文字
背景
行間
新規日誌18
新人大会県予選①
今日から県大会が始まりました。今日は水泳部が出場してきました。
交通安全教室
スケアードストレイト(事故の様子を再現する)と犯罪被害者支援団体による講話という2部構成で交通安全教室を実施しました。みんな真剣に取り組むことができました。
うつのみやジュニア芸術祭学校音楽コンクール
23日(土)に、市文化会館で標記のコンクールが行われ、本校の合唱部と吹奏楽部が出場しました。両部とも立派な演奏で、文化祭で皆さんにもぜひ聞いてほしいと思います。合唱部は宇都宮芸術大賞を受賞しました。おめでとうございます。
※吹奏楽部の写真は撮ることができませんでした。皆さん、申し訳ありません。
あいさつ運動実施中
生徒会生活安全委員会が中心となってあいさつ運動を実施しています。あいさつは社会生活の基本。自分からあいさつする習慣を身に付けてほしいと思います。
新人大会宇河地区予選5
新人大会、熱戦が繰り広げられました。
★県大会出場
〇陸上競技
走り高跳び 1位 小原さん 砲丸投げ 1位 海老名さん 200m 1位 伊地地さん
〇男子バレー 5位
〇女子バレー 10位
〇女子ソフトテニス
ベスト8 野田さん 水島さん ペア 第17位 濱崎さん 高槻さん ペア
〇卓球
女子団体 第7位
男子シングルス 古谷さん 高橋さん
女子シングルス 鈴木束さん 鈴木絃さん
〇剣道
男子団体 ベスト8
〇バドミントン
男子シングルス 柳谷さん 第9位
新人大会宇河地区予選4
16日(土)、県営A球場で野球部の試合が行われました。
新人大会宇河地区予選3
9月15日(金)、16日(土)に剣道男子・女子の個人戦と団体戦が行われました。
図書委員による読み聞かせ
NHK全国学校音楽コンクール関東甲信越ブロックコンクール(9月9日)
合唱部が9月9日に大宮ソニックシティホールで、NHK全国学校音楽コンクール関東甲信越ブロックコンクールに参加し、奨励賞を受賞しました。栃木県代表として見事なハーモニーを発表しました。
宇河地区予選2
9日、10日にカンセキスタジアムで陸上競技部の大会が行われました。
横川子どもフェスタ
9日(土)、本校の生徒が横川子どもフェスタにボランティアとして参加しました。地域の人たちに感謝されていました。また、宇都宮ケーブルテレビが取材に来ていました。
新人大会宇河地区予選1
9月8日(金)、水泳の新人大会が、かわちドリームプールで行われ、2年生・1年生が活躍しました。
表彰朝会(9月6日)
グーグルミートを使って、総合体育大会・合唱 などの表彰朝会を行いました。
〇水泳(県大会)
1500m自由形 1位 大塚さん 200mバタフライ 3位 手塚さん
100mバタフライ 2位 手塚さん 100m平泳ぎ 3位 鷹嘴陸さん
4×100mメドレーリレー 1位 大塚さん 鷹嘴陸さん 手塚さん 黒後さん 工藤さん
総合 準優勝 大塚さん 鷹嘴陸さん 手塚さん 黒後さん 工藤さん 木村さん 鷹嘴輝さん
〇水泳(関東大会)
200mバタフライ 3位 手塚さん
100mバタフライ 4位 手塚さん
出場 大塚さん 鷹嘴陸さん 黒後さん 工藤さん 石川さん 鷹嘴輝さん
〇テニス(県大会)
ダブルス 優勝 鈴木さん 神山さん 4位 小野田さん 倉持さん
シングルス 優勝 鈴木さん
団体 優勝 鈴木さん 神山さん 高橋さん 小野田さん 倉持さん 滝沢さん 岩﨑さん
〇テニス(関東大会)
団体 3位 鈴木さん 神山さん 高橋さん 小野田さん 赤羽さん 倉持さん 岩﨑さん
〇テニス(全国大会)
団体 ベスト16 鈴木さん 神山さん 高橋さん 小野田さん 赤羽さん 倉持さん 岩﨑さん
