カテゴリ:今日の出来事
元気百倍!ボランティア委員会
能登半島地震災害支援募金のお礼とご報告
2月19日(月)~22日(木)に実施させて頂きました募金活動において、たくさんのご協力をお寄せいただき、皆様に厚くお礼申し上げます。
皆様からお寄せいただきました募金の総額は
70,025円となり、
2月29日(木)に『石川県令和6年能登半島地震災害義援金』に振り込ませていただきました。
被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、ご協力をいただきました皆様に心よりお礼を申し上げご報告といたします。
元気百倍!1学年委員会
1学年委員会の2学期活動報告です。
後期学級委員のあいさつの様子です。
1学年の2学期学年目標は、自主学習強化でした。
自主学習提出率上位クラスを表彰しました。
12月に、性といのちの健康教室が行われました。
性の多様性や、命の重要さについて、講師をお招きして講話していただきました。
来年度は2年生として、後輩の良きお手本となれるよう、頑張っていきたいと思います。
元気百倍!保健委員会
保健委員会では、生徒会朝会で睡眠の大切さについて呼び掛けを行いました。
また、ポスター掲示や休み時間の放送で、風邪予防や換気について日頃から呼び掛けをしています。
他にも、加湿器の管理や消毒液の補充など、より良い学習環境を整えられるように努めています。
これからも、陽南中のみなさんが、健康で楽しい学校生活を送れるよう活動していきたいと思います。
元気百倍!栽培委員会
栽培委員会では、夏休み前に植えたさつまいもの収穫を行いました。
収穫したさつまいもは、11月21日の給食でシチューとして出ました。
とても甘くておいしいさつまいもでした。来年度も陽南中のみんなが笑顔になれる作物を作っていきたいと思います。
元気百倍!ボランティア委員会
ボランティア委員会では、ペットボトルキャップの回収を呼び掛けて寄付をする活動を行っています。
また、学校内にいる鯉の餌やりや、12月には赤い羽根共同募金の呼び掛けも行いました。赤い羽根共同募金では、全校生徒から17750円のご協力を頂くことができました。ありがとうございました。
これからも陽南中の生徒の力になれるよう、日々活動していきたいと思います。