日誌

2025年6月の記事一覧

避難訓練(不審者対応)

学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練です。

 

子どもたちを避難させ,教職員が対応します。

 

その後,スクールサポーターの方から,不審者に遭遇した場合の対応について,お話しいただきました。

 

校長先生からは,24年前の池田小での事件をふまえて,この避難訓練の意義をお話しいただきました。

 

その後,教職員がスクールサポーターの方から,不審者対応について教えていただきました。

今後も,子どもたちにとって安心安全な学校を目指していきたいと思います。

 

 

先生方が自主研修

放課後,先生方が集まって自主的に研修しています。

 

今回は,ICT機器の効果的な使い方を研修しています。

子どもたちにとってよりよい授業を目指して,日々研鑽を積んでいます。

 

 

 

なかよし集会

縦割り班での集会です。

 

初回の今日は,班の名札作りと自己紹介です。

 

6年生が大変よく下級生の面倒を見ています。

次回は「1年生と遊ぼう集会」です。お楽しみに!

 

 

新体力テスト

今日は2年生と5年生がペアになって新体力テストです。

 

体育館では,反復横跳びと上体起こしが行われています。

 

校庭では,50m走とソフトボール投げです。

 

5年生が記録や補助をしっかり行っています。

移動も5年生のリードでスムーズに。よい記録が出るといいですね!

 

 

先生方のおかげです。

放課後,先生方が総出で校庭にラインを引いています。

 

新体力テストのソフトボール投げのラインです。

こうして子どもたちが,持てる力を十分発揮できるのです。先生方,お疲れ様!