〇陸上(宇都宮市陸上競技大会)
中学1年100m 3位 髙井さん中学1年砲丸投げ 2位 海老名さん
中学2年走り高跳び 1位 小原さん
〇陸上(関東大会)
共通4種競技 出場 鈴木さん
共通走り高跳び 出場 小原さん
〇バドミントン(県大会)
シングルス 1位 鴨志田さん
〇バドミントン(関東大会)
出場 鴨志田さん
〇吹奏楽
栃木県吹奏楽コンクール 中学校B部門 銀賞
〇合唱
NHK全国学校音楽コンクール 栃木県コンクール 金賞
栃木県合唱コンクール 金賞
〇うつのみや市民賞 宮西さん
〇栃木県少年の主張発表河宇地区大会 優良賞 青木さん
1
栃木県合唱コンクール
8月27日(日)、市文化会館大ホールで、栃木県合唱コンクールが行われ、横川中合唱部が金賞を受賞して関東大会に出場することになりました。本校合唱部は、テレビでも放映されましたが、8月10日に開催されたNHK合唱コンクールでも金賞・関東大会となっており、2つ目の関東大会出場となります。みなさん、おめでとうございます。
関東大会(テニス)
6日、7日にテニス(男子)の関東大会が茨城県の神栖市で行われました。横川中はベスト4となり、全国大会に出場します。明日はダブルスに鈴木・神山ペアが出場します。
PTA奉仕作業(8月5日)
8月5日(土)7:00よりPTA奉仕作業を行いました。保護者・生徒あわせて約300名が集まりました。校庭の除草作業を行いました。
総体県予選⑨と県吹奏楽コンクール
男子バレー部が準々決勝と敗者復活戦を、吹奏楽部がコンクールに出演しました。
総体県予選⑧
24日、陸上競技の県大会が行われました。
総体県予選⑦
22日(土)、日環アリーナで水泳の県大会が行われました。
総体県予選⑤
総体県予選⑥
21日(金)、バスケ男女の県大会が行われました。
総体県予選④
総体県予選③
16日(日)、卓球男女団体戦と剣道男子個人戦・女子団体戦が行われました。
総体県予選②
剣道の女子個人と男子団体が行われました。みんな、立派な試合ぶりでした。
総体県予選①
7日、テニス個人の県大会が行われました。鈴木選手が準決勝進出です。
〇結果
男子団体 優勝(関東大会出場)
男子ダブルス 優勝 鈴木さん・神山さん ペア (関東大会出場)
男子シングルス 準優勝 鈴木さん
小中あいさつ運動(7月6日)
本日は、横川中央小であいさつ運動を行いました。
情報モラル教室(7月6日)
6校時、講師の先生をお呼びして「情報モラル教室」を行いました。
小中あいさつ運動(7月4日)
横川東小学校であいさつ運動を行いました。
総体宇河地区予選⑦
宇河地区総体剣道大会が行われました。男女とも団体3位、県大会出場です。
市P連ソフトボール大会(7月2日)
7月2日、河内総合運動公園で準決勝が行われました。一条中と対戦し惜しくも敗れてしまいました。
第3位でした。
総体宇河地区予選結果
前回掲載できなかった分の結果です。
〇卓球
男子 団体・・・県大会出場
シングルス 北村さん 舟生さん 松山さん ・・・県大会出場
ダブルス 松山・舘野ペア 北村・舟生ペア 綱川・小森ペア ・・・県大会出場
女子 団体・・・県大会出y増
ダブルス 鈴木・松井ペア ・・・県大会出場
〇剣道
男子個人 正木さん・・・県大会出場
女子個人 伊藤さん(第3位) 縣さん 木村さん 宍戸さん・・・県大会出場
〇柔道
女子個人 齋藤さん(第3位)・・・県大会出場
〇水泳
男子 総合優勝
400mメドレーリレー 1位(大塚さん・鷹嘴さん・手塚さん・黒後さん)
400m自由形 1位 大塚さん
1500m自由形 1位 大塚さん
100mバタフライ 1位 手塚さん
