日誌

新規日誌18

道徳 研究授業(1月26日)

6校時に1年5組で道徳の研究授業を行いました。生徒の皆さんは、「公正とは?」ということに対して、よく考え、よく議論をし、意見を発表していました。

授業の後は、市教委学校教育課指導Gの和田先生をお招きして授業研究会を行いました。

 

 

 

総体県スキー大会(1月11日・12日)

総体県スキー大会が1月11日・12日に、ハウンターマウンテンスキーリゾートで行われました。

女子回転・大回転で1年生の渡邊さん姉妹が見事入賞し、

2月に長野県野沢温泉スキー場で行われる全国中学生スキー大会に出場が決まりました。

 

 

 

冬休み前全校集会(12月23日)

明日から17日間の冬休みになります。冬休み前の全校集会として、校長先生、鈴木学習指導主任、高橋生徒指導主事からお話がありました。

2022年を振り返り、新たな気持ちで2023年を迎えることができますように。よいお年をお向かえください。

  

司会 宮堀先生                校長先生のお話

  

学習について(鈴木学習指導主任)        生活について(高橋生徒指導主事)

研究授業(12月19日)

5校時に1年2組で、君島教諭の国語科の研究授業が行われました。これは中堅教諭資質向上研修の一つとして行われ、市教委の指導主事をはじめ、10数名の先生方が来校し、授業見学、授業研究を行いました。

 

 

市P連バレーボール大会) 第2日目(12月10日)

11月20日に行われた市P連バレーボール大会でベスト4に勝ち残った本校チームが、12月10日(’土)に河内体育館で準決勝戦2-0で勝ち、決勝戦まで進みました。決勝では惜しくも星が丘中に敗れましたが、準優勝という輝かしい成績を残しました。

 

 

新入生保護者説明会(12月9日)

令和5年度新入生保護者説明会を行いました。

 

 

校長挨拶                   学校説明

 

学習について(学習指導主任)

 

生活について(生徒指導主事)         自転車通学について(交通安全担当)

 

保健関係について(養護教諭)         学校集金・就学援助費受給申請について(事務主任)

ふれあい文化教室(12月7日)

今日から2日間、2年生を対象に「ふれあい文化教室」を行っています。今年度も、日本の伝統的な楽器である箏・尺八の演奏を聴くことにより、我が国の伝統文化について興味・関心を高め伝統音楽に親しむことを目的としています。講師の先生をお招きして、模範演奏、体験学習を行います。

 

 

 

 

 

 

表彰朝会(12月7日)

栃木県JOCアカデミー選手認定、宇河地区・県新人戦入賞、うつのみや芸術祭、新体力テストS認定、宇都宮市税の標語、青少年読書感想文全国コンクール、下野書道展、良い歯のコンクール 等の表彰を行いました。

  

  

  

 

                 よい歯のコンクール 栃木県議会議長賞

                           栃木県歯科医師会長賞

 

 

 

創立記念日(12月5日)

今日は、横川中学校創立75周年の日でした。

5校時に、記念講演会として2年生の濱崎さんが、平和親善大使として平和について学んだことを発表しました。

 

 

続いて、校長先生から「横川中の歴史」についてお話がありました。

 

 

校長先生が説明に使用したスライドは、こちらをご覧ください。

R4横川中創立記念講話.pdf

R4年度 全国学力・学習状況調査及びとちぎっ子学習状況調査の結果資料について

今年度の全国学力・学習状況調査及びとちぎっ子学習状況調査の分析資料になります。横川中(R4中学校用結果公表資料様式)全国学力・学習状況調査.pdf横川中(中学校用結果公表様式)R4年度とちぎっ子学習状況調査.pdf

初任者研修 研究授業(11月24日)

本日5校時、花香先生が1年2組で研究授業を行いました。「凸レンズによってできる像」という内容で、光学台と凸レンズを使って、物体の位置を変えるとどのような種類の像がどの位置に、どのような大きさや向きでできるかを調べました。生徒は、一生懸命に実験に取り組みました。

 

 

新人県大会

11月10日から令和4年度栃木県新人大会が行われました。新型コロナウィルス感染の影響を受け3年ぶりの開催になります。本校からは、陸上競技、男子バスケットボール、男子バレーボール、剣道、卓球、女子テニス、バドミントンに参加しました。

