日記・出来事

お知らせ

お知らせ 学校徴収金の口座振替について

 【学校徴収金の納入についてお知らせ】  

 11月5日(金) 口座振替日です。

 保護者の皆様には,日頃より学校徴収金の納入についてご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 11月分の口座振替は,5日(金)となっておりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。

 再振替日は,11月22日(月)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 

  ※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

   金額,振替日など,お確かめください。

   R3-11月 学校諸経費一覧計画表.pdf              

 

お知らせ 地域学校園図書だより「ぶっくまーく」を掲載しました

陽東地域学校園図書だより「ぶっくまーく」を掲載しました。

メニューの「各種たより」から「図書室」に掲載していますのでご覧ください。

陽東地区学校園では毎年11月を地区の読書月間とし,児童生徒の読書活動の推進を図っています。

過日の新聞報道でも,調査により本県の読書離れが顕著になっているという報告がされていました。

テレビをはじめ電子bookやYouTubeなどといった電子媒体が多い世の中ですが,この機会に改めて活字のよさを再認識してみてはいかがでしょうか。

花丸 文化祭シンボルマーク・スローガン

10月30日(土)に文化祭が行われます。

本年度とスローガンとシンボルマークは次のとおりです。

【テーマ】

「 彩(いろどり)~ 開花 ~ 」

 

【スローガン】

「 一人一人のカラーで描(えが)け!思い出の1ページ 」

 

【シンボルマーク】

 

 当日は,各生徒会専門委員会ごとの催事や舞台発表があります。

 前日には合唱コンクールもありますが,文化祭の準備も着々と進んでいます。文化祭は生徒の主体的な力が発揮できる貴重な機会でもあり,活動の中で生徒の頼もしい姿を見るのも楽しみの一つです。

 

 

お知らせ 第2回 地域協議会開催

本日,今年度2回目の陽東中学校魅力ある学校づくり地域協議会を開催しました。

お忙しい中お集まりいただいた地域の関係者の皆様,ありがとうございました。

本日は,短い時間でしたが授業参観もできました。

この会議は地域に学校知ってもらう数少ない機会であるとともに,私たちも地域の様子を知る機会でもあります。

今後ともよろしくお願いいたします。

       (地域の方が作成した松ぼっくりを使った展示物)

花丸 避難訓練

5時間目終了後,避難訓練を行いました。

今回は「火災」ではなく「竜巻」を想定した訓練でした。皆さん真剣に取り組んでくれました。

陽東地区で竜巻は起きにくいかもしれません。しかし訓練の大切さは,いつ起こるか分からない備えなので体験しておくことが大切です。

陽東中で竜巻は起きなくても,今後の人生において竜巻に遭遇することが絶対にないとは言えません。そんな時でも,身の守り方や対処法を体験したことがあるかどうかということは大きなことです。

今日の訓練が生かされますように。

 

花丸 いじめ根絶集会

本日,朝の時間に「いじめ根絶集会」が行われました。

SNSによるいじめについて考える内容のDVDを全校生徒で視聴しました。

それぞれに何か考えてくれたら嬉しいです。

いじめゼロ強化月間中ですが,今週はスマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間中でもあり,さらに本日は「ノースマホ・ノーゲームデー」です。

SNS等に悪口を書くのはいけない,おそらくみんな頭ではわかっていることなのに,やってしまう心の弱さをどう克服すればいいのだろう・・・そんなこともじっくり話し合ってみるのもよいと思います。

 

 

お知らせ 地区新人戦が始まっています

地区の新人戦が先週から始まっています。

県大会は残念ながら中止となりましたが,地区は各専門部ごとに新人大会を実施します。

日程は今月から来月にかけてとなりますが,新体制になっての最初の公式な試合ができるということで,生徒たちは頑張っています。

先週までの結果は次の通りです。

読み聞かせボランティアが行われました。

10月19日(火),朝の読書の時間において,3年生と10組の生徒を対象に,第3回読み聞かせボランティアが行われました。

 【今回の本】
 『この世でいちばんすばらしい馬』『象のふろおけ』 『三まいのおふだ』『アヒルだってば!ウサギでしょ!』

 

 ボランティアの皆さん,ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

花丸 1学期終業式

本日で1学期が終了しました。

表彰式と終業式が放送で行われました。

終業式では,各学年代表生徒による1学期の反省や2学期に向けた意気込みが発表されました。

短い学期間休業を経て2学期になりますが,生徒の皆さんも気持ちを切り替え,後半期に臨みましょう!

 

花丸 合唱コンクール3年生リハーサル1回目

3年生において,合唱コンクール第1回目のリハーサルが行われました。

歌はもちろんのこと,流れや歌うときの位置確認等行われました。

今年度も新型コロナウイルス感染症対策として,生徒の前後左右の距離を開けたり,本番ではフェイスガードを付けたりします。(今日はリハのため,マスク着用です。)

指揮者や生徒の距離も大きく開け,生徒同士も昨年度よりも大きく開けるように工夫しています。

今年も全校での開催は難しく学年ごとの実施となりますが,本番に向けて頑張ってほしいです。

お知らせ 保健だより10月号・陽東地域学校園保健だよりを掲載しました

保健だより10月号を掲載しました。

併せて,少し遅れましたが,陽東地域学校園保健だよりも掲載しました。

学校園の保健だよりでは,地域園内小中学校の新型コロナウイルス感染症対策について掲載しております。

メニューの「各種たより」からご覧ください。

花丸 後期生徒会役員選挙

 今朝,7:30から後期生徒会役員選挙が体育館を会場にして行われました。

 今年もソーシャルディスタンスに注意しながらの投票となりました。こういうときに,本校の縦に広い体育館は非常に都合がよいです。

 なお,投票用紙は氏名を記入するのではなく,記入されている候補者名に「〇」を付ける方法です。

花丸 後期生徒会役員立候補者立会演説会

 本日6校時目に,後期生徒会役員立候補者による立会演説会が,テレビ放送で行われました。

 会長立候補者3名,副会長立候補者9名(1,2年生合わせて)の生徒が,それぞれ当選した際の公約を演説しました。

 明日は,朝から投票となります。1年生にとっては初めての体験になりますので,緊張感をもって臨んでほしいと思います。

学校徴収金の口座振替について

【学校徴収金の納入についてお知らせ】  

 10月5日(火) 口座振替日です。

 保護者の皆様には,日頃より学校徴収金の納入についてご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 10月分の口座振替は,5日(火)となっておりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。

 再振替日は,10月20日(水)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

                                     

  ※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

   金額,振替日など,お確かめください。

   R3-10月 学校諸経費一覧計画表.pdf

 

 

花丸 体育祭⑦

1年生の続きです。

結果は,次の通りです。

優 勝 7組

準優勝 3組

第3位 5組

勝っても負けても,みんな楽しみながら精いっぱいできたようです。

花丸 体育祭⑥

午後は1年生でした!

元気に盛り上がる時は盛り上がり,きちんとするところはきちんとできていました。

全身全霊取り組む姿は清々さを感じました。

クラス全員によるリレーではハプニングも・・・I?

花丸 体育祭⑤

12:30からは,伝統のよさこいソーラン選抜による演舞!

昨年度は,3年生のみの選抜でしたが,今年は全学年での選抜で実施できました。

見学は3年生のみではありましたが,後輩たちに良き伝統を残すことができました!

 

              <3年生よさこいソーラン選抜隊>