文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
4/8(月)学年だより更新
「学年だより」更新しました。
「各種たより」から各学年,ご覧になれます。
「各種たより」から各学年,ご覧になれます。
4/8(月)今日の給食
4/8 (月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・セルフ五目ちらし・紅白すまし汁・進級お祝いデザートです。
進級お祝いデザートのミルクレープに目を輝かせていた子どもたちでした。
4/8(月) 着任式・第1学期始業式
【2年生が育てているチューリップの花が咲きました】 【登校班で元気に登校する子どもたち】
【平本 宰己 副校長】 【小髙 真帆 講師(少人数指導)】
【江面 千尋 学校図書館司書業務嘱託員】 【佐藤 見紅 学校栄養士業務嘱託員】
【南木 留美 学校支援教育職員・1年生付】 【6年小澤さんによる立派なお迎えの言葉】
【東小のスローガン・合言葉の話をしました】 【児童指導主任の新井先生の話】
【学習指導主任の柳田先生の話】 【3年生は、クラス替えがあり、自己紹介
をしていました】
【4年生は係活動決めの話し合いをしていました】 【6年生は入学式準備の分担を決めていました】
16日間の春休みが終わり、東小学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。今日から平成31年(5/1~令和元年度)がスタートしました。登校してきた子どもたちは、希望に満ち溢れ、元気そのもの・・・!
5名の新しい先生方の着任式後、1学期の始業式が行われました。校長からは
東小のスローガン「笑顔が輝き 笑顔がつながる東小」にしていこうということ、そのために、合言葉「なかよく・かしこく・たくましく・がんばる」を大切に学校生活を送ってもらいたいことを話しました。
また、「なかよく」「かしこく」については、それぞれ担当の新井先生・柳田先生からより具体的な話がありました。
東小学校の平成31年度が力強くスタートしました。今年度も、ご支援・ご協力をお願いいたします。
4/4(木) 春の陽気(平成31年度スタート)
【ようやく春を感じる陽気となり、校庭の桜も一気に開花しました】
【たまたま、子どもの家を利用している子どもたちが、校庭で遊んでいました。(新1年生もいました)やっぱり子どもたちが居ての学校ですね】
ようやく春らしくなってきた本日、校庭の桜も待ちわびたように一斉に花を咲かせたようです。校庭には、子どもたちの元気な声が響いています。
平成31年度、そして5/1からは令和元年度がスタートしました。学校では、新しく4名の方々が加わり、4/8の始業式に向けて先生方があわただしく準備を進めています。
もう間もなく新学期がスタートします。今年度もどうぞよろしくお願いいたします!
3/31(日) さくらまつり&春のコンサート
【前日の準備の様子。地域の方々や陽北中ボランティアの皆さんの協力をいただきました。】
【宇都宮短大音楽科のみなさん】 【渡辺響子さん(バイオリン)と大野紘平さん
(ピアノ)】
【宇商高吹奏楽部のみなさん】 【会場は大入り満員でした】
【わたがしの体験】 【手作りの豚汁】
【各屋台も繁盛しました】
【家族連れで会場はにぎわいました】
例年行われている「春のコンサート」にさくらまつりを兼ねて、「東地区さくらまつり&春のコンサート」が盛大におこなわれました。
春のコンサートでは、①宇都宮短大音楽科 ②渡辺響子・大野紘平デュオ
③宇商高吹奏楽 のすばらしい演奏を堪能しました。
さくらまつりでは、気温の低い日が続いたため、桜の開花が進まず1~2分咲きでしたが、地域の各団体が出店していただいたお店で会場は大賑わいでした。関係各団体・地域の多くの方々に改めて感謝いたします。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
4
8
7
1
0
0