日記・出来事

2018年7月の記事一覧

NEW 速報)関東大会出場決定!

    祝 関東大会出場おめでとうございます。
 男子卓球、男女バレーボールに引き続き、本日も関東大会出場が決定。
 〇女子弓道部団体・・・4年連続関東大会出場!  
 〇水泳競技 女子50m自由形、200m個人メドレー
 
   連日の暑さの中、保護者の皆さまには多大なるご声援をいただきありがとうございました。おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
(一射必中、緊張の連続、画像にて振り返ります。)
   
   
   
   
     満面の笑みそしてピース、本当におめでとうございます。

会議・研修 各種コンクールの予定です。

 各種コンクールの日時をお知らせします。
【吹奏楽部】8月4日(土) 宇都宮市文化会館  
  吹奏楽コンクール中学校A部門 11:00頃(出演順 5番)
【コーラス部】8月9日(木) 宇都宮市文化会館大ホール 
  NHK全国学校コンクール栃木県コンクール 13:31
       8月26日(日) 宇都宮市文化会館大ホール 
  県合唱コンクール (出場時刻は後日に決定)

※運動部に引き続き、「チームYOTO」文化部の更なる活躍、
会場を魅了する迫力ある演奏、美しいハーモニーにご期待ください。
   応援よろしくお願いします。


NEW 祝 男女バレボール関東大会出場!

   祝 関東大会出場おめでとうございます。
 昨日の男子卓球団体に引き続き、
 ※男女アベックの関東大会出場が決定しました。
 〇男子バレーボール部   〇女子バレーボール部
 
男女とも、持ち前のチームワーク、粘り強さと強打で勝ち進み、惜しくも準決勝で敗れたものの、すぐに気持ちを切りかえ関東大会出場をかけた決定戦に臨みました。相手チームの反撃に苦戦する場面はありましたが、終始流れをつかんで男女ともセットカウント2-0で勝利、1点を奪い合う攻防、ワンプレーワンプレーに見るものすべてが魅了され、会場は歓喜に包まれました。
 
台風が接近する悪天候の中、保護者の皆さまには多大なるご声援をいただきありがとうございました。おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
(決定戦の様子)
 
 
   
   
 
  
       関東大会出場おめでとうございます。
  
 ※すでにお知らせしたとおり、新体操個人も関東大会出場が決定しています。 
  陸上競技        ・・・29日(日)から大会スタート。
  女子弓道        ・・・30日(月)   〃    。

   フェアプレーの精神で、関東大会めざしてFIGHT!
  
   「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。

NEW 祝 卓球部、関東大会出場!

   7月28日(金)、バトミントン競技の個人戦はスタートしていますが、
「チームYOTO」団体の先陣を切って、男女卓球部、柔道部、男女バスケットボール部、男女バレーボールが県総体の試合を行いました。
 男子卓球部・・・ 宇河のチャンピオンとして、気迫ある堂々としたプレーで勝ち続け、決勝で惜しくも敗れたものの準優勝
 
見事、2年連続の関東大会出場が決定しました。
 祝 関東大会出場おめでとうございます。
 ※すでにお知らせしたとおり、新体操個人も関東大会出場が決定しています。 
 ※今日の試合で勝ち進み、明日も試合が行われる部
   男子バレーボール・・・明日の準決勝に進出。
   女子バレーボール・・・明日の準々決勝に進出。
    剣道部、水泳競技    ・・・明日から大会スタート。
  陸上競技        ・・・29日(日)から大会スタート。
  女子弓道        ・・・30日(月)   〃    。

  
 一球入魂、フェアプレーの精神で、関東大会めざしてFIGHT!
  
   団体同様、個人でも「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーに乞うご期待、
 選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま、応援よろしくお願いします。
 
 

NEW 県大会に出場する個人の結果!

   宇河総体、個人の最終結果をお知らせします。
(県大会出場の個人競技)
 女子ソフトテニス・・個人1ペア
 男子卓球・・シングルス:第3位 ベスト8(3人) 県出場1人
  
     ダブルス:準優勝 第3位 ベスト8
 女子卓球・・シングルス: 県出場6人
  
    ダブルス:県出場2人
 水泳競技・・400mリレー第3位 400mメドレーリレー第3位
                         50m自由形第2位 200m個人メドレー第2位
       県出場21人
 柔道  ・・準優勝2人 第3位4人
 剣道  ・・県出場3人    
 弓道  ・・県出場2人
 陸上競技・・110mH第3位 走り幅跳び第3位
        県出場8人
 バドミントン・・県出場2人    祝マーク→県大会出場おめでとう!
    
