文字
背景
行間
学校の様子
5月25日 いじめ防止「たったさんびきだけのいけ」
今日は、朝の時間にいじめ防止に向けて絵本の読み聞かせがありました。「かめ、おたまじゃくし、魚」の3匹の中で、1匹が勝手な行動をしていました。あるとき自分が身勝手であることに気づき、今度は相手の命を守るために頑張った話です。お話のあと、それぞれがいじめ防止について考えながら感想をまとめました。
5月25日 6年 快適な住まい方について
「暑さに対応した住まい方の工夫」について、冬の住居と比較しながら考えました。強い日差しをやわらげるよしずやすだれ、グリーンカーテン、敷物や空調など、様々な工夫について発表していました。
5月19・20日 修学旅行
好天に恵まれ、初日は美しい裾野を広げた磐梯山、雪を抱く飯豊山など、山々の美しさを堪能しました。赤べこの絵付けを行った後、会津鶴ヶ城や日新館、野口英世記念館など、それぞれの見所を楽しみながら見学しました。また、2日目は、あぶくま洞の神秘な美しさに感動し、アクアマリンでの生き物の不思議さやかわいさにシャッターを押し続けていました。展望台での360度の絶景も見ごたえ満点。心に残った2日間となりました。でも、やっぱり一番は、ホテルで友達と過ごした時間だったでしょう。この2日間、一人一人が目的をしっかりともって行動する姿が見られ、友達とも協力しながらよりよい思い出をつくることができました。すばらしい東っ子たちに拍手です。
保護者の皆様には、健康観察や荷物の準備、送迎等で大変お世話になりありがとうございました。
5月18日 ロング昼休み
ロング昼休みは、それぞれ自分の好きなことをしたり、友達と楽しんだりと、子供たちにとっても大好きな時間です。久しぶりに太陽の光をあびて、校庭で歓声をあげながら遊んだり、図書室でゆっくり本を読んだりと、それぞれの時間を楽しんでいました。
5月18日 1年本の貸出・2年紙けん玉作り・3年遠足の話・4年自転車教室
【1年生】図書室へ行って、本をかりました。たくさんある本の中から、好きな本を選ぶことができました。教室から図書室への行きかえりも、静かに上手に歩いていくことができました。
【2年生】図工では、「紙けん玉」を作りました。表と裏の模様を変えたり、周りにひもをつけたりして、それぞれが工夫しながら作っていました。タブレットで写真をとって保存もしました。
【3年生】遠足の話をしました。行先は、ツインリンク茂木です。皆でアスレチックをしたりお弁当を食べたりするのが、とても楽しみです。
【4年生】自転車教室では、校庭の模擬道路を使って、自転車の乗り方について学習しました、乗り出しのとき、横断歩道のわたり方、T字路での確認の仕方など、安全に乗るために気を付けることを確かめました。合格を目指して頑張りました。
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |