文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆5月25日(木)3年生・茂木への遠足
3年生は,ツインリンクもてぎへASIMOのデモンストレーションやピット体験,里山の自然観察などを目的に出かけました。


最初にASIMOのデモンストレーションを見学し,巧みな動きにびっくりしました。




グループで協力して,タイヤの交換に挑戦しました。


おいしいお弁当をしっかりと食べて,里山の自然観察に出発しました。
最初にASIMOのデモンストレーションを見学し,巧みな動きにびっくりしました。
グループで協力して,タイヤの交換に挑戦しました。
おいしいお弁当をしっかりと食べて,里山の自然観察に出発しました。
◆5月25日(木)2年生・親子給食
2年生の保護者の皆様にお集まりいただき,本校の食育指導の一つとして親子給食を実施しました。最初に,森栄養士から2年生の給食における好き嫌いの実態や食事のマナーについて話がありました。学校と家庭が連携して,子どもたちの偏食や食事のマナーを向上させてたいと考えています。


次に,子どもたちの配膳の様子を見ていただき,親子で一緒に給食を食べて楽しいひと時を過ごしました。


次に,子どもたちの配膳の様子を見ていただき,親子で一緒に給食を食べて楽しいひと時を過ごしました。
◆5月25日(木)4年生・益子への遠足
朝のうちは,少し小雨が降っていましたが,益子に到着するころには徐々に空も明るくなりました。

レクリェーション係の活躍で,歌やクイズなどでバスの中も盛り上がりました。

小峰窯元センターでは,益子焼の歴史や登り窯などについて分かりやすく説明していただきました。


次に,ろくろを使って,茶碗や一輪挿し,皿が作られる様子を見せてくださいました。ほんの少しの手加減で粘土が形を変えていく様子にびっくりしました。


いよいよ手びねりで,お椀またはお皿を作ります。作り方を丁寧に教えていただいた後,世界に一つのマイお椀,マイお皿作りに挑戦しました。

子どもたちのアイディア溢れた素敵な作品が出来上がりました。

小雨のために地面が濡れていたので,益子の森へは行かずに,小峰窯元センターで昼食にしました。



最後に,旧濱田庄司邸で,登り窯や昔の暮らしぶりを見学しました。
レクリェーション係の活躍で,歌やクイズなどでバスの中も盛り上がりました。
小峰窯元センターでは,益子焼の歴史や登り窯などについて分かりやすく説明していただきました。
次に,ろくろを使って,茶碗や一輪挿し,皿が作られる様子を見せてくださいました。ほんの少しの手加減で粘土が形を変えていく様子にびっくりしました。
いよいよ手びねりで,お椀またはお皿を作ります。作り方を丁寧に教えていただいた後,世界に一つのマイお椀,マイお皿作りに挑戦しました。
子どもたちのアイディア溢れた素敵な作品が出来上がりました。
小雨のために地面が濡れていたので,益子の森へは行かずに,小峰窯元センターで昼食にしました。
最後に,旧濱田庄司邸で,登り窯や昔の暮らしぶりを見学しました。
◆5月24日(水)耳鼻科検診
学校医の山本先生にご来校いただき,耳鼻科検診を実施しました。

今日の耳鼻科検診で,春の健康診断はすべて終了しました。6月12日からプールでの水泳指導が始まりますので,異常が認められた時には治療を済ませておきましょう。
今日の耳鼻科検診で,春の健康診断はすべて終了しました。6月12日からプールでの水泳指導が始まりますので,異常が認められた時には治療を済ませておきましょう。
◆5月23日(火)第1回避難訓練
第1回避難訓練を実施しました。今回は,大きな地震が発生した後に,理科室から火災が発生したことを想定して避難しました。


地震が発生したという放送と同時に,全員が机の下にもぐりこみ,自分の命を守る行動がとれました。


理科室から火災が発生したという放送で,担任の先生の指示に従って,ハンカチで鼻と口を覆いながら校庭南側に避難することができました。

今日は,全員が避難完了するまでに4分1秒でした。中央消防署の方から口を結んでしっかりと避難ができていましたとお褒めの言葉をいただきました。
地震が発生したという放送と同時に,全員が机の下にもぐりこみ,自分の命を守る行動がとれました。
理科室から火災が発生したという放送で,担任の先生の指示に従って,ハンカチで鼻と口を覆いながら校庭南側に避難することができました。
今日は,全員が避難完了するまでに4分1秒でした。中央消防署の方から口を結んでしっかりと避難ができていましたとお褒めの言葉をいただきました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
5
8
4
0
5
2