200mバタフライ 2位 手塚さん
100m平泳ぎ 3位 鷹嘴さん
200m平泳ぎ 3位 鷹嘴さん
女子 200m自由形 2位 石川さん
100m自由形 3位 石川さん
総体宇河地区予選⑥
24日(土)、バドミントンの大会が清原体育館で行われました。
総体宇河地区予選⑤
23日(金)、水泳部の大会が行われました。
総体宇河地区予選④
23日(金)、卓球部男女の大会が行われました。
総体宇河地区予選③
22日(木)、剣道部の大会が行われました。竹刀があたった時の音は迫力満点でした。結果は後日まとめて掲載します。
あいさつ運動(6月21日)
生活安全委員さんが「あいさつ運動」を行いました。
プールの授業、始まりました。
本日は夏至。今日からプールの授業が始まりました。
愛リバー活動(6月17日)
6月18日に第1回愛リバー活動を行いました。
市P連ソフトボール大会(6月18日)
18日、2回戦、3回戦ともに快勝。準決勝・決勝は7月2日(日)に河内総合運動公園で行われます。
花いっぱい運動(6月15日)
1年生の学級委員長さんたちで「花いっぱい運動」を行いました。
コスモスの苗の移植(6月15日)
地域の川嶋さんに来校していただき、5月にまいたコスモスの種が成長したので、移植をしました。
今後は、来月横川東小学校の通学路に定植する予定です。
第1回地域協議会(6月12日)
地域協議会を行いました。
総体宇河地区予選(6月9日~11日)①
総体宇河地区予選が始まりました。
サッカー部 1回戦 横川1-0泉が丘 2回戦 横川0-0陽北 PK戦(1-3)
女子バレー部 横川0-2若松原 横川2-0本郷 敗者復活戦 横川0-2豊郷
女子バスケット部 1回戦 宝木中 2回戦 城山中 3回戦敗退 県大会出場
男子バレー部 横川1-2陽南 横川2-0古里 横川0-2清原 横川2-0河内 横川2-0国本
第5位(県大会出場)
女子テニス部 1回戦 横川3-0旭 2回戦 横川2-1本郷 準々決勝 横川1-2清原
代表決定戦 横川0-2豊郷
総体宇河地区予選②
陸上競技部 樋口さん 800m、1500m 1位、 森田さん 走り高跳び 2位
小原さん 走り高跳び 1位 鈴木さん 110mH 2位、4種競技1位
伊地知さん 100m 2位 高井さん 100m 3位 黒尾さん 走り高跳び 3位
海老名さん 砲丸投げ 1位 井上さん 1500m 2位
野球部 1回戦惜敗(対鬼怒中 1対4)
男子バスケ部 ベスト8進出(県大会出場)
新体力テスト(6月8日)
新体力テストを行いました。
選手激励会(6月7日)
6月9日から始まる総体宇河地区予選に向けて、生徒会主催の選手激励会を行いました。
吹奏楽部の演奏にのせて、各部活動選手が堂々と入場行進を行いました。
各部活動からの決意表明・パフォーマンスの発表を行い、最後に応援団によるエールが行われました。
いじめゼロ根絶集会(6月7日)
いじめゼロ根絶集会を行いました。
カモのお引越し
学校の中をカモの親子がお引越しをしています。心が休まりますね。
体育祭8
体育祭7
余興の教員リレーです。
体育祭6
学級対抗選抜リレー。さすがにみんな速かったです。
体育祭5
生徒の要望で今年は部活動リレーが復活しました。大いに盛り上がりました。
体育祭4
体育祭3
横川中央小学校と横川東小学校からテントをたくさん貸していただきました。ありがとうございます。
体育祭2
体育祭1
本日快晴。体育祭が始まりました。
朝からみんなで大盛り上がり。楽しい1日になりそうです。
体育祭予行を行いました
6/1の体育祭に向けて、力が入ってきました。みんな、本番も頑張って良い体育祭にしましょう!
