日誌(お知らせ)

日誌(お知らせ)

研究授業を行いました

7月13日、3年2組で学級活動の研究授業を行い、全職員で授業研究会を行いました。研究授業は進路に関するもので、生徒はタブレットを活用しながらいくつかの視点について話会い活動を進め、自分自身の考えをまとめていました。その後の授業研究会では、授業の成果と課題をもとに先生方で意見を出し合いながら、授業改善に向けて議論を深めました。短い時間でしたが、貴重な時間になりました。

ど根性ひまわり④

今週に入り、一つまた一つとど根性ひまわりの花が咲き始めました。そんな矢先に昨日(11日)夕方の局地的な大雨と強風でピンチに・・・。相談学級の生徒と先生、学校業務で支柱を立て、1本ずつ復活させてくれました。

栃木県総合体育大会

本日(7日)から総合体育大会の県大会が始まり、バドミントン部、弓道部、テニスが大会に出場しました。大会の開催期間が部活動によって違いますが、県大会は7月後半まで続きます。本校では、バドミントン部、弓道部、野球部、男子バスケットボール部、陸上競技部、剣道部、水泳部、テニスが県大会に出場します。全力を尽くして、最後まで頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。

 

SNS講座

7月5日の5時間目に、SNS講座を実施しました。今回は、ポールトゥウィン株式会社の小宅さんを講師としてお招きし、「自分を守るネット利用について」と題して講話をいただきました。実例なども挙げながら、注意が必要なSNS等の利用についてなど、分かりやすく、丁寧にお話してくださいました。スマートフォンを持っている生徒も多く、自分事として真剣に聞いていました。今後に役立ててほしいと思います。