日記・出来事

お知らせ

ノート・レポート 多読者表彰を行いました。


 12月4日(水)の放送朝会にて,1学期多読者表彰を行いました。
 各学年上位10名に,賞状と貸出冊数が増加するカードを,図書委員長より贈呈しました。
  
 図書委員長より賞状の贈呈です。           各学年代表
      受賞者の皆さんおめでとうございます!

 おすすめの本の紹介も行いました。
  
1年生『日本の元号』 2年生『凍りのくじら』   3年生『氷果』
    3冊とも図書室にあるので是非読んでみてください!
2学期も多読者の表彰を行う予定です。お楽しみに!

花丸 市P連バレーボール大会準優勝!

    11月30日(土)、市P連バレーボール大会において決勝トーナメントの熱き戦いが繰り広げられました。 ベスト4に残ったチームは、陽東中、陽北中、横川中、清原中です。
  陽東中学校は、準決勝第1試合、陽北中学校と対戦しました。
陽北中のミスの少ないプレーとレシーブに苦しめられましたが第1セットを15-13、第2セットを15-5と勝利し決勝に進みました。
  決勝の相手は準決勝で横川中に勝利した清原中です。第1セット、多くのアタッカーを抱える清原中に中盤リードを許し、惜しくも第1セットを10-15で落としてしまいました。
   続く第2セット、陽東中の集中力はすばらしく、サーブて攻め力強いアタックで連続得点し15-9と勝利し、フルセットにもつれ込みました。
 第3セット、両チームともに持ち味を生かした一進一退の攻防が続きましたが、惜しくも第3セットを10-15で落とし、惜敗しました。
本当に素晴らしい試合でした。第44回市P連バレーボール大会 準優勝 
 
選手として参加していただいた保護者の方々の最後まで全力で戦う姿に感動しました。
また、PTA会長、保健体育部の方々をはじめ、たくさんの方々のご協力と応援をいただき、大変ありがとうございました。 今後とも本校の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

  
        試合前の整列                 準決勝 勝利の瞬間
  
        陽東中 ファイト!               トス そして スパイク
  
     優勝 おめでとうございます           健闘を讃えて 握手
 
         新ユニフォームもばっちり!大いに躍動しました。
 
  「チームYOTO」、選手・応援共々チーム一丸となってがんばりました。
   最高のパフォーマンス、熱い感動をありがとうございました。

NEW 学校徴収金口座振替のお知らせ

【学校徴収金の口座振替についてお知らせ】  

 12月5日(木) 口座振替日です。

 保護者の皆様には,日頃より学校徴収金の納入についてご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 12月分の口座振替は,5日(木)となっておりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。

 再振替日は,12月20日(金)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 

  ※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

   金額,振替日など,お確かめください。
 R1-12月学校徴収金振替一覧表.pdf

  ※各会計の支払いなどがありますので,ご協力のほど

   よろしくお願いいたします。

 

晴れ 小学校でのあいさつ運動③(峰小にて)


 この冬一番の寒さとなりました11月29日(金)7時30分から2学期の学年学級委員14名が峰小学校を訪問し,小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。
 

 集団登校する小学生と元気なあいさつを交わすとともに,久しぶりの会った先生方とも話しをすることができました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 今年度も,陽東地域学校園の3小学校を2回ずつ訪問させていただき,約100人の生徒が「あいさつ運動」に参加することができました。
 陽東中学校だけでなく陽東地域学校園全体が明るく元気になるように,来年度も継続して活動を続けていきたいと思いますので,どうぞご協力とご支援をお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

晴れ 小学校でのあいさつ運動②(陽東小にて)



 11月28日(木)7時30分から約30分間,陽東小学校出身の2学期学年学級委員23名が陽東小学校を訪問し,小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。
 
 
 元気に登校する小学生に圧倒されながらも中学生も一生懸命あいさつ運動をしました。また,久しぶりに会う小学校の先生にも声をかけていただき,充実した時間を過ごすことができました。

 明日11月29日(金)には峰小学校を訪問します。
峰小学校のみなさん,よろしくお願いします。

NEW 12月のカレンダーをご活用ください。

    703,000アクセス達成,
いつもご覧いただきありがとうございます。
 
 
いよいよ来週から12月スタート,12月の予定については、是非,下記のカレンダーをご活用ください。※陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。
※カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると,その月の予定が下記のように表示され,一瞬にして分かります。
 