 県総体大会は、26日(木)から本格的にスタート、
団体同様、個人でも
「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーに乞うご期待、応援よろしくお願いします。

花丸 宇河総体「チームYOTO」大活躍!

 宇河総体、団体競技の最終結果をお知らせします。
 今大会は、優勝旗1をはじめ、10団体競技で県大会出場を決めるなど、陽東中の快進撃が続きました。
 
(県大会出場が決まった団体競技)
   優 勝   男子卓球部・・
おめでとうございます!
   準優勝   女子バレーボール部 女子弓道部
   第3位   男子バレーボール部 女子バスケットボール部
   県大会出場 【ベスト8、敗者復活戦等、県出場を獲得しました。】
    男子柔道部  男子剣道部  女子水泳競技部
    女子卓球部  男子バスケットボール部

 選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 19日(木)から始まったこの5日間
、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。
 明日の6日目は、卓球ダブルスの試合が行われます。
 団体に引き続き、優勝目指してFIGHT!


 県総体大会は、7月25日(水)から実施されます。

「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーに乞うご期待、応援よろしくお願いします。

NEW 熱闘、宇河総体バスケットボール大会!

    連日の猛暑の中、女子バスケットボール部が3日目の試合、準決勝に臨みました。準決勝の相手は強豪陽南中でしたが、要所要所に3ポイントシュートを決めるなど、ここ一番の集中力と持てる力を十分発揮し、春季大会ベスト8を上回る第3位の賞状を獲得することができました。
(大会の様子)
 
    女子の応援に駆けつけたバスケットボール部の男子
 
 
  
 
 

NEW 三者懇談が始まりました。

   懇談日時は、学級担任からの通知文をご覧ください。
  →7月23日(月)~8月10日(金)
 この夏休みと夏休み以後の生活や学習状況がより充実したものになることを目的に三者懇談を行います。
 ①学校から、1学期前半の学校生活や学習、成績の状況についてお伝えします。
  ②ご家庭での生活や学習の様子をお伺いします。
  そのうえでお子様の生活や学習面の向上に向けて話し合いをします。
 ③進路、部活動等について、ご質問、ご相談があればお伺いする機会としたいと思い
  ます。

 お願い)南校舎西側の体育館入口からお入りください。 
  ●駐車場は、体育館周辺、校舎南側には駐車できません。
  【717(火)発行文書参照】
ご注意ください。

→  自家用車での来校の場合は、武道場付近をご利用ください。

           
     
  正面玄関からの出入りはお控えください。  → 体育館通路をご利用ください。

NEW 熱闘、「チームYOTO」②

    連日の猛暑にもかかわらず、保護者の皆さまには、多大なるご声援をいただきありがとうございました。また、冷たい飲み物もいただきごちそうさまでした。今日から夏休みが始まったこともあり、各会場にはOB・OGが後輩たちの応援に駆け付けてくれました。
 OB・OGの皆さんの力強い声援、後押しのおかげで、昨日以上に「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
※現時点で、9競技の団体が県大会出場を決めました。
(県大会出場が決まった団体競技の速報:最新は太字
   優 勝   男子卓球部・・おめでとうございます!
   準優勝   女子バレーボール部 女子弓道部
   第3位   男子バレーボール部
   県大会出場 【ベスト8、敗者復活戦等、県出場を獲得しました。】
    男子柔道部  男子剣道部  女子水泳競技部
    女子卓球部  男子バスケットボール部
(勝ち進み、明日も競技がある部)
   女子バスケットボール・・・陽南中と準決勝戦


  
県総体大会は、7月25日(水)から実施されます。
  「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。
 (大会の様子)
     陸上競技、男女バレーボール、男子バスケットボールの画像です。
    
      
     
         
           
    
   

NEW 熱闘、「チームYOTO」大健闘!

