2025年9月の記事一覧
第2回PTA常任理事会
17日にPTA常任理事会が,本校ミーティング室にて行われました。
会議では,学校からPTAに運動会の協力依頼をした他,
ご近所クイズの報告があったり,PTA会費についてや清掃ボランティアについて,
意見交換を行ったりしました。
また,開校から5年が経ち,PTA会則の見直しについても,協議しました。
「子どもたちのために」を合言葉に活発な意見の交換が行われました。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
応援団の地道な準備
今日の昼休みはWBGTが31を越えてしまったため,外では遊べませんでした。
校舎の中にいると,大きな声が音楽室から…。
6年生の運動会の応援団の人たちが,練習をしていました。
運動会の花形である応援団ですが,
応援の内容はそれぞれの応援団に任されていることがたくさんあります。
休み時間ごとに自主的に集まって,相談したり練習したりしています。
10月に入ると,全体での練習が始まります。
その日に向けて,応援団の地道な準備は続きます。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
スローガン決定 ~代表委員会~
運動会の準備が,少しずつ始まりました。
今日の昼休みには代表委員会でスローガンを決めました。
運動会のスローガンは,全校生から募り,それを運動委員会で3つに絞りました。
その3つのうちでどれが良いかを話し合いました。
どれも運動会への気持ちが込められていて,1つだけ選ぶのは大変です。
様々な意見の中から,1つに絞られました。
決まったスローガンは,後日代表委員会から発表される予定です。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
あいさつ運動 ~小中一貫教育の取組~
今朝は,あいさつ運動がありました。
本校の生活委員会,そして大勢のボランティアと
清原中から本校の卒業生約20名が参加しました。
清原地域学校園では「あいさつ」を大切にしています。
その取組の一環で,小学生も中学生の姿に刺激をもらっています。
これをきっかけに,今まで以上に元気なあいさつが響くことを期待しています。
ご家庭や地域の皆さんもご協力をお願いします。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小
「宮っ子チャレンジ」最終日
今日は,「宮っ子チャレンジ」最終日です。
中学生は,6年生のために中学校生活の様子を,
自作の資料を基に話をしてくれました。
6年生は,学校生活の他,部活動やテストについてなどの説明を聞き,
ちょっぴり安心したようです。
この1週間,休み時間には一緒に遊んだり,勉強を教わったりと
楽しい時間を過ごしたので,それぞれのクラスで別れを惜しんでいました。
【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小