お知らせ

お知らせ

 本校の創立150周年を記念して児童が考えたマスコットです。

マスコットの

周りの青は姿川の流れ

中心のSは姿川のロゴS

第二の

ピンク色は市の花サツキ

黄緑は市の木イチョウの葉 

お知らせ

 本ホームページへのアクセスが154アクセスを超えました。

(9月10日現在)

 

姿二小ニュース2025

ブログ 姿二小ニュース2025

薬物乱用防止教室

 9月16日(火)5・6校時に本校の6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

 

 栃木県警察本部人身安全少年課の方から,最初に薬物の怖さについてのお話がありました。

 

 薬物をすすめられたときの断り方についてのお話がありました。

 

 どのような薬物があるかパネル資料を見ました。

 

 どの子も薬物は絶対に使用しないという気持ちを高めていました。

表彰朝会

 9月11日(木)表彰朝会を行いました。

 

  水泳大会・ミニバス・空手道・書道・柔道・百人一首かるた・銃剣道・ピアノと様々な分野で頑張った

 

 児童を表彰しました。おめでとうございます。

 

 

避難訓練

 

 9月10日(水)避難訓練がありました。

 

 当日の悪天候もあり内容を変更して行いました。

 

 地震が発生し,

 

 防火ドアを通り抜ける経験をしました。

 

 姿川地区消防団の方に見守っていただきました。大変お世話になりました。

 

わくわく縦割り班活動

 9月9日(火)わくわく縦割り班活動がありました。

 

 暑さ指数の関係ですべての児童が校舎内での活動になりましたが,どの児童も楽しんでいました。

 

交通安全教室

 9月2日(火)交通安全教室を行いました。

 

 宇都宮市生活安心課の方のご指導で自転車の安全な乗り方について学びました。

 

交通事故ゼロにしていこうという,志を新たにしました。

夏休み明け朝会

 8月29日(金)夏休み明け朝会を行いました。

 

 はじめに校長先生と全児童との挨拶がありました。

 校長先生からは夏休み明けからのことについて,心構えをお話しいただきました。

 児童はしっかりとした態度で視聴していました。

夏休み前朝会

 7月18日(金)夏休み前朝会を行いました。

 

 校長先生との挨拶でスタート,

 

校長先生からは,夏休みのことについてのお話がありました。

 

 本校の目指す子,

 

 そのうちがんばる子についてのお話をいただきました。

 

 オリンピックの競技であるマラソンについてのお話でした。

 

 そのマラソンに女性の競技ができたのはロサンジェルスオリンピックから,

 

 その競技のお話で,アンデルセン選手という方についてのお話でした。

 

 

 ふらふらになりながら助けを断り,最後まで走りぬいたことのお話から,がんばることについてご示唆

 

 いただきました。夏休みのスポーツやお手伝いなどについてがんばってくださいという内容でした。

 

 

 がんばる人には運も味方する。というお話でした。

 

その後,児童指導担当者から夏休みの過ごし方についての話がありました。

 

 どのクラスの子供たちもみな真剣に視聴していました。

冒険活動教室(5年)

 7月10日(木)から7月12日(土)5年生児童が市の冒険活動センターに行ってきました。

 

 元気に活動してきました。

 

 入所式の様子です。

 

 集合写真を撮りました。

 

 センターハウスのレストランで昼食。子供たちは何回もおかわりをしていました。

 

 工作室でネイチャークラフトを行いました。

 

 2日目 イニシアチブゲームを行いました。子供たちは協力する大切さを学びました。

 

 杉板焼を行いました。みな真剣に火おこしをしてから制作していました。

 

 

 3日目 おやつづくり(もちもちドーナツ)を作りました。

 

 退所式を行いました。

要請訪問(算数)

 7月9日(水)算数の研究授業がありました。

 

 4校時は3年3組の研究授業でした。あまりのある割り算についての授業でした。

 

 5校時は6年4組のデータの見方の授業でした。

 

 どちらの授業も児童が共に学ぶ授業でした。

 

お知らせ

    

新着情報