日記・出来事

お知らせ

NEW 車いすを贈呈しました

  2月1日(水)の朝に,ボランティア委員会による「車いす贈呈式」が実施されました。今までボランティア委員会が中心なって行ったアルミ缶回収の益金で車いす3台を購入しました。
 陽東中学校区にある「グループホーム なのはな 陽東」「特別養護老人ホーム 豊幸の郷石井」「養護老人ホーム アオーラ而今」の3施設の代表者の方にご来校いただきました。それぞれの代表者の方に車いすを1台ずつ贈呈させていただきました。贈呈後,代表者の方々お一人ずつごあいさつをいただきました。「大切に使わせていただきます。」とのお言葉を頂戴し,小さな積み重ねが実を結び,生徒全員が温かな気持ちになりました。
 施設の代表者の皆様には,朝早くから,また寒い中,贈呈式にご出席をいただき,大変ありがとうございました。

    
      生徒代表のあいさつ            施設の方々からのごあいさつ


  きちんとした態度で贈呈式に臨む

花丸 卒業証書授与式の案内を掲載しました。

  3月9日(木)に第57回卒業証書授与式が行われます。
   3年生は、私立の受験が、進路の最終決定に向けての三者懇談、県立受検校が決
 まったのもつかの間、本日から卒業証書授与式の練習が 始まりました。
  1・2年生は、24日(金)の3年生を送る会に向け、3年生に感謝の気持ちを伝えるべ
 く、歌の練習がすでに始まっています。
  当日、感動的な卒業証書授与式にするために、「チームYOTO」教職員・生徒が一丸
 となって、しっかり準備していきたいと思います。
  保護者の皆様も、卒業までの中学校生活を見守り、ご指導をよろしくお願いします。

  ※詳しくは、添付ファイルをご覧くださいH29.2.1 卒業証書授与式の案内通知.pdf
        

雪 全中スキー大会、陽東中生も出場!

 2月2日(木)~5日(日)にかけて、全中スキー大会が山形県で開催されます。
本校からも男子ジャイアントスラローム部門に出場します。
 赤倉温泉スキー場のコースは、国体も行われるほどの難コースですが、
 大会スローガン
「雪をも溶かす君の情熱 解き放て 山形の雪原へ」の如く
  勇気をもって果敢に攻め、滑走することを期待しています。
  会場等、写真画像を紹介します。
   
  
     

ノート・レポート ステップアップ学習が行われました。

 本校では毎週水曜日は学力向上の日として、学力向上に励んでいます。
 取組の一つとして、放課後のステップアップ学習を実施していますが、1月からは、第3期ということで、2年生を対象に実施しています。今回は37名もの希望者があり、教室内の椅子も足りないほどの盛況ぶりです。
 指導には、宇都宮大学の学生4名(英語科3名、数学科1名)と本校の指導助手3名があたっています。
 積極的に取り組んで、学力向上を達成してほしいと思います。
  
       これを英語で書くと…               数学の楽しさね…
  
        ほら簡単でしょ…                先生、ここなんですけど…
  
   やり方がわかるとすぐできるでしょ…      野球と同じでまじめにやること…

グループ 地域学校園全体研修会Ⅱを実施しました。

    1月30日(月)、夏休みの第1回に続き、陽東地域学校園全体研修会Ⅱ(陽東中、峰小、石井小、陽東小)を行いました。今回は、今年度研究を進めている各教科の活用期(小5~中1)における「指導構想」作成に関しての報告を代表者が発表しました。
 (主な内容)
  ①地域学校園の子どもの実態及び育てたい力
  ②地域学校園が目指す15歳像(どのような資質、能力を育てたいのか。)
  ③各教科の指導の重点 → 重点指導単元及び内容一覧の作成(H29年度)
 その後、昨年度同様、分科会の実践、具体策の報告も行われました。
 今後とも、本日の研修を活かして、「地域の教育力を生かし、地域との関わりを通して、心豊かでたくましく生きる子どもの育成」を目指すとともに、児童生徒の学力や教職員の指導力向上に努めていきます。
      
       体験活動を積極的に取り入れて、指導の工夫改善を図っていきます。
      
      生徒の発達段階に応じた社会性を育むキャリア教育を推進していきます。