お知らせ

お知らせ

晴れ 朝のあいさつ運動を行いました

  1月24日(木)の朝,2年6組と生徒会役員の生徒が「あいさつ運動」を行いました。今週は,2年4組に続いて,2回目でした。本年度で14回目となりました。寒い中でしたが,正門,北西門,西昇降口に別れて,登校してくる生徒に「おはようございます。」と声をかけました。
 
             西昇降口
 
               正門
 
              北西門

給食・食事 長野県のご当地グルメのメニューでした

  1月23日(水)の給食は,「学校給食週間」の3日目で,「長野県のご当地グルメ」でした。献立は,「ソースかつ丼,ほうれん草のくるみ和え,たけのこ汁,ぶどうゼリー,牛乳」でした。「ソースかつ丼」は,長野県駒ケ根市で,ソースにくぐらせたかつをごはんにのせて食べるのが人気のものです。「たけのこ汁」は,たけのこが入った味噌汁で,シャキシャキとした食感が楽しめました。「ほうれん草のくるみ和え」は,長野県がくるみの生産量全国第1位にちなんだもので,砕いたクルミを和えたものでした。
 明日木曜日は,「滋賀県の郷土料理&ご当地グルメ」のメニューになります。

お知らせ 明日の学年朝会は「中止」とします

 明日,1月23日(水)の「学年朝会」は,インフルエンザが流行しているため,全学年とも「中止」といたします。登校時刻は,通常通りとなります。
 先程,メール配信をしましたが,ホームページにも掲載します。

   1月23日(水)「学年朝会」中止

お知らせ 進路希望調査結果について

  平成30(2018)年度中学校等生徒の進路希望調査結果(第2回)について,過日新聞で報道されたところですが,下に調査結果について掲載いたしますので,ご参照ください。

  中学校等生徒の進路希望調査(第2回)の結果.pdf

 なお,元のデータは,栃木県総合教育センターのホームページに掲載されています。アドレスは,下の通りです。

 http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/cyosa/sinro/30_sinro/h30-12-01_hohkokusho.pdf

給食・食事 熊本県郷土料理メニューでした

 1月22日(火)の給食は,昨日からスタートした「学校給食週間」の2日目で,「熊本県の郷土料理」でした。献立は,「麦入りご飯,肉団子,ブロッコリーのおひたし,タイピーエン,みかん,牛乳」でした。「タイピーエン」は,中国の家庭料理をもとに考案されたもので,鶏ガラと豚骨でとったスープにたくさんの野菜と春雨を入れた料理です。スープの中には,いか・なると・にんじん・干しシイタケ・もやし・キャベツ・ねぎ・春雨が入っていました。「みかん」の生産地として熊本県は有名で,生産量は全国4位となっています。
 明日水曜日は,「長野県の郷土料理」メニューになります。