日記・出来事

お知らせ

NEW 平成31(2019)年度スタート!

 4月8日(月)、新しく15人の先生方をお迎えして、着任式を行い、平成31(2019)年度のスタートを切りました。
 
 引き続き行われた始業式で、校長先生は2、3年生に対して学校は勉強をするところであるということ、豊かな心の持ち主になってほしいということ、安全に気をつけて学校生活を送ってほしい、④目標をしっかり立てて、それに向かって努力してほしい、ということの4つについてお話になりました。この4つのことをいつも心掛けて1年間を過ごしてほしいと思います。

  
   2年生 生徒代表のことば         3年生 生徒代表のことば

  
    3年生による指揮と伴奏        全員でしっかりと歌いました 

 生活や学習を含めあらゆる活動に「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動を推進してまいります。

 
 

NEW 年間行事予定表をご活用ください。

   今年度の陽東中の行事予定(案)を掲載しました。
先ほど、11時40分頃に平成に変わる新元号が発表されました。
 「平成」【~4月30日(火)】
  から「令和」へ【5月1日(水)から施行】。
 ※新しい時代の幕開けにふさわしい元号となりました。
 2019年度も「本気」「勇気」「元気」「根気」の4つの「気」を生徒一人一人にはぐくむため、「チームYOTO」教職員一丸となって取り組んでまいります。
 保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。

 ※8日(月)始業式 9日(火)入学式
       
   陽東2019ver)年間行事予定(保護者用).pdf
  

NEW 4月カレンダーをご活用ください。

  平成31(2019)年度がスタートしました。
  521,600アクセス達成、本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
新年度も本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、本校教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 4月の予定については、是非、下記のカレンダーをご活用ください。
陽東中学校の主な行事が一瞬にして分かります。
 カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。
      
  また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
  例えば、4
月8日をクリックすると

     ・・・1学期始業式、
 
                 9日をクリックすると
     ・・・入学式、
       15日をクリックすると
     ・・・全校保護者会(授業参観あり)
が表示されます。
 ※平成31(2019)年度の予定を知りたい場合は、2019年12月まで設定済みですので、是非ご活用ください。
    今後とも「チームYOTO」教職員一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。
 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。

泣く 離任・退任式を行いました。

    3月29日(金)の11:35から体育館にて,離任・退任式を行いました。
年度末の退職及び定期異動に伴い、小島副校長先生をはじめとする16名の先生方を送ることになりました。
 去りゆく先生方に思いをはせながら、春の穏やかな日々に感謝して、新たな気持ちで新年度を迎えたいものです。
 1・2年生だけでなくと卒業生も約110名が集まりました。正門付近では、保護者の方々、OB、OGが集まっていました。
 酒井校長先生から離任・退任者の紹介を行った後、離任・退任者お一人お一人にご挨拶をいただきました。勤務年数は、7か月から8年間と様々でしたが、本校での学校行事・部活動の思い出、「チームYOTO」一丸となった数々の取組、生徒の活躍、今まで携わった生徒たちとの心温まるエピソード、卒業生や1・2年生への激励や感謝の言葉が述べられました
  「チームYOTO」
一丸となった教育活動の推進にご尽力いただきありがとうございました。退任される先生方の新たな門出を祝うとともに、異動される先生方の新しい職場での更なるご活躍をお祈りしています。
 生徒代表のことば、花束贈呈、校歌斉唱で離任・退任式は終わりました。最後に、体育館のステージから西側出入り口まで、生徒の歓送、拍手で離任・退任者の方々を見送りしました。
 
            15人の先生方とお別れです。
  
 
             花束贈呈後、校歌斉唱
   
  玄関前で記念写真を撮りました。新しい学校でも元気で頑張ってください。
  「先生方、チームYOTOを支えていただきありがとうございました。」