修学旅行12
今日はクラス別活動。みんな元気に出発しました。
修学旅行11
現在、舞妓さんの踊りを鑑賞中です。
修学旅行10
雨に降られることもなく、良い班別活動となったようです。みんな、たくさんのおみやげを抱えて戻ってきました。
修学旅行⑨
今日も元気いっぱい。班別活動に
出かけました。
修学旅行⑧
修学旅行⑦
昨日の夕食の様子です。
修学旅行⑥
奈良公園でシカと遊んだり、大仏を見学したりしました。すごい人出でした。
修学旅行⑤
4.6.7組と一緒に春日大社と宇治平等院鳳凰堂に行ってきました。
修学旅行④
もうすぐ京都駅に到着です。
修学旅行③
新幹線では、快晴で富士山がきれいに見えました。お弁当もおいしかったです。
修学旅行②
出発式の様子です。
修学旅行①
3年生が修学旅行に出発しました。みんな朝から元気いっぱいです。
生徒会総会(5月19日)
新型コロナのためにテレビでの生徒総会を実施していましたが、今年度は3年ぶりに体育館で全校生徒で生徒総会を実施しました。生徒会長からの活動方針、各専門委員長から活動計画など活発な意見交換が行われました。
体育祭学年練習(5月16日)
6月1日に行われる体育祭に向けて学年練習が始まりました。
生徒会専門委員会(5月15日)
生徒会専門委員会が行われました。各専門委員会では、生徒総会前の打合せと常時活動の確認を行いました。
ボランティア委員会は、地域の川嶋さんをお呼びしてコスモスの苗植えを行いました。生徒は川嶋さんのお話をよく聞
いて、協力しながら楽しそうに種まきをしました。このあと発芽したコスモスを横川東小の通学路でもある田川の河川
敷に定植をします。
3年生保護者会(5月12日)
3年生の保護者会を行いました。校長先生のあいさつ・進路の話・修学旅行について実行委員会からの発表等が
ありました。
校長挨拶 進路指導主事の話
JTB職員の説明
実行委員会の説明
学年主任の話
横川中の周りの景色
横川中の周りの田んぼに水が入りました。GW前後、一瞬みられる景色です。それは突如として現れる「湖」です。田に水が入り、稲が植えられるまでのほんの数日。数日たつとカエルの鳴き声が聞こえ始めます。
避難訓練(4月21日)
巨大地震から火災を想定した避難訓練を行いました。
授業参観・学級懇談(4月20日)
授業参観・学級懇談を行いました。
PTA総会(4月20日)
令和5年度PTA総会を行いました。
生徒会専門委員会 4月19日
生徒会専門委員会を行いました。
各専門委員が集まり、年間計画の作成や役員決定をしました。
1年生、中学校の最初の授業(4月14日)
オリエンテーションが終わり、いよいよ今日から授業開始です。
まずは、授業中、先生の話をよく聞くこと。これが一番大切です。次に家に帰ってからの予習・復習。
これから学習内容が少しずつ難しくなってきます。1時間1時間の授業を集中して先生の話をよく聞いて理解し、
家に戻ってからその日の復習や次の日の予習をするといった学習習慣を身に付けましょう。
1年1組 国語(荒井先生) 1年2組 数学(宇佐美先生)
1年3組 英語(恩田先生) 1年4組 理科(多賀須先生)
1年5組 社会(大根田先生) 1年6組・7組 保健体育(若林先生・鈴木真先生)
交通安全教室(4月13日)
6校時に交通安全教室を行いました。交通安全担当からPWを使用して説明がありました。
初めての給食(1年生)(4月12日)
1年生は中学校に入っての初めての給食です。小学校より少し大きめの器であることを気が付きましたか?
