文字
背景
行間
今日の給食
10/17(金) 今日の給食
【宮っ子ランチ】
モロの唐揚げ,切干大根のぽん酢和え,船頭鍋
船頭鍋は,鬼怒川を使う船乗りたちが,江戸時代から食べていたとされる
鮭・短いうどん・白菜・葱・人参・大根・里芋などを使った郷土料理です。
今年は,里芋の代わりに地域の方がつくったかぼちゃを,
うどんの代わりにお米のワンタンを使いました。
細長い南瓜で「すくな南瓜」という品種です。
とても甘みが強くおいしい南瓜でした。
10/16(木) 今日の給食
スパゲティ,肉味噌ソース,ナムル,ヨーグルト
今日からトレイが新しくなりました!
傷がない食器は見た目だけでなく,衛生面でも安心して給食を
提供できるのでとてもありがたいです。
子供たちも「お盆変わった? 新しいの?ピカピカだぁ~」と
すぐに気づいてくれ,嬉しそうでした。
10/10(金) 今日の給食
キャロットライス,大豆入りキーマカレー,ほうれん草の海苔いっぱいサラダ,ブルーベリーゼリー
10/9(木) 今日の給食
それぞれのおにぎり,鶏肉の漬込み焼き,からし和え,韓国風みそ汁
今日は「第1回 お弁当の日」で,それぞれが,自分で作ったおにぎりを持参する日でした。
今年は「ベイマックスのおにぎり」が流行っているようです。
10/8(水) 今日の給食
舞茸ご飯,厚焼き卵,キムチ風和え物,みそ汁
10/7(火) 今日の給食
インド煮,ゆで野菜,きな粉クリーム
インド煮は,お隣の鹿沼市発祥の給食定番メニューで,カレー粉をつかうことから
「インド煮」と命名されたそうです。豚肉・じゃが芋・さつま揚げ・こんにゃくなどを,
ケチャップ・カレー粉・ソースで煮込みました。高学年の児童たちがとても良く食べてくれました。
10/6(月) 今日の給食
いわしのみりん干し焼き,ごま和え,みそけんちん汁,月見団子
今日は,十五夜です。「中秋の名月」とも「芋名月」とも呼ばれます。
けんちん汁には,里芋を使うことが多いようですが,今回は地域のさつま芋を使いました。
10/3(金) 今日の給食
にしんの照焼,にんにく醤油和え,ひじきの煮物
10/2(木) 今日の給食
プルコギ風炒め物,かきたま汁
10/1(水) 今日の給食
竹輪のお茶天,おひたし,高野豆腐の煮物
豊臣秀吉が,10/1~10日間にわたり大茶会を催したことから,10/1は日本茶の日だそうです。