〇バドミントン

   

〇女子テニス

  

 

〇女子剣道

  

  

〇陸上競技

  

〇男子バスケットボール

  

〇男子卓球

  

  

〇男子バレーボール

 

 

 【結果】

〇バドミントン 男子シングルス      優勝 鴨志田さん

〇陸上競技   共通男子四種競技     優勝 鈴木さん

        2年男子110mハードル  第2位 鈴木さん

        2年女子1500m    優勝  樋口さん

        2年女子800m     第3位  樋口さん

        1年女子走り高跳び    第2位 小原さん

        1年男子砲丸投げ     第6位 髙田さん

〇男子バレーボール            第7位

〇男子バスケットボール          第3位

〇剣道部    女子団体         ベスト8

 

 

給食委員会から「お弁当の日にむけて」(11月8日)

11月15日のおにぎりの日、11月30日のお弁当の日にむけて給食委員会より説明がありました。

 

 

 

                       給食委員長 魵澤さん 

 

                      給食副委員長 簗瀬さん 

学校栄養士 早乙女先生

後期生徒会任命式(11月9日)

後期生徒会役員の任命式を行いました。

  

生徒会長 高山さん      生徒副会長 青木さん     生徒副会長 黒後さん

  

書記 田村さん        書記 川上さん         会計 宍戸さん

  

会計 星川さん        庶務 箕輪さん         1学年委員長 村瀬さん

  

2学年委員長 上野さん     3学年委員長 須賀川さん    生活安全委員長 阿久津さん

  

図書委員長 中島さん     美化委員長 河端さん      保健体育委員長 鷹嘴さん

 

給食委員長 魵澤さん     ボランティア委員長 伊地知さん 

文化祭 2日目(11月8日)

本日、3校時・4校時に文化祭2日目を行いました。1日目の10月27日に実施できなかった1年生・2年生の合唱コンクール、英語スピーチを行いました。

 

1年4組 あの素晴らしい愛をもう一度      1年2組 金賞 大切なもの

 

1年5組 銀賞 絆               1年3組 地球星歌~笑顔のために~

 

1年6組 銀賞 怪獣のバラード         1年1組 COSMOS

 

2年3組 YELL                2年1組 ヒカリ

 

2年7組 結                  2年4組 銀賞 瑠璃色の地球

  

2年2組 銀賞 君と見た海           2年5組 手紙   

  

2年6組 金賞 ほらね、

最優秀指揮者賞 1年6組 篠﨑さん 2年2組 上野さん

最優秀伴奏者賞 1年6組 井上さん 2年3組 村上さん

 

英語スピーチコンテスト 2年1組 長濱さん   実行委員長 3年4組 吉田さん

 

 

 

第2回地域協議会(11月7日)

第2回横川中学校魅力ある学校づくり地域協議会が行われました。

今回の内容は、給食準備参観・給食試食・全体会でした。

全体会では、学校の現状報告、学校マネジメントシステムの話、制服リサイクル運動、カーテン補修ボランティア 等の話し合いが行われました。

 

文化祭 第1日目(10月27日)

1日開催の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症による1学年・2学年の学級休業があることから,

日程を変更し2日間開催といたしました。

1日目は、少年の主張・英語スピーチ・吹奏楽部の演奏・合唱部の演奏・生徒会催事を行いました。

 

 

                     実行委員長挨拶  

       

少年の主張 杉野さん  英語スピーチ 長野さん   大谷さん

 

吹奏楽部パンフレット   合唱部パンフレット 

 

吹奏楽部の演奏

 

合唱部の演奏

   

ギター演奏          ダンス

  

ピアノ演奏 

  

生徒会 自作劇

〇合唱コンクール 3年生プログラム

 

銀賞  2組「虹」              6組「友」

 

金賞  4組「青い鳥」            3組「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

 

5組「証」                  銀賞  1組「言葉にすれば」

最優秀指揮者賞   4組 吉田さん 1組 安本さん

最優秀伴奏者賞   4組 篠﨑さん 1組 仁平さん

 

 

 

 

