●生 徒 指 標 世界の旭中学校 私がそれを代表する
●スローガン 心に太陽をもて!
日誌(お知らせ)
花壇にパンジーを植えました。
11月6日(水)の放課後、PTA研修・環境整備部の保護者の皆様と生徒会環境委員の生徒が、花壇にパンジーを植えました。事前におおあし学級の生徒たちと先生が花壇に肥料を入れ、きれいに耕し、マルチシートをかけていたので、当日はとてもスムーズに植えることができました。きれいに植えられたパンジーは冬の校庭を彩り、来年の卒業式や入学式に華を添えてくれることでしょう。来校される方は、ぜひご覧ください。
作業に当たってくださった皆さん、たいへんありがとうございました。
相談学級が宿泊学習を行いました。
宇都宮市に小・中各1つ設置されている相談学級は、学校に来れないお子さんの支援にあたる専門の特別支援学級です。
本校の相談学級は、毎年宿泊学習を実施しています。今年度は、自然を満喫しながら楽しく活動し心のエネルギーを高めることや、仲間と励まし合いながら普段できないことに取り組んだり、少し困難なことを乗り越えたりする体験を通して自信をつけることなどを目的として、11月2日(土)、3日(日)に、冒険活動センターで宿泊学習を実施しました。
今回1日目の活動としてドミノ倒しを行いました。ドミノは、長い時間をかけ自分たちで細長い板を切り色を塗って事前に作ったものを持っていきました。デザインも皆で協力して考えました。冒険活動センターのアリーナに並べて完成させ、全部倒れたとき、大きな拍手と歓声が沸き起こりました。生徒たちがこれらの経験を、これからの自分の生き方を考えるときに役立ててもらえたらうれしいです。
小中学生の交流活動 あいさつ運動を実施しました。
旭地域学校園の4小中学校は、中学生が小学校を訪れ、小学生と一緒に、登校してくる児童にあいさつする活動を行っています。今年度の1回目が10月31日(木)の中央小学校、2回目が11月1日(金)の簗瀬小学校でした。
中学生は笑顔で「おはようございます!」と小学生にあいさつしていました。小学校の先生方から、中学生の態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。城東小学校でのあいさつ運動は11日(月)の予定です。
中央小学校(10月31日)
簗瀬小学校(11月1日)
10月31日(木)の昼休みの様子です。
10月31日(木)は、穏やかな日差しの下、たくさんの生徒たちが校庭で遊んでいました。皆楽しそうでした。
少年消防クラブ生徒の活動の様子が宇都宮市のホームページで紹介されました。
宇都宮市総合防災訓練(8月24日(土))に参加した旭中少年消防クラブメンバーの活躍が,宇都宮市のホームページで紹介されました。下記URLからぜひご覧ください。
トップページ > 暮らし・手続き > 安全安心・消防 > 防災・(災害) > 令和6年度宇都宮市総合防災訓練の実施結果について
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
令和6年12月25日(水)
130万アクセス達成!!
4月~12月で約28万5千アクセス
(一日平均約1050アクセス)
ご覧くださり
ありがとうございます