日記・出来事

カテゴリ:今日の出来事

お知らせ 全校朝会がありました。

 本日の全校朝会は、感染症予防に関する注意事項を、養護教諭から全校に向けて放送で伝えられました。
 今年は例年のインフルエンザ対策と新型コロナウイルス対策の両方が求められる特別な年です。
 十分に対策を講じながら、毎日を過ごさないといけません。
 
  養護教諭からの放送
 
  パワーポイントを使って、わかりやすく放送されました。
 
  放送担当はこちらの放送部の生徒です。

お知らせ 生徒会朝会がありました。

 本日の生徒会朝会は、今週の31日(土)に開催される本校の文化祭について、各担当のリーダーの生徒から紹介がありました。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大予防のために、保護者などの来訪が出来なくなっております。
 その代わりに全部の展示の紹介を掲載します。これでお楽しみください。
  
  少年消防クラブ            1学年学級委員会
  
  保健委員会              科学電子部
  
  体育委員会              ボランティア委員会
  
  学芸委員会              生活安全委員会
  
  10組                3学年学級委員会
  
  2学年学級委員会           美化委員会
  
  広報委員会              美術部
  
  理科                 図書委員会
  
  給食委員会              タンゲン
  
  陽東奇天烈少年団           陽東中学校軽音楽部
  
  DiMu               シンボルマーク

お知らせ 一人一授業後半戦開始です。

 先生方の授業力向上を目指した、「一人一授業」の後半戦が行われました。どの授業も話し合い活動を取り入れて、「主体的・対話的で深い学びを取り入れた授業改善」をテーマに実施します。
 
 黒板の掲示物などが工夫された授業。
 
 理科の回路実験を行いました。

お知らせ 避難訓練②が行われました。

 5時間目終了後、避難訓練が行われました。今回は地震を想定したものでした。
 生徒はみんな一生懸命避難していました。
 
 
 地震の合図のあと、机の下に隠れています。
 
 廊下を一生懸命避難しています。
 
 普段は使わない非常階段を使って避難しています。
 
 少年消防クラブが進行しています。

お知らせ 表彰朝会が行われました。

 今年度は各種大会が中止になったために、表彰朝会も今年度初めて実施されました。
 このたび表彰があった、「地区中学校強化練習会三年生大会」「市いじめゼロポスターコンクール」と、本来昨年度の3月に表彰されるはずだった、「協和杯中学校バレーボール大会」「栃木県中体連優秀選手賞」の表彰を行いました。
  
  地区中学校強化練習会三年生大会 第4位と第6位
  
  市いじめゼロポスターコンクール 優秀賞と佳作
  
  協和杯中学校バレーボール大会 準優勝と優秀選手賞
  中体連優秀選手賞(体操競技)
 
10.21 表彰朝会
受賞団体大会名結果・記録代表者渡すもの
弓 道地区中学校強化練習会三年生大会男子個人第4位メダル・賞状
女子個人第6位メダル・賞状
美 術市いじめゼロポスターコンクール 優秀賞賞状
 佳作賞状
バレーボール協和杯中学校バレーボール大会 準優勝賞状
 優秀選手賞メダル・賞状
体操競技栃木県中学校体育連盟 優秀選手賞賞状

お知らせ 2学期始業式・後期生徒会役員任命式がありました。

 2学期は一昨日始まりましたが、昨日一昨日は3年生が修学旅行で不在であったので、本日10月14日(水)、放送による始業式と生徒会役員任命式を行いました。
 学校長と各学年の代表から、今学期に向けての話がありました。
 また、先日の生徒会役選挙で選ばれた役員の任命式と代表して新会長からの挨拶がありました。
  
  学校長                1年生代表
  
  2年生代表              3年生代表
  
  新生徒会長              学校長より任命
  
  
  
  
  

お知らせ 2年生合唱コンクールリハーサルが行われました。

 合唱コンクールを2週間後に控え、本日の5・6時間目に2年生の合唱コンクールのリハーサルが行われました。だいぶ2年生は実力を上げてきているなと感じるできばえでした。2週間後が、本当に楽しみです。