今日の東っ子

学校の様子

◆2月15日(水)3年生・食味体験

 3年生が社会科の学習で,東田んぼ米でおにぎりを作り,七輪で炭をおこして焼きおにぎり作りに挑戦しました。
 
 丸めた新聞紙の上に細いマキをのせ,その上に炭をのせて火を着けました。新聞紙に火が着いたら,うちわであおぎます。
 
 ふだん便利な生活に慣れている子どもたちにとって,一つ一つが貴重な体験です。
 
 
 何度もひっくり返しながら焼きました。いい匂いがしてきました。
 
 「今まで食べたおにぎりの中で一番おいしい!!」 どのグループも上手に炭をおこして,おいしい焼きおにぎりができました。

◆2月14日(火)1年生・授業参観

 先週,学級閉鎖のために実施できなかった授業参観・懇談会を1年生が,行いました。入学してからできるようになったことを一人一人,みんなの前で堂々と発表しました。大きな声で発表する姿や友達の発表を真剣に聞く姿に大きな成長を感じることができました。
 
 
 
 
 いい姿勢や縄跳びを見せてくれたお友達もいました。お忙しい中,ご参観いただき誠にありがとうございました。

◆2月14日(火)4年生・総合的な学習発表会

 4年生が,自分たちの生活と環境,身近なリサイクルなどについて調べてきたことを3年生と保護者の皆様に発表をしました。
 
 ふだん使っているトイレットペーパーや牛乳パックについて調べ,リサイクルの重要性や節約の大切さを訴えました。
 
 アルミ缶のリサイクルについて国ごとに比較したり,実際にアルミ缶をリメイクしたりしてリサイクルの大切さを伝えていました。
 
 紙ができるまでを調べて,自然を大切にすることの重要性を訴えました。
 
 発表の仕方も実物投影機を使って分かりやすく伝える工夫をしました。発表会を熱心に聞いていた3年生も内容ばかりでなく,発表の仕方についても多くのことを学んだことと思います。

◆2月13日(金)音楽集会

 2月22日(水)の6年生を送る会で歌う「ベストフレンド」の練習を1~5年生が行いました。
 
 歌詞は,5年生が6年生への感謝の気持ちを表す内容に書き換えました。
 
 
 お世話になった6年生へ,心をこめて歌います。