冬休み前集会ということで,放送を通してですが、表彰式や校長先生の話などがありました。
表彰式は運動,文化いずれも多くの表彰がありました。
お話は校長先生,生徒指導主事からありましたが,今回,タブレットパソコン等の使い方など情報教育主任からもお話がりました。
年末年始,健康に気を付け,1月11日(火)に,元気に会いしましょう。
よいお年を。
学校だより12月号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
令和3年の授業も今日までです。皆さま,今年もお世話になりました。
よいお年をお迎えください。
【学校徴収金の納入についてお知らせ】
1月5日(水)口座振替日です。
保護者の皆様には,日頃より学校徴収金の納入についてご協力をいただき,誠にありがとうございます。
1月分の口座振替は,5日(水)となっておりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようお願いいたします。冬休み期間中ではありますが,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
再振替日は,1月20日(木)になります。再振替日に引き落しできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。
※参考に「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。金額,振替日など,お確かめください。
※年末年始の時期は,金融機関の営業日やATМの稼働時間など通常と異なる場合がありますので,ご注意ください。
図書だより12月号を掲載しました。
今月の新着図書の紹介もあります。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
今年度最後の乗り入れ授業は,陽東t小学校での英語でした。
「月の名前カウントゲーム」では,各月の英語をペアで言い合いながら進める内容でしたが,皆さん積極的に活動できました。
また黒板側とロッカー側に分かれて写真内容を英語で伝え合う「マジカルゲーム」やタブレット型パソコンを使った英語のオンラインゲームなど,児童が主体的に英語に関わっるようなゲームを次々と展開しました。
児童はとてもアクティブで,楽しみながら英語に慣れ親しむことができたと思います。
本日,ボランティア委員会によるアルミ缶・ペットボトルキャップの回収が行われました。
前回より多く集まっているとのことで,ご協力に感謝いたします。
明日も行っておりますので,よろしくお願いいたします。
学習だより「For Your Dreams」第7号を掲載しました。
学年ごとの冬休みの学習のポイントが書かれてます。
併せて,冬休みの課題一覧も掲載しましたので,保護者の皆様も確認用にご利用ください。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
今日の小中交流授業は,峰小学校で国語科の授業を行いました。
学習内容は,「教室はどこだ?」という指示書に従い,各自が持っている情報カードから,必要な情報を互いに伝え合い,問題を解決するというものでした。
児童の皆さんは,とても積極的に取り組んでくれました。そのため,予定した時間より少し早く終わってしまったので,漢字を使ったダブルビンゴゲームを行いました。お題は6年生にちなんで「六画の漢字」でした。
昨日(12月7日)、石井小学校で乗り入れ授業が行われました。
教科は図画工作です。
図画工作の内容は、中学校では「美術」と「技術家庭科技術分野」に分かれて学習することになるため、今回は技術の先生が授業を行いました。
「紙をじょうぶに」といお題のもと、A4の紙1枚を折るなどして、より多い本数の乾電池を乗せる構造を考える内容です。
児童も皆さんは、どのようにすれば丈夫にできるのか、班で活発に話し合っていました。
12月7日(火),朝の読書の時間において,1年生と10組の生徒を対象に,第5回読み聞かせボランティアが行われました。
【今回の本】
『犬と猫とうろこ玉』 『風をつかまえたウィリアム』
ボランティアの皆さん,1年間ありがとうございました!
今日は,陽東地域学校園小中一貫教育の第4回分科会代表者会が,本校で開催されました。
分科会は「学力向上」「キャリア教育推進」「体力増進」「交流授業推進」「心の教育推進」「食育推進」「健康増進」「交流活動推進」「特別支援」があり,それぞれにおいて今年度の成果や課題について話し合いがなされました。
本t日午後,令和4年度の新入生保護者説明会を実施しました。
学校の概要や自転車通学,部活動,教育相談などについて説明させていただきました。
中学校の生活や様子について知る機会になっていただければ幸いです。
保健だより12月号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
記事にあるほか,栃木県では現在,ノロウイルスも特別警戒情報が出ているとのことで,ノロウイルスを含む感染性胃腸炎の報告が相次いでいるそうです。改めて,手洗いやうがいなども徹底したいものです。
水曜日にステップアップ学習が行われました。
Ⅰ期は3年生対象で,6月から始まり昨日で7回目でした。
ステップアップ学習では,これまで学生ボランティアの方々も入って実施していました。コロナの影響で学生ボランティアの方々が来られず,本校職員のみで対応していましたが,昨日は久しぶりに学生ボランティアの皆さんも参加して行われました。
帝京大学から3人,宇都宮大学から1人の学生が参加し,生徒の質問に応じてくれました。
次回Ⅰ期最後となる12月15日にも学生ボランティアの方々参加します。
図書室のディスプレイが,新しく冬バージョンになりました。
「図書室よくし隊」の皆様,いつもありがとうございます。
手作りのものは,どこか温かみがあり心が癒されます。
【学校徴収金の納入についてお知らせ】
12月6日(月) 口座振替日です。
保護者の皆様には,日頃より学校徴収金の納入についてご協力をいただき,誠にありがとうございます。
12月分の口座振替についてお知らせいたします。5日が日曜日のため,引落し日は6日(月)になりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。
再振替日は,12月20日(月)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。
※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。
金額,振替日など,お確かめください。
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |