横川西小学校から

横西ごよみ

3日(火)の給食



≪節分献立≫

むぎいりごはん ぎゅうにゅう
いわしのかばやき ほうれんそうのおひたし
けんちんじる ふくまめ

2日(月)の給食



あさやきコッペパン ぎゅうにゅう
さかなのホイルやき ゆでやさいサラダ
カレースープ ブルーベリージャム

30日(金)の給食



≪給食週間5日目 栃木県郷土料理≫

むぎいりごはん ぎゅうにゅう
とちまるくんのあつやきたまご
はるさめとにらのいためもの
かんぴょうのいりに

今日の厚焼き玉子には
とちまるくんの焼き印がありました。

29日(木)の給食



≪給食週間4日目 給食委員会おすすめかみかみ献立≫

むぎいりごはん ぎゅうにゅう
やきししゃも ほうれんそうのおひたし
けんちんじる あじかつおふりかけ

28日(水)の給食



≪給食週間3日目 ハワイ郷土料理献立≫

ロコモコどん ぎゅうにゅう
ゆでやさいさらだ あおじそドレッシング
だいこんのみそしる フルーツゼリー

27日(火)の給食



≪給食週間2日目 給食委員会おすすめ和食献立≫

むぎいりごはん ぎゅうにゅう
やきざかな(しゃけ) ごまあえ どさんこじる 

26日(月)の給食



≪給食週間1日目 秋田県郷土料理献立≫

こめこパン ぎゅうにゅう かぼちゃコロッケ
ゆでやさいにんにくしょうゆあえ きりたんぽ 

14日(水)の給食



あさやきコッペパン ぎゅうにゅう
ウインナーとじゃがいものチリソース
やさいスープ とちぎけんさんイチゴジャム

25日(木)の給食



≪クリスマスこんだて≫

バターライス ぎゅうにゅう
フライドチキン ゆでやさいサラダ
やさいスープ こうみたまねぎドレッシング

24日(水)の給食



≪クリスマスこんだて≫

ミートソーススパゲッティ ぎゅうにゅう
ブロッコリーサラダ
クリスマスデザート(チョコケーキ・いちごケーキ・3しょくプリン)

22日(月)の給食



しょくパン ピーナツクリーム ぎゅうにゅう
やさいのとうふよせ ゆでやさいサラダ
ウインナーとやさいのスープ

17日(水)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
ハンバーグ もやしとにらのソテー
ようふうたまごスープ

今日の「ハンバーグ」は4年3組からの
リクエスト献立でした。

28日(金)の給食



わかめごはん ぎゅうにゅう
ようふうおでん ごぼうサラダ

「わかめごはん」は児童から
とても人気のある献立で
残菜はほとんどありませんでした。

第2回「お弁当の日」が行われました。

11月27日は、第2回「お弁当の日」でした。

自分でお弁当を作ったお弁当や
お家の人と一緒に作ったお弁当は
どれもとてもおいしそうなお弁当でした。

保護者の皆様のご協力のおかげで、
お弁当を忘れた児童は1人もいませんでした。
ありがとうございました。






20日(木)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
ささかまぼこのにしょくあげ だいこんおろし
みそけんちんじる

青のり味とカレー味の2種類の天ぷらでした。

12日(水)の給食



こめこパン ぎゅうにゅう
やさいいっぱいにくだんご かいそうサラダ
すいとん かんこくナムルドレッシング



今日のすいとんは、給食室で手作りです。
調理員さんがスプーンですいとんを
鍋に落として作りました。

11日(火)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
しゃけのねぎみそやき からしあえ
さつまいもときりこんぶのにもの

今日の「さつまいもときりこんぶのにもの」は
パワーアップ学級のみなさんが収穫した
さつまいもも使用してつくりました。



あまくてとてもおいしいさつまいもでした。

10日(月)の給食



≪4年2組リクエストこんだて≫

しょくパン はちみつマーガリン ぎゅうにゅう
しろみざかなのアーモンドがけ
★ゆでやさいサラダ ★ワンタンスープ

★のマークがついたメニューが
リクエストの多かったこんだてです。

28日(火)の給食



≪だい1かいおべんとうのひ≫

いえからもってきたおにぎり
ぎゅうにゅう とりにくのからあげ
あつやきたまご えびしゅうまい
ゆでやさいサラダ あおじそドレッシング

保護者の皆様にはおにぎりの持参に
ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

21日(火)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
いかのてんぷら ふながたきゅうり
トックスープ ミニフィッシュ

