日記・出来事

2016年1月の記事一覧

表彰朝会が実施されました。

 部活動の公式戦は、秋の新人戦のあとは春の大会までありません。そのため各競技では年末から年始にかけての冬休み中に、協会長杯のような大会を実施しています。そこでも多くの部活動で好成績をあげました。また美術・音楽・書道・文芸といった文化関係の活躍や資格取得の表彰がありました。


H27 小学校6年生中学校訪問

 1月22日(金)に陽東中学校で陽東地域学校園の小学校3校を中心とする「小学校6年生中学校訪問」がありました。本年度は陽東中学校をより詳しく知っていただくために、登校や給食、昼休みの様子などを動画で紹介したり、夏服や冬服の制服姿や体育着姿をファッションショーのようにして披露したりしました。授業参観では、真剣な表情で中学校の授業を見ている6年生の姿が印象的でした。部活動見学では、実際に体験させてもらっている姿や顧問の先生の話を聞いている姿、先輩の発表に聞き入っている姿など、いろいろな児童の姿が見られました。
  
   〔各クラスごとに体育館に整列〕          〔制服のファッションショー〕

  
     〔1年生の理科の授業〕              〔1年生の国語の授業〕

  
       〔野球部を見学〕                  〔合唱部を見学〕


      〔陸上競技部を見学〕

公開授業校内研修会Ⅲを行いました。

 生徒の学力向上を目指し、先生方も授業力向上のために研修を行ってきました。今年1年間、先生方も公開授業を行い、OJTによる研修を行ってきました、授業に「協同的な学びを取り入れることにより,生徒の学習意欲が高まり,学習効果も向上する」ことを目標に力をつけてきました。


石井小学校でのあいさつ運動

 大寒の本日1月21日(木)7時30分から、石井小学校で1年生学年学級委員によるあいさつ運動が行われました。氷点下の寒さの中でしたが、中学生は多くの小学生や先生方と一緒に、登校する児童へ元気な声かけをすることができました。今年度最後の活動となりましたが、来年度も是非継続し地域学校園を盛り上げていきたいです。