日記・出来事

お知らせ

晴れ 第2回あいさつ運動(峰小学校)

   12月3日(火)7時30分から8時までの30分間、峰小学校出身の学年学級委員17が登校途中で峰小学校に立ち寄り、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。
   集団登校する小学生と元気なあいさつを交わすとともに、久しぶりの会った先生方とも話しをすることができ、充実した時間を過ごすことができました。
 
 

      小学生と中学生で記念写真、元気な挨拶で爽やかな気持ちになりました。

音楽 県央地区アンサンブルコンテストに出場しました。

 本校吹奏楽部は,12月2日(日)に,1・2年生だけで臨む初めての大会となる,「県央地区アンサンブルコンテスト」に出場しました。
   これは,中学校の部は67グループが参加し,上位11グループが「県アンサンブルコンテスト」の出場できるという大会です。本校は,金管八重奏,木管六重奏,打楽器三重奏が参加しました。アンサンブルは,3~8人という少人数なので,個々の技能はもちろん,曲想にあった表情豊かな演奏が求められます。
   結果は,金管八重奏と木管六重奏は「金賞」,打楽器三重奏は「銀賞」でした。金管八重奏は,全体の12位という,惜しくも県アンサンブルコンテスト出場を逃す悔しい結果となりましたが,今後の活動に向けて,更に頑張りたいという気持ちにさせてくれました。これまでの練習や当日の送迎等では,保護者の皆様には大変お世話になり,ありがとうございました。
 今後も,吹奏楽部の活動への応援をよろしくお願いします。
    
金賞:木管六重奏「弦楽四重奏曲ニ短調より」 銀賞:打楽器三重奏「夢幻」
   
     金賞(12位):金管八重奏「てぃーちてぃーる ~沖縄民謡による~」

花丸 マツケンサンバⅡ、大盛況!

 12月1日(土)18:00、とちぎテレビの「イブニング6サタデー」で放送されたシーンを画像にて紹介します。
   笑いあり、感動あり、踊りあり、真島茂樹さんのパフォーマンスに会場は大盛り上がり、拍手喝采!在校生830人にとって、思い出となる講演会となりました。
  

 

   
   
   
 

花丸 「人生の先輩の生き方に学ぶ」講演会

   11月30日(金)、日本を代表するダンサー、振付師の真島茂樹さんの講演会が行われました。
   「人生の先輩の生き方に学ぶ」講演会

   ~ 夢に向かって、一生踊り子 ~
  
速報)とちぎテレビ、12/1(土)18:00
  「イブニング6サタデー」で放送決定。

 マツケンサンバの軽快なリズムに乗って颯爽と登場した真島茂樹さん。会場は割れんばかりの拍手、一気に会場のボルテージは最高潮!
 夢を求めて、夢に向かって、今ここで頑張ることの大切さについて、
 ・幼少時代のおゆうぎの思い出:ショータイム、とにかく踊りが大好き!
 ・小学生時代のクラシックバレー、日本劇場の舞台に立ってみたい。
 ・中学生時代の決意:「自分の力を試してみたい」東京行きを決意!
 ・日劇ダンシングチームでトップダンサーとして活躍!しかし、チームは終了
 ・東京ディズニーランドでダンサーとして活躍
   ・アメリカ、ミュージカルでの活躍
 ・松平健との運命的な出会い、日本舞踊への挑戦
 ・マツケンサンバ振付の誕生秘話

 など上記のエピソードを交えて、とても楽しくお話をしていただきました。
  そして、全校生徒が起立、あのマツケンサンバⅡの踊りを体験しました。
 マツケンサンバⅡのコンセプトは「シンプルで皆が覚えやすい振付」。
 ・「1・2・・・ヒップヒップ」
 ・「1・2・3・4・・・チョイトチョイトチョイ・・」
 ・「右左右左・・キックトントンキックトントン」
 ・「クロス、クロス、バック・・・スパニッシュ」
 ・「右左・・・サンバサンバ、回ってサンバステップ・・・オレッ」

  更に、ステージ上で真島茂樹さんとのコラボレーションで会場は大いに盛り上がりました。アンコールでも踊りもお疲れ様でした。
 将来を担う中学生に
「本日のテーマのごとく、夢に向かって、失敗を恐れることなく頑張ってほしい!」とエールを送られました。 

 本校は、キャリア教育を推進していますが、生徒一人一人にとって、改めて、自分の生き方や将来を考えさせるよい機会となりました。
 真島茂樹先生、ありがとうございました。 
 
  オープニングの「オッレ」、華麗な踊りに魅了されました。
     
  

  
 

NEW 陽東中だより第8号を発行しました。

     11月30日(金)、陽東中だより第8号を発行しました。
下記の添付ファイルでも参照できますので、ご一読いただければ幸いです。
 181130_学校だより11月.pdf
 445,000アクセス達成、
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 今後とも、本校の生徒スローガン「本気」「勇気」「元気」「根気」の4つの「気」を生徒一人一人にはぐくむため、「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
 また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。