文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆11月13日(月)Jアラート対応避難訓練
全国一斉情報伝達訓練に伴うJアラート対応避難訓練が11月14日に行われますが、本校は14日は1年生が校外学習で不在となるために,本日10時5分に実施しました。

校内放送で「Jアラートが発表されました。弾道ミサイルが日本上空を…」とアナウンスされると,子どもたちは担任の指示のもと,すぐにシェルターを作り始め,避難行動をとることができました。

体育館で体育の授業をしていた3年生は,体育館の隅にシェイクアウトの態勢で避難行動をしました。
校内放送で「Jアラートが発表されました。弾道ミサイルが日本上空を…」とアナウンスされると,子どもたちは担任の指示のもと,すぐにシェルターを作り始め,避難行動をとることができました。
体育館で体育の授業をしていた3年生は,体育館の隅にシェイクアウトの態勢で避難行動をしました。
◆11月8日(水)交流給食
今日は,縦割り班で給食を食べる,交流給食がありました。5・6年生が,リーダーシップを発揮して配膳を行い,仲良く食べていました。

◆11月8日(水)卒業アルバムの撮影
早いもので,6年生の卒業アルバム用の写真撮影が行われました。一人ずつの写真やクラス写真,グループ写真などを撮影しました。


◆11月1日(水)「各種たより」更新情報
学年だより 図書だより 食育だより 給食献立表
更新しました。
トップページ上部「各種たより」からご覧になれます。
更新しました。
トップページ上部「各種たより」からご覧になれます。
◆11月1日(水)6年生全国学力・学習状況調査結果の公表
「平成29年度 全国学力・学習状況調査(6年生)」の結果及び傾向と今後の指導上の工夫について掲載いたしました。
家庭や地域から「信頼される学校」であるためには,学校の状況や児童の実態を保護者や地域の方々に十分御理解いただく必要があり,その上で,家庭や地域と一体となって児童を育てることが大切であると考えています。
また,調査結果は,学習指導の工夫・改善に役立てることが大切ですので,調査結果の分析,指導の改善策などを併せて掲載いたします。
今回の調査結果を踏まえ,教職員一同,児童一人一人の理解度を把握し,個に応じた指導に努めながら,基礎・基本の定着に向けて取り組んでまいります。
調査結果は,「メニュー」→「学力調査」→「6年生」からご覧になれます。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
4
7
6
9
5
8