今日の東っ子

学校の様子

2月16日 1年~3年 長縄の練習タイム!

 今日は、下校前の20分程度、1年生から3年生まで長縄の練習に集中していました。各学年で立てた目標達成に向け、入り方や跳び方について声を掛け合っていました。どの学年も格段に上手になっており、子供たちの成長に驚かされます。みんなで一つの目標に向かって頑張る姿に、大きな声援をおくりました。本番は来週です!

2月14日 6年生を送る会 大成功!

 今日の2・3時間目に、企画委員会や5年生が中心となって、6年生を送る会を実施しました。この日のために、各学年では、ありがとうの気持ちを伝えようと替え歌や合奏、寸劇など、いろいろと工夫を凝らして練習してきました。本番では、笑いあり涙ありのすばらしい演技や演奏で、6年生に心から感謝の気持ちを伝えることができました。6年生からも、今までの6年間の経験から在校生に伝えたいメッセージを寸劇にするなど、ステキなプレゼントがありました。後半は、キッズ班で百人一首の〇×クイズにチャレンジしました。難しい問題もありましたが、みんなで楽しみながらクリアしていました。キッズ班ごとにメッセージカードを渡したときには、みんなで読み合っている姿が印象的でした。5年生も、一人一人が責任をもって役割を果たしている姿がすばらしかったです。卒業まで、一日一日を大切に「ありがとう」の花をたくさん咲かせていきたいと思います。

 

2月13日 3年習字ボランティアの先生と

 今日の3年生の3時間目に、野田先生の習字の学習がありました。定期的にボランティアとして来校してくださり、毛筆の学習がスタートする3年生を中心にに指導していただいております。今日は、ひらがなの書きにくい字を中心に正しく書くポイントや毛筆の筆の動かし方等について学習しました。分かりやすい指導に、子供たちも「へー。」「なるほど。」と感心していました。

 

2月7日 授業参観お世話になりました

 今年度最後の授業参観がありました。子供たちも保護者の方にこの1年間の成長を見てもらおうと張り切っていました。タブレットで写真をとったり、プログラミン操作をしたりと、ICT操作もどんどん上手になってきています。また、この1年間の学習の総まとめとして、今までの学習成果を発表したり、成果を活用して課題を解いたりと、様々な工夫をしながら取り組んでいました。特に、6年生は、卒業に向けて保護者の方へ感謝の気持ちを伝えながら、自分の将来について発表していました。一人一人が自分の夢の実現に向けて力強く進んでいこうとする気持ちが伝わってくる発表でした。

 保護者の皆様には、大変お忙しいところご参観いただき、誠にありがとうございました。ぜひお家でもお子様の頑張りをほめていただければと思います。大変お世話になりました。

 

2月7日 超ロ~ング昼休みに大満足!!

 今日は、授業参観の前に保護者会やPTA専門部会を開催したため、子供たちの昼休みは1時間30分ほどになりました。給食後、昇降口をスキップしながら出ていく子供たち。一目散に好きな場所や遊具のところへ走り出していきました。ドッジボールや縄跳び、おにごっこと日常の遊びを大満喫して、5時間目の授業参観に入りました。