文字
背景
行間
2016年4月の記事一覧
生徒指導だより 2号をアップしました
全校朝会(生徒指導)を実施
いよいよゴールデンウィークに入ります。生徒たちが安全でより有意義な生活ができるように,生活の約束事の確認や,私たち教職員の「生徒への願い」を伝える朝会を実施しました。
生徒一人一人が真剣に話を聞いていました。特に,携帯電話に関する内容は,お子様ともルールを確認し,確実に守らせてほしいと思います。
生徒一人一人にとって,有意義なゴールデンウィークになるように願っています。
PTA総会並びに全校保護者会,授業参観を実施
PTA総会では,16項目の報告や協議がなされ,承認されました。
その後,役員の改選が行われ,新旧役員の皆様からご挨拶がありました。旧役員の皆様には,これまで本校教育へご支援をいただきまして,本当にありがとうございました。また,新役員の皆様には,今後ともよろしくお願いいたします。
全体保護者会では,授業参観や学級懇談会,PTA各委員会を実施しました。
保護者の皆様には,大変お忙しいところ,長時間にわたりましてありがとうございました。今後とも,教職員が一丸となって,生徒とともに汗を流しながら,本校教育を充実させてまいりますので,ご支援をよろしくお願いいたします。
授業参観の様子(1年) 授業参観の様子(3年)
学級委員長,専門委員長の任命式を実施しました
現在,選挙権が18歳以上に引き下げられたわけですが,学校教育において,自発的自治的活動を尊重している生徒会活動の活性化はとても重要になってきます。今後とも,これらの活動の活性化に取り組んでまいります。
H28 全国学力・学習状況調査およびとちぎっ子学習状況調査の実施
今後,陽西中学校でも,これらの調査結果をもとに,新たな学力向上策を展開してまいります。
【全国学力・学習状況調査(3年)の様子】 【とちぎっ子学習状況調査(2年の様子)】
一年生への部活動紹介
13日(水)に,1年生に対する部活動紹介を行いました。1年生にとって,楽しみにしていた部活動紹介とあって,みんな真剣に聞き入っていました。2,3年生も部員を一人でも増やしたいという思いから,それぞれの部活動の素晴らしさを工夫しながら紹介していました。今後の活躍を期待しています。
生徒会入会式,交通安全教室を実施
生徒会入会式のセレモニーの後,2・3年生から生徒会組織活動や内容のプレゼンテーションにより丁寧な説明がありました。1年生の話を聞く姿勢はとても立派で,もう「中学生らしさ」が少しうかがえていました。その後,交通安全教室を実施しました。生徒の演示による危険な自転車の乗り方等のビデオを見て,注意すべき点の再確認と,この一年間誰も事故に合わないことを誓い合いました。
平成28年 年間行事計画を更新しました
校長挨拶,学校経営の方針を更新しました
第68回入学式
4月11日,平成28年度宇都宮市立陽西中学校入学式が新体育館で行われました。今年度は,186名の生徒が入学しました。校長先生からは,新入生に向けて2つの話があり,1つ目は,「自分の夢をもち,その実現のために,『今』という時間を大切にしてほしい」ということ,2つ目は,「よき友をたくさん作ってほしい」ということが伝えられました。新入生のみなさんが,中学校に早く慣れ有意義な学校生活を送れるよう教職員が一丸となって支援してまいります。
1,230,000アクセス R4.4.1
1,820,000アクセス R5.4.1
2,670,000アクセス R6.4.1
3,600,000アクセス R7.4.1
各種証明書の申請について
各種証明書の発行を希望される場合には、下記の添付ファイルをダウンロードし、必要事項を記入し、陽西中学校へご提出ください。
各種証明書(学割も含む)の発行には、数日かかることもありますので、余裕をもって申請くださいますようお願いいたします。
保健関係提出証明書等ダウンロード
・スポーツ振興センター関係
病院、診療所、歯科
柔道整復師用
治療用装具・生血明細書
調剤報酬明細書 薬局(病院外の調剤薬局)
・学校生活管理指導表
心臓・腎臓
アレルギー疾患用
・その他
インフルエンザ報告書
てんかん指示書
歯科検診治癒証明書.pdf
登園・登校届(陽西中).pdf
○陽西中学校いじめ防止基本方針
・いじめのない学校を目指し,地域と家庭と連携して取り組みます。
H30 いじめ防止対策基本方針.pdf
○ケータイ・スマホの危険性
・知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2①.pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2②.pdf(宇都宮市教育委員会より)
○陽西中学校部活動指導方針
・技を磨き,精神を鍛えます。
部活動指導方針.pdf