日記・出来事

2017年5月の記事一覧

第1学年 農業体験

 5月22日(月)  第1学年 農業体験実行委員会 
 
    農業体験実行委員会のメンバーが畑に行ってきました。
暑さに負けず、土の重さに負けず、突然出てくる虫やミミズにも負けず、
一生懸命に土を耕し、各クラスの畝を完成させました。
おいしいサツマイモのために、第一歩を踏み出しましたね。
生徒の皆さん、お疲れさまでした。


 
          クワやスコップで土を掘り起こして、畝づくり。

 
        仕上げに、畝にマルチをはりました。

花丸 生徒会活動に乞うご期待!

 「陽は東から」から新たに躍動する陽東中学校生徒会。
 新たなスローガン「挑戦~変わり続ける陽東中学校~」。
 そして月曜部の朝に実施するボランティア活動
新たなネーミングとロゴマーク「ネコピカくん」も決定しました。
 ~週の始まりは、気持ちのいい朝から~
 生徒会の主体的な活動、多方面での生徒の活躍が楽しみです。
  
 

           「ネコピカくん」です。  よろしくお願いします。   

晴れ アサガオを大切に育てます。

 5月18日(木)、美化委員会主催によるアサガオの栽培が行われました。
今年度も
生徒が花や植物を大切に育て、一年中、花や植物でいっぱいの学校づくりに取り組んでいきます。
「心をたがやす花いっぱいプロジェクト」を実践中!
 これらの取組は、子どもたちや教職員だけでなく、来校される全ての皆さんへ、心のオアシスを届ける取組でもあります。
 思いやりやいたわりの心を育てながら、心安らぐ陽東中学校を目指します。
  
   作業の手順を確認します。      水はけのよい鉢底石を入れます。
  
   丁寧に行いました。           次に栄養土を入れます。
  
   協力して行いました。        アサガオの芽が出るのが楽しみです。

お知らせ 表彰朝会がありました。

 先週に引き続き、GW中に実施された宇河春季大会で入賞を果たした、弓道・柔道・野球の表彰が行われました。
 表彰後、生徒会の執行部から今まで「通学路清掃」という名称で実施していたボランティア活動の新しい名前「NEW FREEDOM VOLUNTEER(通称NFV)」とロゴマークが発表されました。
 その後、各学年での集会になりました。3年生は、いよいよ来週に控えた修学旅行に向けての集会がありました。いい天気に恵まれて、充実した京都・奈良の研修が実施できるといいですね。
 5.17 表彰朝会 .pdf
   
   朝の挨拶                 弓道・柔道・野球入賞者生徒
   
   新しいボランティア活動                 3年の集会
   
   2年の集会                           1年の集会
   
   修学旅行の事前準備①                修学旅行の事前準備②

ハート PTAさよなら運動が始まりました

 5月17日(水)の下校時に,あいさつ推進委員会による「さよなら運動」が実施されました。目的は,「あいさつ等声かけ,下校状況の把握,通学路の安全点検,自転車等の交通マナー指導等」となっています。本日は,北門と体育館西側の2か所に分かれて,3学年あいさつ推進委員の皆様にお世話になりました。一斉下校ということで多くの生徒が下校する様子を見守りながらあいさつをしていただき,ありがとうございました。

  北門

  体育館西側