今日は、陽南中学校の給食委員会の生徒が
考えた、「かみかみ献立」です。
陽南地域学校園の小学校4校と中学校1校で
同じ献立を実施しました。

17日(金)の給食



こめこパン ぎゅうにゅう
つきみハンバーグ かいそうサラダ
カレースープ

今日の献立に予定していた
「さかなとベーコンのホイル焼き」は
「つきみハンバーグ」に変更になりました。

16日(木)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
あげぎょうざ ナムル
てづくりマーボーどうふ

今日から2学期が始まりました。
宇都宮市では、市内の小中学校が一斉に
献立にぎょうざを使ったメニューを出しました。
横川西小学校では、児童からも人気のある
「あげぎょうざ」を出しました。

9日(木)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
ハッシュドポーク ゆでやさいサラダ
やさいいっぱいイタリアンドレッシング

7日(火)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
ししゃもフライ ごまあえ みそしる

本日予定されていた「お弁当の日」が
延期になったため、献立を変更しました。

29日(月)の給食



あさやきコッペパン ぎゅうにゅう
【 ハンバーグ ・ ツナオムレツ 】
ゆでやさいサラダ キャベツのスープ

きょうは5年生と6年生からリクエストのおおかった
「ハンバーグ」と「ツナオムレツ」のセレクトこんだてでした。

自校炊飯について紹介します。

9月の食育・給食だよりでもお知らせしていますが、
夏休み明けから横川西小学校で自校炊飯が始まりました。

炊き立てであつあつホカホカの麦入りご飯は
「やわらかくておいしい」と児童から好評です。

給食の麦入りごはんが、どのように
作られているのか紹介します。





給食で使う精白米は全て宇都宮産のコシヒカリです。
学校給食では、精白米に麦を5パーセント加えた
栄養豊富な麦入りごはんを出しています。
横川西小学校では、1日に48キロのお米を炊きます。





洗米器です。
電気で水の流れをつくり、米を洗います。
とても便利な機械です。





給食室には、炊飯器が4台あります。
1つの炊飯器には大きな釜が3つ入っています。
スイッチを1度押すだけで、火力の調節から蒸らしまで
すべて行うことが出来ます。





あつあつのごはんが炊きあがりました!
この大きな釜1つで1年生児童全員分のごはんがとれます。





調理員さんが大きなしゃもじを使って
各クラスのごはんを分けてくれます。
給食室で使うしゃもじは、普通のしゃもじの
3倍くらいの大きさなのでとても力のいる作業です。





青色の保温箱に入れられてご飯は各教室に配られます。
この保温箱のおかげで、ご飯はいつもあつあつホカホカです。





教室では、給食当番児童がしゃもじをつかって
クラスのみんなの分のごはんをよそります。
ごはんの基準量は
1,2年生が150グラム
3,4年生が175グラム
5,6年生と先生が220グラムです。


給食の準備がスムーズに行くように、
しゃもじを使ってごはんをよそる練習を
ご家庭でもさせていただけると、助かります。

ご協力、よろしくお願いします。

17日(水)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
えびのすいしょうつつみむし
ニラとはるさめのいためもの
こまつなととうふのスープ

9日(火)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
セルフメキシカンライス
トマトとたまごのふんわりスープ
アーモンドカル

8日(月)の給食



≪じゅうごやこんだて≫

むぎいりごはん ぎゅうにゅう
さんまのかばやき いそべあえ
けんちんじる おつきみゼリー

5日(金)の給食



むぎいりごはん ぎゅうにゅう
やきざかな(さばのぶんかぼし)
ゆでやさい(にんにくしょうゆ) ごもくにまめ

4日(木)の給食



わかめごはん ぎゅうにゅう
ゴーヤーチャンプルー にらまんじゅう
みそしる



横川地区でとれたゴーヤを使ったゴーヤチャンプルーは、
ゴーヤの苦味もありましたが、児童からとても好評でした。