ブログ

元気百倍!ヨウナンチュウ!

新採教員研究授業★保健体育

本校の新規採用教員が研究授業を行いました。

体育館で器械運動の授業です。

一人一台端末を使ってマット運動を動画撮影しました。

その動画を見て、改善点を探します。

動画を見た反省点を生かして、何度も挑戦して練習します。

GIGAスクール構想での端末の活用をした授業に、生徒たちは意欲的に授業に取り組むことができました。

主体的で対話的で深い学びを実現する授業となりました。

0

合唱コンクールのクラス練習はじまる

今週から昼休みなどに合唱コンクールのクラス練習が始まりました。

各クラスでパート練習や全体練習などを計画的に行っています。

朝や帰りの会のなどに模範合唱のCDを流し、イメージをつかんでいます。

ソプラノ、アルト、テノールのパートに分かれてハーモニーをつくります。

クラスで選んだ曲をどう仕上げるかに工夫を凝らします。

お互いに励まし合いながら練習をしています。

合唱コンクールは宇都宮市文化会館で行います。どんな合唱になるか楽しみですね。

0

新着図書の紹介

給食時の校内放送で図書館に新しく入ってきた図書を紹介しました。

コロナ禍のため給食は前向きで黙食が続いている中、新着図書の動画紹介は生徒たちの楽しみでもあります。

今日から3日間の予約期間があり、希望が多い場合は抽選になります。

新着図書を一番に借りるため、昼休みは予約の生徒がたくさん図書館に訪れました。

新しい本との出会いは新しい人生との出会いになるかもしれませんね。

 

 

0

栽培委員会で枝豆収穫!

栽培委員会で栽培した枝豆を収穫しました。

今年の枝豆は大豊作です!

大きなかごに大量にとれました。それを栽培委員さんたちが丁寧に枝豆の部分を枝から取り出します。

まさに枝にいっぱいに豆がついた正真正銘の「枝豆」たちです。

収穫のあとは、学校農園をきれいに耕しました。

特別支援学級で栽培しているきゅうりも立派に育っています。

元気の象徴「ヒマワリ」もまだ頑張って咲いてます!

陽南中名物の池です。

今日は日中30℃になりまだまだ暑い日が続きますが、すっかり秋を感じます。

 

0

アルコールに関する健康教育出前講座

3学年対象にアルコールに関する健康教育出前講座を開催しました。

講師として、宇都宮市保健所から2名の保健師の先生をお招きしました。

ひとつのクラスは対面で、その他のクラスへはグーグルミートで配信しました。

目的は、興味関心から未成年者がアルコールに手を伸ばすことの危険性について考え、アルコールに関する健康被害についての予防的知識を身に付け、健康で安全な生活態度を育成することです。

どのクラスも真剣に学習をしていました。

0