お知らせ

お知らせ

晴れ あいさつ運動を行いました

 1月22日(火)の朝,2年5組と生徒会役員の生徒が「あいさつ運動」を行いました。11月26日(月)の3年1組からスタートし,今回で13回目でした。正門,北西門,西昇降口に別れて,登校してくる生徒に「おはようございます。」と声をかけました。
 
              西昇降口
 
                正門
 
              北西門

病院 学級臨時休業のお知らせ

  本日朝の段階で,2年3組のインフルエンザ罹患者と欠席者数が増えたことから,学級臨時休業といたしました。本日の給食後に下校とし,22日(水)まで休業となります。保護者宛通知文を本日配付いたしますが,該当文書を下に掲載しますので,ご参照ください。

    保護者宛通知文(2-3学級臨時休業).pdf

    保護者宛通知文(2-3以外の学級).pdf

病院 学級臨時休業のお知らせ

  本日朝の段階で,3年1組のインフルエンザ罹患者と欠席者数が増えたことから,学級臨時休業といたしました。本日の給食後に下校とし,21日(水)まで休業となります。保護者宛通知文を本日配付いたしますが,該当文書を下に掲載しますので,ご参照ください。
    
     保護者宛通知文(3-1学級臨時休業).pdf

     保護者宛通知文(学級休業・3-1以外).pdf

給食・食事 秋田県郷土料理のメニューでした

  1月21日(月)の給食は,今週からスタートした「学校給食週間」のトップをきって,「秋田県の郷土料理」でした。献立は,「麦入りご飯,はたはたの唐揚げ,切り干し大根のサラダ,きりたんぽ汁,牛乳」でした。「きりたんぽ」は,炊き立てのごはんをすり鉢でこね,棒に握りつけて,こんがり焼いたものです。鶏肉,まいたけ,ごぼう,ねぎ,にんじんの入った汁の旨みをしっかりと吸って,それだけでもおいしくいだけました。「はたはた」は,秋田県でたくさん捕れていた魚で,今でも秋田県民の皆さんが食されています。
 明日火曜日は,「熊本県の郷土料理」メニューになります。