宇河地区新人陸上大会(10月24日・25日)

宇河地区新人陸上大会が下野市大松山運動公園で行われました。

   

     

  

【大会結果】

2年男子110mH  優勝    鈴木さん    共通四種競技    優勝  鈴木さん

2年女子走り幅跳び 第2位  高山さん    2年女子800m   優勝 樋口さん

2年女子1500m 優勝    樋口さん    1年男子砲丸投げ   第2位 高田さん

1年女子走り高跳び 優勝    小原さん

 

県新人水泳大会(10月14日)

県新人大会が日環アリーナプールで行われました。

結果

       男子総合優勝

男子4×100m フリーリレー1位(鷹嘴さん 手塚さん 大塚さん 黒後さん)

男子4×100m メドレーリレー1位(鷹嘴さん 手塚さん 大塚さん 黒後さん)

200m平泳ぎ 第3位 鷹嘴さん

100mバタフライ 第2位 手塚さん

200mバタフライ 第2位 手塚さん

400m自由形   第2位 大塚さん

        

宇河地区新人大会(10月14日~16日)その2

引き続いて・・・

    

     

 

  

 

宇河地区新人大会の結果

〇野球部    2回戦敗退

〇サッカー部  1回戦敗退

〇男子バレー部 6位で県大会出場

〇女子バレー部 予選リーグ敗退

〇男子バスケットボール部     第3位 県大会出場

〇女子バスケットボール部     第8位

〇女子ソフトテニス部       団体3位 県大会出場

                 個人 齋藤さん・星川さんペア 第5位 県大会出場

〇卓球部 男子団体   県大会出場

     男子個人   北村さん 松山さん 県大会出場

     女子団体   決勝トーナメント1回戦敗退

〇剣道部 男子団体   1回戦敗退

     女子団体   優勝 県大会出場

     女子個人   ベスト16 縣さん 伊藤さん 県大会出場

〇バドミントン部 男子シングルス 優勝 鴨志田さん 県大会出場

                 11位 柳谷さん 県大会出場

 

 

2学期始業式(10月13日)

2学期始業式を行いました。

各学年代表者の「2学期の抱負」の作文発表と、校長先生からの話がありました。

 

1年生代表 黒後さん             2年生代表 濱崎さん

 

3年生代表 三島さん             

表彰式・竹村先生離任式・終業式(10月7日)

総体宇河地区・県・関東大会、合唱コンクール、うつのみや宮っこ心の表彰・貢献賞 等の表彰を行いました。

 

 

 

 

 

 

竹村先生離任式

 

 

終業式で、校長先生より「秋休み中に1学期の振り返りをしてほしい。貢献賞についてふれ、清掃を通して周りに貢献できる人になってほしい。」との話がありました。

 

後期生徒会立会演説会(9月27日)

6校時に後期生徒会役員選挙立会演説会・投票を行いました。

9名の立候補者は、横川中学校をより良い学校にするための方法を発表しました。

皆さん、素晴らしい演説内容でした。立会演説会後、タブレットで全生徒が投票をしました。

 

  

 

宇河地区新人水泳大会(9月8日)

9月8日(木)に、宇河地区新人水泳大会が「ドリームプールかわち」で行われました。

結果

〇男子

・自由形400m 第1位  大塚さん    ・背泳ぎ200m 第1位  大塚さん

・平泳ぎ100m 第3位  鷹嘴さん    ・平泳ぎ200m 第3位  鷹嘴さん

・バタフライ100m 第1位 手塚さん   ・バタフライ200m 第1位 手塚さん

・フリーリレー400m 第1位       ・メドレーリレー400m 第1位

・総合優勝

         

一期一会とちぎ国体2022「飛び込み競技の説明」

本日5校時に、日本水泳連盟飛込委員会強化部の松本行夫先生をお招きして、「飛び込み競技」の説明をしていただきました。本校の1・2年生は9月15日に「飛び込み競技」の応援に参加します。参加する前に、「飛び込み競技」のルールや見方や演技のポイントなどを映像を交えて丁寧に説明していただきました。

  

  

栃木県合唱コンクール(8月28日)