   猛暑真っただ中にもかかわらず、保護者の皆さまには多大なるご声援をいただきありがとうございました。おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
(県大会出場が決まった団体競技の速報)
   優 勝   男子卓球部・・おめでとうございます!
   県大会出場 【ベスト8、敗者復活戦等、県出場を獲得しました。】
    男子柔道部  男子剣道部 
    女子卓球部  女子水泳競技部
  
県総体大会は、7月25日(水)から実施されます。
  「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。
 (大会の様子)
   男女卓球、剣道の画像です。
       
   男子卓球部 ↑  試合前のベンチの様子 剣道部 ↓
  
         試合前のチームの様子を紹介します。
  
  
  

NEW 熱戦、宇河総体柔道大会!

    7月20日(金)、柔道部の保護者の皆さまには多大なるご声援をいただきありがとうございました。うだるような暑さの中、厳しい戦いの連続でしたが、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
(大会の速報)
  男子団体 県大会出場 
 明日の個人戦に向け、課題も見えてきました。今日は、減量を気にすることなくおいしいものをしっかり食べ、ゆっくり休養をとって、明日の試合に臨んでほしいと思います。
 
チームワークとモチベーションを高め、目指せ県大会!
他の競技も明日からスタート、「チームYOTO」の活躍、全力プレーにご期待ください。
(大会の様子)
 
  
  
  
 

晴れ 夏休み前全校集会がありました。

 7月20日(金)、夏休み前の全校集会がありました。
 まず、表彰式で、女子バスケットボール部、女子ソフトテニス部、卓球部、歯と口の健康週間の表彰が行われました。
 続いて、校長先生のお話がありました。
①3年生最後となる夏休みの大会やコンクールでは全力で取り組み、達成感を感じられるような良い終わり方をしてもらいたい。そのために、先輩たちの頑張る姿をしっかり応援するなど、1・2年生もぜひ協力してもらいたい。
②始業式・入学式で話した3つのことについて「自分はどうだったか?」改めて振り返り、夏休みも継続して実践に努めることが大切です。
 1)規則正しい生活を心掛けて、しっかり勉強してほしい。
 2)夏休みに出会う多くの人に対しても、思いやりの気持ちを持って接してほしい。
 3)安全に十分に気をつけて、8月28日(火)には全員元気に登校してほしい。
 最後に、生徒指導主事から夏休みの過ごし方について、
①規則正しい生活を送ること。
②安全に十分気をつけること。
③スマホ・ケータイに関するネットトラブルに十分気をつけること。
 についてお話がありました。
 

     整然と整列、しっかり話を聞く態度が身に付いています。

うれし泣き 陽東地域学校園統一献立(2回目)

  地元野菜たっぷりの統一献立

 7月20日(金)、今日の献立は統一献立でした。陽東地域学校園の小中学校(陽東中,峰小,石井小,陽東小)では,平石農産物直売所の生産者のみなさんが育てた,新鮮な野菜をたくさん使った献立です。

 今日の地元の食材はブルーベリー・じゃがいも・たまねぎ・ピーマン・なす・トマトです。
 

 ブルーベリージャムは平石農産物直売所のブルーベリーを使って,ジャムにしました。ブルーベリーのおいしさを活かし,さとうを控えめにして作った,できたてのジャムです。

 主菜と副菜のラタトゥユは,夏野菜をオリーブオイルで炒め、柔らかくなるまで煮込んだ南フランスの家庭料理です。平石農産物直売所のなす,ピーマン,玉ねぎ,トマトを使いました。

 汁もののポテトスープには平石農産物直売所のじゃがいも,玉ねぎをたっぷり使いました。                   
  

NEW ミシンボランティアお世話になりました。

    7月20日(金)、1年1組の家庭科の授業において、学校支援ボランティアの方々にお世話になりました。
 この活動は,陽東中学校地域協議会の活動の一つです。最終日の今日は、まつり縫い実習やミシンの使い方の支援として7名の方に来ていただきました。
 この1学期、6月20日(水)から始まり、計8回実施しました。お忙しい中、丁寧にご指導いただきありがとうございました。
 2学期も引き続き、ご支援・ご指導よろしくお願いします。
  
     まつり縫いやミシンの使い方等、さまざまな支援をしていただきました。      
  
   生徒たちの作業を見ながら、的確なアドバイスをしてくださいました。
     

にっこり 10組で写真教室が行われました。

 7月17日(火)、大塚カラーから3名のスタッフさんをお迎えして、写真教室が行われました。

 この写真教室は、宇都宮市教育センター事業で、生徒の生涯学習の一環として行われているもので、写真の良さや楽しさを学びます。

 カメラの扱い方やピントの合わせ方などを詳しく学び、校外に出て実際に撮影しました。鮮やかな花や小さな生き物を見つけては、熱心にカメラを向ける生徒の姿が印象的でした。
 

 

 
 大塚カラーのスタッフの方々、お忙しい中、ありがとうございました。

NEW 宇河総体水泳競技大会スタート!

