日記・出来事

2020年7月の記事一覧

令和2年度 SNS集会

7月13日(月)6時間目に全校放送でSNS集会を行いました。
今回はKDDIスマホ・ケータイ安全教室のDVDをもとに,3つの事例について問題点と防止策を考えました。
事例1:インターネット上でのやり取り(グループ外し)
事例2:ゲーム依存・ネット依存
事例3:動画投稿・個人情報流出
以下に,その時の様子と生徒たちの感想特選集を掲載しますのでご覧ください。
【様子】
   
   
   
【生徒の感想特選集】
R2 SNS集会 生徒感想特選集.pdf

花丸 3年生修学旅行説明会

 午後,3年生の保護者を対象とした修学旅行説明会が行われました。
 例年であれば,生徒と一緒にしおりをもとに説明するのですが,今年度は密を避けるため,保護者のみによる実施となってしまいました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
 説明会では,修学旅行実行委員の生徒からのプレゼンテーションもありました。
 新型コロナ感染症もなかなか出口が見えませんが,予定通り行けるといいなと,一生懸命調べて準備し,しっかりと発表している実行委員さんを見ながら思いました。
 雨が心配なら「てるてる坊主」ですが,感染症の場合は・・・やはり「あまびえ坊主」でも作りますか・・・。
 
  
  

お知らせ 第3回冒険活動実行委員会を開催しました。

 冒険活動教室での活動の内容を決定する話し合いを行いました。
 半日がクラス別での活動、半日は個人での活動になるために、晴天時と雨天時のクラス別での活動を決めました。
 希望が競合してしまったために、2クラスは持ち帰って次回までに決めてくることになりました。
 

花丸 ゴーヤのその後

 復活したゴーヤの様子を以前掲載しましたが,その後順調に大きく伸びて,実もつき始めました。
 長引く梅雨で,日照時間が短いのが心配です。このまま大きく育ってくれることを祈りたいと思います。
 ところでゴーヤといえば「ゴーヤチャンプル」。沖縄料理ではすっかりお馴染みになった感じがしますが,本校では21日(火)の給食で出ます。(このゴーヤを使うわけではありませんが・・・)夏を感じるメニューの一つですね。