文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆6月4日(月)「さわやか東賞」
【「さわやか東賞」表彰式の様子】
【今回の「さわやか東賞」を受賞した子どもたち】
昨年度に引き続き、普段の学校生活で、地道に頑張っている児童や他の手本となるような素晴らしい行いをしている児童を称賛するという目的から、年間複数回に渡り
「さわやか東賞」表彰を行うこととしました。
そして、今年度第1回目の表彰式が、本日行われ、各学年計14名の児童が「さわやか東賞」を受賞しました。
《※表彰児童は、東小の全教職員による推薦によります》
〈主な受賞内容〉
・友達の身になって考え、優しい言葉かけをしている
・学級での仕事や周りへの声かけなど、責任をもってやり遂げる
・清掃活動で、他の模範となって一生懸命清掃に取り組んでいる
・係や委員会の仕事を責任をもって最後までやり遂げる
・登校班の班長として、下級生の面倒をよく見ている
などです。
次回は、7月2日(月)の表彰式を予定しています。
◆6月4日(月)スライドショーを更新しました
スライドショーを、「1~4年生遠足」(5月24・25日実施)「PTA親善球技大会」(5月27日実施)に更新しました。お楽しみください。
◆6月1日(金)ランチルーム給食スタート
本校北校舎1階にはランチルームがあり、毎年クラス単位で利用しています。
今年度のランチルーム給食が、本日から始まり最初の割り当てクラスは、6年1組でした。ランチルーム使用クラスは、特別デザートが付きます。今回は、「グミ」でした。今後、計画的にランチルームを使用していきます。詳しくは、給食献立表に記載してあります。
◆6月1日(金)東小の田んぼ Now
【青空のもと、太陽の日差しを浴びて生長している稲】
5月8日に、5・6年生によって行われた田植え。あれから約1か月経ち、本日、田んぼの様子を見に行ってきました。
田んぼでは、初夏の日差しをいっぱいに浴び、すくすくと生長している稲の様子を確認することができました。
9月11日(予定)の稲刈りが、とても楽しみです!
◆6月1日(金)すごい子どもたち
【登り棒の最上部を雲梯のように進む4年生の女の子たち】
【前後に体を振り(左)、後ろに振ったタイミングで両手を離し、少しづつ上に登っていきます。】
業間の時間、外で元気に遊んでいる様子を眺めていると、登り棒を使ってすごい技に挑戦している女の子たちがいました。早速、その技を見せてもらうと、上記のような棲技でした。女の子たちに話を聞くと、6年生がやっていた技に憧れ、やり続けているうちにいつの間にかできるようになったとのこと。これも、「東校の伝統」でしょうか。まさに「継続は力なり」ですね。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
8
9
1
2
4