8月28日、宇都宮市文化会館で栃木県合唱コンクールが行われました。

無伴奏女声合唱ののための「フォルテは歩む」より「べくべから」「フォルテは歩む」を演奏しました。

見事金賞を受賞し、9月18日に新潟県新潟市で行われる関東大会に出場することになりました。

  

全国中学校陸上競技大会

全国中学校陸上競技大会が福島県で行われました。3年生の福田さんが200mに出場しました。

2年生の時に関東大会に出場し、3年生で全国大会に出場するという高い目標をもって毎日努力していました。

   

  

関東中学校バレーボール大会

男子バレーボール部が関東中学校バレーボール大会に出場しました。(昭和51年以来4回目)

惜しくも1回戦で敗退しましたが、日ごろの練習を発揮し素晴らしい試合を展開しました。

小学校での経験者が少ない中、生徒たちがよく成長してくれました。

1回戦 横川中学校 23-25 松戸市立六実中学校(千葉県1位)

          25-18

          23-25

  

  

  

 

総体県大会(7月23日~)

 総体県大会が行われました。

  

  

  

 

 

 

総体県大会の結果

〇陸上競技部  2年男子110mH 第3位 鈴木さん  

〇男子バレーボール部  第3位 関東大会出場

〇野球部        第3位

〇水泳部

200mバタフライ 4位 手塚さん(関東大会出場)

200m平泳ぎ   5位 鷹嘴さん(関東大会出場)

200m背泳ぎ   6位 大塚さん(関東大会出場)

100mバタフライ 4位 手塚さん(関東大会出場)

100m背泳ぎ   6位 大塚さん(関東大会出場)

メドレーリレー   3位 鷹嘴さん・大塚さん・手塚さん・黒後さん(関東大会出場)

 

 

総体宇河地区予選(7月15日~)

陸上競技部

  

   

女子バレーボール部 

  

卓球部

  

剣道部

  

野球部

  

女子バスケットボール部

 

男子バスケットボール部

 

総体宇河地区の結果

〇バドミントン  男子シングルス 第3位 鴨志田さん

〇サッカー部   第3位

〇男子ボレーボール部  第3位

〇陸上競技部

 3年男子3000m  第1位 井上さん      2年男子110mH  第1位 鈴木さん

 2年女子 800m  第1位 樋口さん      

 2年女子4×100mR 第3位 戸崎さん・森田さん・高山さん・岸田さん

 3年女子 200m  第1位 臼井さん      共通男子四種     第2位 鈴木さん

 2年女子1500m  第2位 樋口さん      2年女子走高跳    第3位 森田さん

 3年走高跳び     第3位 尾賀さん      2年女子走幅跳    第2位 高山さん

 1年男子砲丸投げ   第2位 高田さん

〇野球部    第5位

〇剣道部    女子個人 第3位 小山さん

総体宇河地区大会(7月2日・3日)

7月2日から総体宇河地区予選会が始まりました。各種目ごとに日程が異なりますが、3年生にとって最後の大会になります。悔いの残らぬよう今までの練習の成果を発揮して頑張ってほしいものです。

結果につきましては、総体宇河地区予選会が終了後お伝えします。

女子ソフトテニス部

  

 

 

サッカー部

 

 

 

バドミントン部

 

第2学年保護者会(6月7日)

第2学年の保護者会を行いました。学校長挨拶・学習と生活について・宮っ子チャレンジウィークの説明・学校行事の様子 などPWを使用しての説明がありました。多くの保護者の皆さんに参加していただきました。

 

 

 

春季県大会(6月3日・4日)

春季県大会が行われました。

本校からは、陸上競技部・男子バレー部・女子ソフトテニス部・卓球部・剣道部・バトミントン部が出場しました。

男子バレー部は第3位、卓球部男子団体はベスト8という成績を収めました。

 

  

 

 

  

生徒会総会(6月1日)

5校時に生徒会集会をTV放送で行いました。生徒会長の話、今年度の専門委員会の活動計画等の発表がありました。

生徒一人一人が「よりよい横川中学校」になるよう自覚をもって日々の生活をするようにしましょう。

 

 

 

令和4年度 体育祭(5月25日)

天候に恵まれ、3年ぶりの全校生徒による体育祭が行われました。

       

