コミュニティ

2021年11月の記事一覧

11月21日(日)東地区≪防災訓練≫講習会

東小学校体育館に東地区の方々が大勢集まり,防災講習会が開かれました。

栃木県宇都宮土木事務所や宇都宮市みんなでまちづくり課,危機管理課,河川課,農業企画課の方々から,風水害による被害に対する整備状況や今後の取組,いざという時の避難の方法など,資料やスクリーンを使って詳しく説明が行われました。住民の方々からも,たくさん質問が出されました。

 

11月6日(土)東小キャンプファイヤー&冬の花火大会

夕方6時に校庭に集合し,東地区子ども会連合会主催による「キャンプファイヤー&冬の花火大会」が行われました。

真っ暗になった校庭は,いつもと違う感じがします。まずは,火の神から代表の子供たちへ火が渡され,子供たちが点火を行い,キャンプファイヤーが始まりました。YMCAの方(東小卒業生)がリーダーとなり,火を囲んで歌やゲームなどを行いました。

次は,花火大会です。打ち上げ花火を見たり,手持ち花火で楽しんだりし,最後はナイアガラの滝を見て終了となりました。子供たちにとって,忘れられない素敵な思い出となりました。

 

 

 

11月3日(水)東地区ふれあいまつり

さわやかな秋晴れのもと,第25回ふれあいまつりが,にぎやかに行われました。

今年は,「ウォークラリー」と「歩け歩けスタンプラリー」に分かれて行われました。ウォークラリーは,小学生の親子がチームで参加します。コマ図を見ながら歩き,チェックポイントでゲームやクイズに答え,タイムも含めた総合得点で競いました。

最後は,全員集合し,抽選会で大いに盛り上がりました。秋晴れの中,親子や地域の人と触れ合う素敵な一日となりました。

  

 【校庭に大勢の人が集まりました】   【ウォークラリーチーム】

  

                    【ウォークラリー出発】

  

  【歩け歩けの出発】       【チェックポイントでジャンケン】

  

【ポスターコンクールもありました】     【抽選会】