みはら日記

令和7年度 みはら日記

チャレンジギネス

 自分の体力や運動能力の向上に関心をもって進んでいろいろな運動をしようとする児童を育てることを目的として、今年度も「みはらチャレンジギネス」を実施しています。

 今日は、「うんてい速渡り」「高てつぼうけんすい」「連続二重とび」の3種目を行いました。

 最高記録をめざして、みんながんばっています。

 

盲導犬体験(3年)

3年生が、体育館で盲導犬体験をしました。

実際に、盲導犬のいずもくんも来てくれて、実際に案内をしてもらう体験を見せていました。

 

クイズもあり体験もあり、充実した学びとなりました。

校内読書週間

  梅雨で雨の多いこの時期に、みんなに読書を楽しんでもらううため、「校内読書週間」を設定しています。

 図書委員会がいろいろな企画を考えたので、いつもよりたくさんの人が本を借りに来ています。

 

〔分類ビンゴ〕

読書週間中に10の分類を借りてスタンプをためると、図書委員が作成した素敵なしおりがもらえます。

 

 

〔本の福ぶくろ〕

福ぶくろの中には、図書委員がおすすめする本が入っています。

どんな本が入っているのか楽しみですね。

 〔読み聞かせ〕

図書委員が1・2年生の教室に行って、絵本の読み聞かせをしました。

学習支援ボランティア

 プールの利用期間中は、たくさんのボランティアの方々にお手伝いをいただいております。写真は家庭科の裁縫のお手伝いをいただいているところです。プールと教室での学習を並行してお手伝いをいただけるほど、本校の学習支援ボランティアには厚みがあります。ありがたい限りです。

 

カルビー工場オンライン見学(3年)

3年生は、社会科で工場の学習をします。

今日は、カルビー清原工場の方々とZoomで繋がり、工場の中を案内していただきました。

 

みんな大興奮で、途中、説明が聞こえないほどの熱気に包まれました。

本物から学ぶときの子供たちのまなざしがとても素敵でした。

プール開き

 「学校のプールで事故が起きませんように」と心を込めて、お酒・塩・かつおぶしをプールにまきました。

 関東地方も梅雨に入りましたが、今日はよいお天気!

 子供たちは、今年度はじめての水泳の授業をはりきっていました。 

PTA事業部の活動

 今日は、雨の中 PTA事業部の方々にお集まりいただき、ベルマーク集計と図書室の整理をしていただきました。べルークの貯まったポイントでは一輪車を購入したいと考えています。また、図書室は梅雨に入り休み時間に利用する児童も増えることから、この時期の対応はとてもありがたく感じています。学校がたくさんの方々に支えられていることを実感します。

各種ダウンロードはこちらからお願いします。
お知らせ

 

【欠席の連絡について】

欠席の連絡「さくら連絡網」お願いいたします。

引き続き,連絡帳や電話にてご連絡いただくこともできます。 


 

【情報モラル教育について】

栃木県教育委員会作成の保護者向け資料があります。お時間のある際に,ぜひご覧ください。

情報モラル_保護者向けリーフレット【ゼロ!ネットトラブル 今、子どもとインターネットについて話そう!】.pdf

 

 

【交通安全に関するお知らせ】

 日ごろから児童の交通安全へのご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。

 各小学校に関係機関より,交通安全に関するお知らせが届いております。児童への指導とともに,こちらのホームページを用いて,保護者・地域の皆様に周知したいと思います。

 今後とも,児童や地域の交通安全への温かいご支援よろしくお願いいたします。

 202211LRTの交通ルール.pdf

LRTに関する動画(YouTubeの宇都宮市役所のチャンネルにアクセスします。)

上記動画への二次元コード

 

20220701より自転車条例チラシ.pdf

 楽しく安全に自転車に乗ってる?.pdf

国民生活センター「こどもを抱っこして自転車に乗ることは危険です」.pdf


「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」

                            についての情報提供」

上記の内容について周知させていただきます。

●小学校休業等対応助成金とは

 子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し,有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金

●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)とは

 子どもの世話を行うために,契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金 

【参考】

厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※申請窓口や必要書類等については,上記リンク先に掲載しています。

 

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

・厚生労働省公式LINEチャットボット

友達追加用リンク:http://lin.ee/qZZIxWA 

 

 【令和6年度学校施設利用調整会議の開催につきまして】

 上記につきまして,令和7年2月21日(金)16:00~本校図書室にて開催いたします。

施設借用につきまして,新年度ご希望のある各種団体がございましたら,御幸が原小(松島)までご連絡ください。

 なお,他団体との調整及び優先順位がありますので,ご了承ください。