日記・出来事

2017年7月の記事一覧

音楽 宇河地区スクールバンドフェスティバルに出演

 7月15日(土)に第46回宇河地区スクールバンドフェスティバルが栃木県総合文化センターメインホールで開催されました。本校吹奏楽部は,35番目に出演しました。本年度の吹奏楽コンクール課題曲Ⅱの「マーチ・シャイニング・ロード」,「映画『ターザン』より『トゥ・ワールズ』」の2曲を演奏しました。
 「一奏命吹」うちらがやらなきゃ誰がやる??
   ~世界に煌めけ陽東SOUNDS~

 全員がこの言葉を合言葉に練習に励んできました。
 本番では,息の合った,メリハリのある,強弱のついた演奏をすることができました。2曲目では,パフォーマンスも取り入れて魅せる演奏を披露しました。演奏後は,会場の皆さんから大きな拍手をいただくことができました。
 保護者の皆様には,大勢会場にお越しいただき,ありがとうございました。



 演奏後に全員で写真撮影


 ポーズをつけて,もう1枚

晴れ 花いっぱいプロジェクト実践中!

7月3日(月)、美化委員会主催によるひまわりの栽培が行われました。石のプランターの除草を行った後、土を丁寧にならし、肥料を十分に与えたところで種を植えました。
 そして、芽が出たのが下の画像です。
今年度も
生徒が花や植物を大切に育て、一年中、花や植物でいっぱいの学校づくりに取り組んでいきます。
「心をたがやす花いっぱいプロジェクト」を実践中!
 これらの取組は、子どもたちや教職員だけでなく、来校される全ての皆さんへ、心のオアシスを届ける取組でもあります。思いやりやいたわりの心を育てながら、心安らぐ陽東中学校を目指します。夏休み実施の三者懇談で来校の際、すくすくと育った「YOTOひまわり」を見ていただければ幸いです。
  
  
  
 
       芽が出ました。来校の際は、是非ご覧ください。

グループ 1年生の保護者会が行われました。

 7月13日(木)、5時間目に授業参観、6時間目に冒険活動説明会及び1学期の学習面・生活面の様子等について全体会を行いました。
授業参観では、どのクラスも真剣で一生懸命な生徒の姿を見ることができました。
今後も、一時間一時間の授業を大切に、生徒の学習意欲が向上し、より理解が深められるよう活気ある授業に努めていきたいと思います。
 お忙しい中、保護者会にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 授業の様子を画像にて紹介します。
  
   
  
  

花丸 心肺蘇生法(AED)研修会を行いました。

 7月12日(水)15:45~16:30の時間帯で、心肺蘇生法研修会が開催されました。これは、学校生活における緊急事態に速やかに対処するため、毎年行っています。 
        
       心肺蘇生法の講師の方々~宇都宮市消防署平石分署の方々

         
        1分間に100~120回のテンポで胸骨圧迫30回!

        
               体から離れてください!                    

にっこり PTA朝のあいさつ運動 お世話になりました。

 7月13日(木)にPTA朝のあいさつ運動が行われました。本日は、各学年3組の保護者の皆様にお世話になりました。
 また、生徒会執行部もあいさつ運動を展開しており、場所によっては保護者の皆様と一緒に「陽は東から」ののぼり旗をもってあいさつをしました。
 朝のお忙しい時間の中、爽やかなあいさつをしていただき、誠にありがとうございました。画像にて紹介します。