本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日々の様子
日誌
体育館夜間利用者説明会の開催について
体育館の夜間開放に関する説明会を,下記のとおり,実施します。
平成29年度,体育館の夜間の利用を希望する団体の代表者の方は,必ずご出席してください。
なお,体育館開放にあたっては,「宇都宮市立小中学校施設の開放に関する規則」および「体育館開放の利用調整に関する運用指針」にもとづいて,実施しております。
記
1 日時 平成29年3月10日(金) 午後5時より
2 場所 古里中学校 東校舎1階 応接室
3 その他
① 印鑑をご持参ください。
② 代表者が出席できないときは,代理の方の出席をお願いします。出席がない場合は,次年度の貸与の希望がないものとさせていただきます。
宇都宮市立小中学校施設の開放に関する規則.pdf
体育館開放の利用調整に関する運用指針.pdf
平成29年度,体育館の夜間の利用を希望する団体の代表者の方は,必ずご出席してください。
なお,体育館開放にあたっては,「宇都宮市立小中学校施設の開放に関する規則」および「体育館開放の利用調整に関する運用指針」にもとづいて,実施しております。
記
1 日時 平成29年3月10日(金) 午後5時より
2 場所 古里中学校 東校舎1階 応接室
3 その他
① 印鑑をご持参ください。
② 代表者が出席できないときは,代理の方の出席をお願いします。出席がない場合は,次年度の貸与の希望がないものとさせていただきます。
宇都宮市立小中学校施設の開放に関する規則.pdf
体育館開放の利用調整に関する運用指針.pdf
第3回校内研究会
市教育委員会の小栗副主幹・指導主事を講師に迎え,第3回目の校内研究会が行われました。
今回は,石川教諭による,タブレットを活用し,アクティブラーニングの視点を取り入れた,社会科地理的分野「アメリカ合衆国」の授業でした。1年3組の生徒の真剣な姿に,市内の中学校から参観に来た5名の先生方も感心していました。

今回は,石川教諭による,タブレットを活用し,アクティブラーニングの視点を取り入れた,社会科地理的分野「アメリカ合衆国」の授業でした。1年3組の生徒の真剣な姿に,市内の中学校から参観に来た5名の先生方も感心していました。
1年生和太鼓教室
和太鼓の魅力に触れ,日本の音楽の良さを味わうことを目的とした,和太鼓教室が行われました。男体雷太鼓の矢部代表他3名を講師に迎え,2時間にわたって和太鼓を堪能しました。
恵方巻き給食
節分の本日の給食は,恵方巻きでした。皆,北北西の方角を見ながら,自分でまいた恵方巻きにかぶりついていました。


ふじの日
風の強い1日でしたが,おかげで,夕方,学校からも富士山をきれいに見ることができました。
文字通り,2月2日:「富士の日」でした。
文字通り,2月2日:「富士の日」でした。
アクセス数
3
2
8
0
3
2
6
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
保健室から
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)