シンボルマーク・・3年4組 篠﨑さん

 

 

 

 

 

 

★スローガン「勝利への道 ~仲間と共に光り輝く道を開け!~」

                                   1年生 久保田さん

第1学年

 〇優勝・・・1年6組  〇準優勝・・・1年1組  〇第3位・・・1年4組

第2学年

 〇優勝・・・2年7組  〇準優勝・・・2年5組  〇第3位・・・2年3組

第3学年

 〇優勝・・・3年3組  〇準優勝・・・3年1組  〇第3位・・・3年2組

3年生保護者会(5月23日)

3年生の保護者会を行いました。6月12日からの修学旅行の話や、夏休み中に行われる高等学校体験学習等の進路の話を中心に行われました。修学旅行の話では実行委員が中心に、生活の決まりや日程などを発表しました。

 

 

 

春季宇河大会(5月14日・15日)

    

 

  

   

〇男子バレー部

リーグ戦   横川中 2-0 河内中

       横川中 1-2 陽南中

敗者復活戦  横川中 2-0 星が丘中

準決勝    横川中 1-2 宮の原中

3位決定戦    横川中 0-2 陽南中               県大会出場

〇バドミントン部

男子個人 第4位  鴨志田さん      県大会出場 

 

 

生徒会役員任命式(5月13日)

前期生徒会役員任命式を行いました。よりよい横川中学校になるよう、生徒会役員さんを中心に頑張ってもらいたいです。

   

生徒会長 矢尾さん     生徒副会長 杉野さん   生徒副会長 濱﨑さん   書記 水野さん

   

会計 青木さん      1学年委員長 山本さん   2学年委員長 星川さん   3学年委員長 吉田さん

   

生活安全委員長 菊地さん 図書委員長  長谷田さん  美化委員長 森田さん   保健体育委員長 鈴木さん 

  

視聴覚委員長 篠﨑さん  給食委員長 宮崎さん   ボランティア委員長 安田さん  

第1学年保護者会(5月12日)

本日6校時に、第1学年保護者会を開催しました。今回は6月6日・7日・8日に行われる「冒険活動教室」の説明が主な内容でした。校長先生からは、「自然体験や生活体験を一緒に行うことで、お互いを理解したり、助けたり助けられたりすることで、よりよい学級つくりの機会にしてほしい」との話がありました。冒険活動実行委員の紹介の後、日程や生活の決まりや持ち物などの説明がありました。

 

 

 

春季宇河大会(5月6・7・8日)

5月6日から春季宇河地区大会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇野球部

1回戦 横川・国本合同 1-0 田原中

2回戦 横川・国本合同 3-6 陽西中

〇陸上競技部

男子3000m 2位 3年 井上さん   女子200m 2位 3年 臼井さん

男子100m  3位 3年 福田さん   男子200m 3位 3年 福田さん

走り幅跳び   2位 1年 梶原さん                以上 県大会出場

〇サッカー部

1回戦 横川中 4-0 宇東附中

2回戦 横川中 0-1 星が丘中

〇男子バレー部

リーグ戦 第1試合 横川中 2-0 河内中

     第2試合 横川中 1-2 陽南中

〇女子バレー部

リーグ戦 第1試合 横川中 0-2 陽西中

     第2試合 横川中 2-0 旭中

〇男子バスケットボール部

1回戦  横川中 59-49 星が丘中

2回戦  横川中 38-67 雀宮中

〇女子バスケットボール部

1回戦  横川中 23-38 上三川中

〇ソフトテニス部

1回戦  横川中 3-0 陽北中

2回戦  横川中 2-0 陽南中

3回戦  横川中 0-2 鬼怒中

敗者復活戦  横川中 2-1 雀宮中

       横川中 2-1 陽東中     県大会出場

〇卓球部

男子団体 9位    県大会出場

女子団体 3位    県大会出場

男子シングルス  ベスト16 仁平さん  県大会出場

女子シングルス  ベスト16 箕輪さん  県大会出場

〇剣道部

男子団体 1回戦敗退

女子団体 1回戦敗退

男子個人 ベスト8 3年 山田さん 県大会出場

女子個人 第3位    3年 小山さん 県大会出場