記念すべき1回目のメニューは、ポトフ、ゆで野菜(バンバンジードレッシングあえ)、揚げパン(ココア風味)、お祝いゼリー、牛乳でした。横川中の給食はとてもおいしいと評判です。もりもり食べてくださいね。
登校指導(4月12日)
登校指導を行いました。1年生は初めての自転車通学です。
入学式・対面式(4月11日)
入学式を行いました。
学級発表の様子 看板の前での記念撮影
受付の様子
入学式前のオリエンテーション 1年1組 1年2組
1年3組 1年4組
1年5組 1年6組
1年7組 体育館入場 ドキドキです。
学校長式辞 新入生代表 澤江さん
合唱部による校歌斉唱 生徒会主催 対面式 在校生代表 青木さん
対面式 新入生代表 飯田さん 中学校の様子のスライド上映
新しいポスト(4月10日)
学校業務の高久さんが作ってくれました。
着任式・始業式・生徒会任命式(4月10日)
〇着任式 新たに17名の先生方が着任しました。
〇始業式
生徒代表作文発表 2年生 井上さん 3年生 知野見さん
校長先生のお話
〇前期生徒会の任命式
★会長 青木さん
★副会長 魵澤さん・井上さん
★書記 江口さん
★会計 黒後さん・田原さん
修了式(3月24日)
3年ぶりに体育館で全校生徒が集まって修了式を行いました。
1年生修了証授与 2年生修了証授与
1年生代表発表 髙橋さん 2年生代表発表 野澤さん
学校長式辞 校歌斉唱
同窓会より激励金をいただきました。(3月23日)
全国大会に出場する選手に同窓会長より激励金が渡されました。
令和5年度前期生徒会役員立ち合い演説会(3月16日)
令和5年度前期生徒会役員立会演説会を行いました。会長選挙4名・副会長選挙3名が自分の考えを立派な態度で発表しました。
井上さん 黒後さん
田原さん 江口さん
魵澤さん 加藤さん
青木さん 選挙管理委員長 野澤さん
あいさつ運動(3月8日・15日)
生徒会執行部と生活安全委員があいさつ運動を行いました。
卒業証書授与式(3月13日)
令和4年度 第76回卒業証書授与式が行われました。
〇送辞 高山さん
〇答辞 吉田さん 〇指揮 安本さん 伴奏 篠﨑さん
同窓会より激励金を頂きました。(3月10日)
全国中体連の大会やJOCに参加した生徒の同窓会から激励金が送られました。
渡邊さん姉妹(スキー・全中) 福田さん(陸上競技・全中)
武藤さん(陸上競技・JOC) 鴨志田さん(バドミントン・JOC)
同窓会入会式・同窓会表彰(3月10日)
同窓会長の宇梶様、副会長の平野様にご来校いただき、同窓会入会式を行いました。
同窓会入会式の前に同窓会会長賞の表彰を行いました。
同窓会長賞(運動・文化で県大会2位以内)
合唱部(県学校音楽祭) 鴨志田さん(バドミントン) 武藤さん(陸上競技) 鈴木さん(陸上競技)
樋口さん(陸上競技) 小原さん(陸上競技) 手塚さん(水泳競技) 大塚さん(水泳競技)
鷹觜さん(水泳競技) 黒後さん(水泳競技)
感謝の会(3月2日)
朝の時間に先生方への感謝の会を行いました。3年生より先生方へ手紙と記念品が贈られました。
表彰朝会(3月1日)
今年度最後の表彰朝会を行いました。美術展、書道展、中体連優秀・有望選手、吹奏楽・合奏部のアンサンブルコンテストなどの表彰を行いました。
R4年度 宇都宮市定着度調査の結果資料について
R4年度 宇都宮市定着度調査の結果資料になります。
各学年のアンケートの分析資料と3年生の学力調査の分析資料になります。
3年生を送る会(2月24日)
3年生を送る会を行いました。吹奏楽部・合唱部の演奏や思い出のスライドなど、楽しい時間を過ごしました。
卒業式まであと11日、残り少ない中学校生活を楽しく・けじめをもって生活してほしいものです。
令和4年度PTAだより第4号を掲載しました
全国中学校体育大会 第60回全国中学校スキー大会(2月8日・10日)
全国中学校体育大会 第60回全国中学校スキー大会が長野県野沢温泉スキー場で行われました。
本校から女子回転・女子大回転に1年生の渡邊姉妹が出場しました。
第1学年保護者会(2月13日)
第1学年の保護者会を行いました。学習や生活の話、スキー学習や修学旅行の話がありました。
悪天候の中、多くの保護者が集まっていただきました。
第3回地域協議会(2月7日)
第3回地域協議会を行いました。
意見交換会として、生徒会執行部の5名の生徒が会議に参加し、地域協議会の皆さんから「横川中学校に期待すること」を話し合いました。
また、地域協議会長の伊倉さんに宇都宮市教育委員会から感謝状が贈られました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |