文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
10月25日 一斉下校(10月)
今日もたくさんのボランティアの方に見守っていただきながら、下校することができました。
大変ありがとうございました。
10月25日 よみきかせ(5・6年)
今日は、5・6年生への読み聞かせです。5年生は「いのちをいただく」という本で、ふだん食べているお肉はどこからくるのか、命をいただくとはどういうことかを考える機会になりました。6年生は「ちがうねん」と「てぶくろ」でした。てぶくろは、森で見つけたてぶくろにいろいろな動物たちがあつまってあたたまる場面がり、こころもほっとする絵本でした。皆様、大変ありがとうございました。
10月22日 東地区体育祭
雲一つない秋晴れの下、第61回東地区体育祭が行われました。前日、そして早朝から、地区体育協会の方々を中心に準備が行われました。子供たちも、学校の運動会とはまた違った雰囲気で様々な種目に参加していました。開会式の選手宣誓では、「パリオリンピックを目指して頑張ります!」との力強い宣誓に、会場も和やかな雰囲気に包まれました。徒競走やパン食い競争、自転車おそのり競争、リレー、玉入れ等、それぞれの種目に、親子や地域のみなさんとふれあいながら心地よい汗を流しました。最後には、子供たちの「ソーラン」で幕を閉じました。景品もいただき、子供たちも大満足。地域の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
10月18日 読み聞かせ(1~4年)
今日は、1年~4年生の読み聞かせがありました。今日も、ボランティアさんがみんなのためにと考えて選んでくださった本を読んでくださいました。ぜひ、また図書室でかりて読んでみたい本ばかりでしたね。
1年:もしも日本人がみんな米つぶだったら
2年:さつまのおいも ニニロのおとしもの
3年:ゼラルダと人喰い鬼
4年:これはのみのピコ ウラパンオコサ やきざかなののろい
10月13日 東地区老人会から雑巾をいただきました
今年も、東地区老人会の皆様から、たくさんの雑巾をいただきました。清掃のときに使わせていただいており、大変助かっています。これからも、この雑巾で東小をピカピカにしていきます。大変ありがとうございました。