   7月19日(木)、宇都宮市ドリームプールかわちを会場にして,宇河総体水泳競技大会が開催されました。6日(金)の県春季大会の結果を受けて、放課後や土日の練習でスタートダッシュや泳法の技術向上に努め、今日の本番で各自がその成果、力泳を発揮することができました。県総体大会に向けて,1秒でもタイムを早められるよう、記録の更新を期待したいです。
 (結果)女子団体 第3位      女子400mフリーリレー 第3位
     女子400mメドレーリレー 第3位
     女子50m自由形 第2位  女子200m個人メドレー  第1位
     県大会出場 21名
 
 
猛暑真っただ中にもかかわらず、保護者の皆さまには多大なるご声援をいただきありがとうございました。おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 ◎明日の20日(金)は、柔道大会がスタート、
  21日(土)からは、他の競技が一斉にスタート、
 「チームYOTO」の快進撃にご期待ください。

  (速報)  おめでとうございます。
 祝  関東大会出場  新体操個人
  個人総合 優勝 フープの部 優勝 ボールの部 準優勝 

NEW PTA朝のあいさつ実施中!

     7月19日(木)の朝、PTAあいさつ運動が実施されました。
 夏休み前日の登校となりましたが、各学年の3組の保護者の皆様から元気なあいさつをかけていただき,生徒の足取りも軽くなったように感じました。
 5月に1組、6月に2組、7月に3組と各学年の保護者の皆様には、大変お世話になりました。おかげさまで事故もなく、生徒は気持ちよく1日をスタートすることができました。
     
        体育館北側(1年)
     
         北門(2年)
     
        石井交番前(3年)

NEW 蓮の花が咲きました。

   7月18日(水)、真は、職員玄関前の蓮の花です。
この連日の猛暑の中、どこかしら涼しげに見えるのは私だけでしょうか?

 今年度も生徒が花や植物を大切に育て、一年中、花や植物でいっぱいの学校づくりに取り組んでいきます。
「心をたがやす花いっぱいプロジェクト」を実践中!
 これらの取組は、子どもたちや教職員だけでなく、来校される全ての皆さんへ、心のオアシスを届ける取組でもあります。思いやりやいたわりの心を育てながら、心安らぐ陽東中学校を目指します。夏休み実施の三者懇談で来校の際、すくすくと育った「YOTO 蓮 」を見ていただければ幸いです。
  
 
       はすの蜜に蜂がきていました。穏やかな光景です。

NEW 部活動激励会を実施しました。 

 7月18日(水)、部活動激励会を行いました。
 どの部活動も夏の総体やコンクールに向けて気合十分で校長先生からも
 ・大会に出場する人は、全力を尽くして頑張ってほしい。
 ・応援をする人は、全力を出せるムードを作ってほしい。
 これらを「チームYOTO」一丸となって体現することで、見ているものに感動を与えるとともに、支えてくれる人たちへの感謝の気持ちを現すことにことにつながるとの激励のお話を頂き、陽東中全体の士気が一層高まりました。
 また、養護の福田貴子先生と栄養士の平山貴子先生からも熱中症対策や試合前の食事管理についてもお話を頂くことができました。
 是非今回教わったことを大会で生かして欲しいです。
 3年生にとっては最後の夏。本日の激励会で高まったモチベーションを維持しながら大会に臨み、悔いのない試合をするとともに、思い出に残る最高の結果を出して欲しいと思います。
 がんばろう! チームYOTO!! 
   
   
   
  ダブル貴子先生から熱中症対策と大会前の食事の取り方の話
   「栄養満点 と 胃袋からっぽ」が勝利の原動力!
   「暑さを避け、こまめに水分補給」が勝利の秘訣!