 
 今後とも「チームYOTO」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。
 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
 
 また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
※今後の予定を知りたい場合は、令和2年(2020)3月まで設定済みですので、是非ご活用ください
        →  令和元年度12月の主な予定
    6日(金)新入生保護者説明会
    11日(水)学習内容定着度調査
    23日(月)学校あります。
    
25日(水)2学期前半授業最終日
            冬休み前全校集会
  →26(木)~令和2年1月7日(火)冬季休業
    1月8日(水)授業開始

            1・2年実力テスト,3年期末テスト
   ◎他の予定等、知りたい場合は、カレンダーをクリックしてご確認ください。
   もちろん、令和2年の年明け1月以降の予定も分かります

NEW 避難訓練を実施しました。

    11月27日(水),地震・火災を想定しての避難訓練を行いました。
緊急の避難時に指示や連絡をよく聞き,真剣に避難するとともに対処の仕方や心構え等の防災意識の向上を図ることを目的に実施しました。
 各学年とも安全にすばやく校庭東側に避難することができました。
生徒は、「お・か・し・も」をしっかり守って、避難警報発令から3分30秒(昨年よりも28秒短縮)で避難完了することができました。
 平石分署の方々の指導の下,消化器による消火訓練も実施しました。自分の命を守るためにも,自分で避難経路等を確認するようにすると同時に,ご家庭でも避難時のルール等を確認していただくようお願いいたします。
 ご協力いただいた平石分署の隊員の皆さま,ありがとうございました。

   
  
 避難時に注意してほしいこと・・消火器の使い方は・・お話をいただきました。
   
  「火事だぁ~」のかけ声後,先生方が消火活動を体験しました。

花丸 表彰朝会を行いました

 11月27日(水)表彰朝会を行いました。今回は、吹奏楽部の日本管楽合奏コンテスト全国大会、コーラス部と吹奏楽部の県学校音楽祭中央祭、女子バレーボール部、男子バレーボール部、税に関する啓発作品コンクール、歯と口の健康優良賞、税の標語、下野教育書道展の入賞者が表彰されました。
 これからも高い目標に向かって、基礎・基本の習得に力を入れいってください。。
 「高い目標に向かって 長期的に 取り組もう」

 
  
   
 女子バレーボール部 男子バレーボール部    
   
 吹奏楽部 コーラス部 個人での受賞者

NEW 道徳の要請訪問を行いました。

   11月26日(火),宇都宮市教育委員会副主幹の先生を講師としてお迎えし,1年1組で道徳の研究授業を行いました。

「席替え」(出典:東京書籍)という資料を用い,自己中心的な考え方から脱却し,公正公平,社会正義とは何かを考える授業です。
  不正や不公平に気付き,それを許さないという断固とした姿勢をもち,公正公平な社会を実現しようとする心情を高めていくことをねらいとして授業が展開されました。
 その後,研究協議では,授業構想及び授業者の自評後,活発な意見交換ができ,講師の先生からは,「深い学びの授業とは?」(道徳的価値を自覚する場面,自らの生き方について考えを深める場面),「深い学びのある授業にするためには?」(確かな指導観,授業展開の工夫,発問・まとめ・振り返りの工夫),指導と評価の一体化(評価の記述,評価の視点,新たな価値観へのアップデート,終末の工夫,教師のまとめと生徒の振り返り等)に関して的確なアドバイスをいただきました。
 今後とも,「考え議論する道徳への転換」に向けて,自己・相互研鑽に励み,指導力や実践力の向上に努めていきます。
 
   グループ活動で各自が自分の考えを主張します。
  
   役割演技でそれぞれの気持ちになりきります。
   
  思考の変容,ゆさぶりをかけながら授業が展開しました。
 
  自分の行動を振り返らせ、自分の意見や考えをまとめました。              
  

     授業研究会の様子です。
   

晴れ 小学校でのあいさつ運動①(石井小にて)



 11月26日(火)7時30分から2学期の学年学級委員23名が母校の石井小学校を訪問し,小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。

 

 

 集団登校する小学生と元気なあいさつを交わすとともに,久しぶりの会った先生方とも話をすることができ,充実した時間を過ごすことができました。



 11月28日(木)は陽東小,11月29日(金)は峰小にお伺いする予定です。よろしくお願いします。