
「初心者教室」で徐々に慣れてきた子どもたちも,後半はフリーエリアでスケートを楽しみました。
2時間のスケーティングで一生懸命運動した子どもたち。楽しいスケート教室となりました。
◆1月27日(金)長なわ跳び大会2日目
昨日の各学級の回数を超えようと,また全校児童でつくった記録,1280回を超えようと,長なわ跳び大会の2日目が行われました。



1~3年生も心を一つに集中して一生懸命に3分間跳びました。



6年2組の3分間,301回という記録が,最高記録となり,今後この記録を目標に頑張ることと思います。また,全校児童で作った記録は,昨日の1280回が最高記録となりました。来年度以降,この記録を超えることを目標に頑張っていきます。子どもたちの一生懸命さ,集中力,チームワークが見られたすばらしい大会となりました。
1~3年生も心を一つに集中して一生懸命に3分間跳びました。
6年2組の3分間,301回という記録が,最高記録となり,今後この記録を目標に頑張ることと思います。また,全校児童で作った記録は,昨日の1280回が最高記録となりました。来年度以降,この記録を超えることを目標に頑張っていきます。子どもたちの一生懸命さ,集中力,チームワークが見られたすばらしい大会となりました。
◆1月27日(金)乗り入れ授業・体育
陽北中学校の二丹先生が来校し,6年生に体育の授業を行いました。今日は,陽北中学校の体育の授業のはじめに行う補強運動と中学校につながるマット運動を教えていただきました。

腕立て伏せも片足を上げて行うと,難しさが増してきます。

腹筋や背筋もきたえていきます。「いち,に,さん,…大きな声で!」

より高度な技を習得したり,けがをしないためにも柔軟性が重要だと教えていただきました。
腕立て伏せも片足を上げて行うと,難しさが増してきます。
腹筋や背筋もきたえていきます。「いち,に,さん,…大きな声で!」
より高度な技を習得したり,けがをしないためにも柔軟性が重要だと教えていただきました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
5
7
7
2
1
3